まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

出てこいっ!!

2008-06-30 11:39:13 | こども
エくん、昨晩からお熱です

いちいち38度台で慌てることはないけれど、
夜中から、ブツブツが出てきました

水ぼうそう!?と期待して
診てもらいに行ったんだけど

今の段階では、なんともかんとも‥
虫さされか、あせもか??
しかし、水ぼうそうの可能性もアリってことで‥

で、様子見です

早く水ぼうそうなんかは、済ませちゃってほしいぞよ~
2週間前は、ビアンカに乗ったりしてたからな~??
あそこで、もらってきたり‥してないかな~(←!!)

っという訳で
発疹、もっと出ないかな~
と、待ってるんだけどね~??


おっ??
今朝は、ユさん、プールに入れているようですよ
子どもたちのはしゃぐ声と、先生のフエの音が、
ここまで聞こえてきてるわ~

なんでだっけ~?

2008-06-29 17:57:30 | こども
またまた
先日の、1年生のもちものに
「すいえいのようい」と「ぷうるかあど」がある日のこと。
ウチの1年生ってば、
5時過ぎから勝手に一人で起きてんのよ
それで結局、プールはなかったんやけどね

夕方眠たくなるんとちゃうん~
と思っていたら。
案の定、気がついたら行き倒れていて

あ~~
これ、起こすと、めっちゃ機嫌悪くなるんよな~

と、しばらく放っておいたんだけど。
お風呂は入らなきゃならないし、ご飯も食べないと

そこで、入ってる間に目も覚めてくるかな?と思い、
とりあえず先にお風呂にすることにして、
「お風呂はいるよ~」と起こしたら

ええ。
大荒れでしたのよ
噛みつかんばかりの勢いで、泣き喚く、叫ぶ、座り込む‥

「歩けない~どうしても、動けない~
と、階段に座り込み大泣きしてるので、

もう~
タもエもお風呂の中で待ってるんだから
先に入ってるね。後でおいでよっ

と声をかけると、階段をかけおりてくる1年生

お風呂に入ってからも、
万事がこんな調子で、とにかく、泣き喚いている
もうすっかり、オナカにはえぐえぐという
泣きグセがついちゃって、すっげー苦しそう

ほら、ゆっくり息をはいて~、すって~??と
声をかけても
「でぎない~ぐるじい~」と、号泣

そして、最後、こんな言葉で、〆てくれたのでした
「あだじ、なんで、ないてたんだっけ~

‥アンタ、おもろいヒトやなぁ

なんでって‥
不愉快に目が覚めただけのことなのだよ
何も、泣くことは、なかったでしょう

と答えると。

「そうだった~


あぁ
ユって人は、タイヘンなお嬢さんです

みるくれーぷ

2008-06-28 16:35:48 | 手づくり
先日は、ばあばのお誕生日で。

ケーキ、つくらないの~??
っと、うるさい人たちがいるので

作ってもらいました


(一応)ミルクレープ
小学生でも、クレープなら、
まあまあ手伝わせやすく、
そして、飾りつけは任せておけるし

‥って任せといたら、
こんなんになってしもたんやけどね

でも。
こんなんでも、優しいじいじとばあばは、
美味しい、おいしいと言って、食べて下さいました


コドモの料理は、
出来よりも、経験させるところに、意味がアリ
よね??ね?ね??

‥ってことにしといて~

蛇足♪

2008-06-27 14:47:22 | 想い
昨日、大津方式ってので
障害児の早期発見・早期療育をやってはる、
って書きましたけど

私は一応、障害をもってる子たちと関わる仕事をしてたから、
そういう話を聞いたことがあって、何となく知ってたんやけど
実際に、乳幼児健診を受けている一般の人たちは、
そんな話、聞いたこともなければ、
機会がなければ、これからも
知らされることはないんでしょう

でも、それってどうなん??
ちゃんと、みんなが知っておくべきことなんと違うんかな?

障害を持った子の存在って、
そんなに珍しいことでもないし、特別なことでもない。
‥はずなんやけどな
なんか、言うたらアカン、申し訳ないことのように‥
思われてへん?

障害を持つことは不便ではあっても、不幸とちゃうねんで
ベストセラーになった『五体不満足』で、
乙武さんも言うてはったけど

あの本、さぁ。
私は、え??ふつーのことがふつーに書いてあるだけの本やん
って思ったんやけど
それがベストセラーになるってことは、
世間では『障害=不幸ではない』っていう図式が、
一般的ではなかった、ってことなんやろうなぁ


で。
その『念入りな健診の細かい網』は、
普通学級で勉強していくのには問題ない子であっても
例えば、自閉的な傾向を持っている子だったりすると、
くぐりぬけることを阻むようで

ええ。ウチの子たちのようなケースですよ。
『自閉的な傾向』って、
特別なことのように思われるかもしれないけど、
そんなことはない
自分なんかにも、あると思ってます。
対人関係やコトバにおいては、そんなに問題ない‥と思っているけど。
(いや、園のお母さんたちを避けるように過ごしてきたから、
 自閉的なのかもね‥
こだわりをもつ、固執する、集中しすぎるってところが、
ウチの場合、親子で相当キてますね

実際、タにもユにも、
儀式的なパターンにこだわった時期、
変化に弱く、例えば「新しい靴」などを絶対に履いてくれなくて
困った時期や、場所見知りが激しい時期、
(それで泣き喚きだすと、もう手がつけられない
がありましたし。
あと、時間を忘れて一人遊びにのめり込むあたりとか‥。
お隣の自閉症って言われたYくんママと、
「ウチらの子って、すっごい似たとこあるよね~
と盛り上がっていたこともありました
(でも、こんなふうに言って笑えるのはaccoちゃんだからやけど、
 とも言ってはったけどね

つまり。
結局、成長してみると、そんなに問題ない子に
なっていくようなケースでも、
支援の教室に通っている、ということがあるようです

ウチだって、
再検査になったし、しかもものすごくコトバも遅かったし、
↑こんなふうに『こだわり』も強かったし‥。
もし私が、タやユのことを、すごく心配してる親だったら。
支援の教室の対象者になってたんやろな~??
なんて思うんですよね~

そういった教室の大事なところは、
子どもの療育だけではなく。
同じような悩みを持つ親たちが、情報交換・交流する場を
提供してるっていう点にもあると思うので、
ま、多くの人がそういう場所に集まるってことやし、
それはそれで、ええことやとは思うんですけどね

どれが「心配なケース」で、どれが「心配ないケース」なのか。
見極めは、ひっじょーに難しい、っつうか。
結局のところ、『結果』を見てみんと、
誰にもわからん話ではあるんやろうけどね


‥なんかぐちゃぐちゃ書きましたけど。
何が言いたいかって‥

要は
障害って呼ばれているモノは、
実は、『究極の個性』と言ってしまえる、っていうこと
便宜上、ボーダーラインを無理やり引いて、
普通学級と特殊学級に分かれていたりするけれど。
実のところは、ノーボーダー
無段階のグラデーション

しかも。
見方、切り込みの入れ方によって、
全然違うグラデーションが描ける‥ってモンだと思うんですよ

ウチの兄のように耳の聞こえない人たち(聞こえ方も様々)
目の見えない人たち(見え方も様々)
肢体が不自由な人たち(原因によっては、状態も様々)
自閉的な人たち、知的に障害がある人たち‥‥etc.
そして、それらのうち複数を併せ持った人たち‥。

タイプ別にグループに分けることはできたとしても、
『その子その子に合った支援』をするには
結局は、全てケースバイケース。
大まかなガイドラインは作れても、
細かなマニュアル化はできない、ってこと。

そしてこれ↑は。
いわゆる『障害』をもつ、持たないには、
実のところは、全く関係のない話
どの子もこの子も、ウチの子もアナタの子も。
皆、それぞれに『専門的な支援』を必要としている訳ですよ

私は、『ウチの子のスペシャリスト』に‥
ならなくっちゃね!?

でも。
その方法は、誰も教えてくれない
どの育児書にも書いてない

ましてや、集団健診なんかで教えてもらいうことではないのだ~!!!

‥ってあたりを、
『集団健診』で、万人に説いてまわりたい気持ちです

万人の為になる集団健診って、
すっごく、すっごく難しい、んやろなぁ‥

補足♪

2008-06-26 15:38:42 | 想い
昨日、一昨日の記事のちょっとした補足を

アタシが何で健診ってのが嫌いかというと。
待たされる、っていうウザさだけではなく‥

昨日の記事とも重なるんだけど、
全くもって、余計な不安を煽るから

Tじさんのコメントへの返事でも書いたんだけど‥。
興味のある方は『大津方式』と、調べてみてください
大津の乳幼児健診は、ソノ筋では、わりと有名なようで。

要は
健診での入念なチェックにより障害を持つ子どもたちを『早期発見』、
さらには『早期療育』を、行ってはる訳なんです
もちろん、支援が必要な子どもたちにとっては、
早くからケアすることにより、
よい結果を得られていることが多いようです

そして、
ボーダーギリギリ‥くらいのケースでも、クリアしていけるように
との、ねらいがあるんやろね、他の多くの自治体よりも、
少し遅めに時期が設定してあるようです
一般的には、3ヶ月前後で首すわり、7~8ヶ月前後でおすわり、
1歳6ヶ月前後で歩行‥ができるようになっていくんだけど。
大津ではそれぞれ、4ヶ月、10ヶ月、1歳9ヶ月に
健診が行われています
‥この段階で、それぞれの発達課題ががクリアできていないと、
『要支援』『要療育』のグループに入る訳なんでしょう
っという、身体の発達は目に見えて分かりやすいからまだいいんだけど

私たちによく知らされずに、
心の発達も、し~っかりチェックされています
10ヶ月の時に何をチェックされてたか‥、
は、忘れちゃったけど
例えば今回の1歳9ヶ月では
・積み木をつむ
・ぐるぐる書きを真似てできる
・いくつかある対象物のなかから、
 指示されたものを選ぶことが出来る‥etc.
かどうかを、『問診(指導員さんとのお遊び)』の中で、
チェックされてます

ココが、ヤなとこなのよ

何がイヤかというと
ユがこの時期には「積み木を積む」作業をするときには、
『白木の円柱』を選び出してから積む『こだわり』があり
あの健診会場で、立方体の積み木を積んでくれるか、
とても不安でした(積んでくれてホッとしましたけどね)
さらに、対象物を選ぶってのは、
・言葉と指示を理解していて
・人とのやりとりってのが成立していないと、
出来ないことやからね。
犬を見つけて「わんわん」って言うより
かなり高度なことなんですわよ

しかし
初対面の人を警戒していたり、機嫌が悪かったり、
言われたことに応えるよりも
自分が発見した!!物事を伝えたい!!ことに
必死になっていたりすると‥。
クリアできない課題なのです

しかし「その場で」クリアしないと、無罪放免にはならないのですわ

っというツボを、いくつかわかって(るつもりで)臨んでいるのに。
最初にあたった指導員さんとはムシが合わず、
奥にいる指導員のボスさんを呼んでこられたり
(ええ、余計に時間かかるし、機嫌も悪くなる訳ですわよ
結果、どうにもこうにも初対面のひととお遊びモードにはならず
後日再検査になったり‥

しまくった訳ですよ、タもユも


でもねっ
別に新券蝉のお世話にならなくたって
テストはだいたい100点を取ってきてます
(1年生はテストに点がつかなかったりするので、
 何ともかんともやけど
100点をとれなかったテストは、親に返さないんやろか?と
あらぬ疑いをかけていたら‥。
先日、「75点100点」と直されたモノを持って帰ってきたので、
そういう訳ではなさそうでした


いつも、いつも、「大丈夫っ!!」
と言うように、思うように心がけているこの私にでさえ、
やたら不安を煽ってくる、ヤツら

大っっ嫌いだぞ~!!!

新券蝉(←誤変換大賞!?)

2008-06-25 15:28:12 | 日記
この間から、タ宛とエ宛に、
旧福○書店がやってる、某超有名通信講座の案内が
ちょくちょく送られてきます

資料の請求などは、全くしたことはなく。
いったい、何処から名簿を手に入れているんだ!?
という怒りは、さておき

エくん宛のほうの今のテーマは
『トイレトレーニング』!!
「はぁあ~。この間買ったオムツのパック、
 もうなくなっちゃった~
みたいな、ため息で始まる、おかーさん向けの
『必読(宣伝)』マンガが入ってた‥ような気がします。
(即ゴミ箱行きになったから、あまり覚えてないけど

‥‥いいよ、ウチは
2歳の夏って決めてるし。
今年は、まだまだ何もしませんわよ


で。
昨日来ていたタ宛のほうの『必読(宣伝)』マンガが、
あまりにも可笑しかったのよね~
(ええ、コレ↑以外は即ゴミ箱へ行きましたけど

お題は『3年生1学期の95点はつまずきのサイン?』

主人公は、3年生の一人息子がいる34歳のハハ
「子育てとパートで、忙しい毎日を送っています」だそう。

「あら?テスト‥、また95点だわ?」
と思っているところへ、先輩ママ(「地域で一番の公立高校に通う
お兄ちゃんのハハでもあり、いろいろとアドバイスしてくれる
心強い人」なのだそう)のアドバイス

3年生の95点はつまずきのサインなの!!」
 (→あと5点のフォローをしてやることが大切です
‥だとさ

さらにその先輩ママは続けます
それに3年生の2学期が、小学校で一番つまずきやすい時期なの!」
「えっ!?そうなの?」

‥‥‥
オモシロいなぁ

長い夏休みを控え、
「ナニかをさせておかないと、ウチの子、このままではダメ!?」
という気分にさせ、
うまいこと、不安を煽ってるよな~


とにかく
(あからさまにそうとは見せずに)不安を煽る書き方や、
明らかにこのあたりの『層』(公立の小学校に行っている子が多く、
さらには、高校まで公立志向の人が多い地域)を意識した
つくりになっていること、
勝手に宛名を調べてくるあたりが‥。

気にくわないぞっ!!!

そういやタには、まだ、『し○じろう』の頃にも、
しつこく案内が来ていたっけ
とか思い出すと‥。

ますます、気にくわないっ


絶対にそのテにはのらんからなっ
(↑なんでまた、今日もアンタ、一人でケンカ腰なん!?)

さて。
記事にもしたし
これで、昨日の『必読マンガ』もゴミ箱行きじゃあ~

‥だから、ナニよ!?

2008-06-24 14:40:37 | 日記
なんか、しょっちゅう同じタイトルで書いてる気がするけど
だから、ナニ!?

って言うわけで(!?)
今日は、私が大嫌いな集団健診(1歳9ヶ月健診)だったんですよ

問診(児童指導員さんとのお遊び)、診察、計測、歯科健診、歯のお話、
と、5箇所の関所を通らなければならず、
それのどこでも待たされる‥

いつまでなのか全然見えない中で、待たされつつ、
グズる子をなだめ続けるのは‥。
たいそう疲れるのよ~

でも、一番可哀想なのは、診断される当人
イミもわからないのに2時間以上も同じ場所にカンヅメ
しかも、歯を磨かれたり、フッ素塗られたり、
計測されたり、診察されたり、初対面のひとと遊ばされたり‥
お疲れさまだったね、エくん


そして。
やはり、言われましたよ
身長は標準の下のほうなのに、体重は上のほうですね。
そんな言い方せんとさぁ。
太ってますね
って、言ったらどう!?

やんわりと、食生活についての注意などを
言ってこようとしてはるので。
こちらから、先制攻撃

身長は、お兄ちゃんも背の順では一番前で、小さめなんです
お姉ちゃんは、10ヶ月健診の時からずっと、
体重が標準の枠から大幅に飛び出していて、
「栄養指導を?」と何度も勧められたんですけど。
「問題ある食生活ではないですから」と断って帰り、
実際に指導を受けたことはないんです
でも今は、背は高いですけど、ほっそりした体になっています
この子も、ちゃんと同じものを食べてますから、
このままで、大丈夫ですっ!!
(↑「なんで、アンタ、ひとりでケンカ腰なのよ‥」 
 と、自分にツッこみつつも、ケンカ腰

もちろん、指導が必要な家庭もいっぱいあるのは
確かなのでしょうが‥
ウチは、どうもないって!!
お願い、早よ帰して~~

え?訊きたいこと?気がかりなこと??
ありません

‥無罪放免になった時は、ホッとしましたよ~


今日は、ホントにお疲れさま、エくん
そして、このアタシ~!!

きょうはなんのひ?

2008-06-23 12:57:16 | こども
‥って
なんの日でもないんですけどね

昨日のの日曜日。
オトウチャンは出勤だし

ミサのあと、図書館と児童館に行ったけど、
一日は長い‥
図書館の帰りの車で、エくんは寝ちゃったので
引き続き寝かせてしまってからは、
アタシは、自分のことをしてました
‥の間、タもユも、ごそごそと楽しそうに
それぞれに独り遊びをしているので、放っておいたら‥

あちこちに、こんな紙が貼ってありましたの

・らんどせるにくっついてる
・てりび(テレビ)のうしろ
・こどものへやのどこか
・ぶろっくのいれもの
・のりのかんのふた  ‥etc.

裏には
「いつもありがとう」「ごくろうさま」
「いつもごめんなさい」
「ごはんやせんたく ありがとう」
「これから もよろしく」
「いつも しつれいしています」
↑もう、書くことも尽きてきたって訳ね

何をごそごそしているかと思えば‥
まったく、ユ「らしい」貼り紙事件だったのでした


ちなみに
この一連の行為は。
<きょうはなんのひ>という、
絵本↓の真似をしたつもり、らしい

なかなか、楽しい絵本です
機会があれば、読んでみてね


母子手帳

2008-06-20 18:03:55 | 想い
パートで行ってる医院にはね。
時々、近くにある<乳幼児院>の子どもたちが来るのです。
病気で来ることよりも、
予防接種で来ることのほうが多いです。
今日もBCGの予防接種を受けに
3ヶ月の赤ちゃんが来たんだけど‥。

その子の母子手帳は、生後に発行されたもの。
中の記載はほとんどなく、1ヶ月検診の結果のみ。
この子の他にもね。
妊娠中の経過の記載は一切なく、
出生場所は○○公園。
推定、生後○時間後に保護。
‥っていう子の手帳も見たことあります。


なんだかねぇ。
待っても待っても赤ちゃんがやってこない家庭もあれば。
どういう事情なのか‥、
そんなこんな母子手帳を持つ子もいるんですよね。


人の命に不平等などはないと、信じたい。
でも。
今、あの子たちに与えられている場所は、
随分、厳しい場所に、思えてしまいます。

どうか、あの子たち一人一人が、
心から慈しみ、愛してくれる大人に囲まれて、
育っていきますように‥。
と、願わずにはいられない、
「ハンコ注射泣き
だったのでした。


ちりとり名人

2008-06-19 08:58:29 | こども
昨晩からユが「のど、いた~い
とか言ってるな~と思っていたら。
明け方から38度超えのお熱で
今日は、初めて学校を休みました。

あのひと、普段めっちゃ元気なんやけど、
熱を出すと、だいたい高熱

‥「らしい」やろ!?

喉が痛くて、ものを飲み込むのも辛いようなので、
こんな日は、食べたいものだけを、食べられるだけ
食べたらいいんよ
ゼリーとか、バナナとかね??
さらに、こんな日は、したいなぁと思えることをして
気を紛らせるのが、一番
「ユちゃん、何がしたい?」
と訊くと。
「ん~。そうじ

はぁ!?
いつも、折り紙やら落書き帳、ペンやオヤツのゴミなど‥
そのへんに放ったらかしのくせに
よぅ言うわ

↑は、言うのは抑えて
「なんでまた、そうじなん?」と訊くと。

「だってさぁ。ようちえんのときも、いつもやってたし。
 このあいだ、せんせいに『ちりとり名人だね』って
 ほめられたし

はぁ‥
とっても嬉しかったって訳よね


‥だからって、38度超えてるときに、
そうじなどは、しなくてもよいのですわよ



お医者さん(←パート先)、行ってこようっと