まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

これぞはなたば

2007-04-30 22:28:49 | 植物
今日は、おにぎりを握って、公園のハシゴをしてきました
最後に行った、遊具も何もない湖岸の公園が、
一番気持ちよくて楽しかったわ~‥私は、ね?
砂埃のあがる、遊具いっぱいの公園は、
赤ちゃん連れの親には辛かったのよ~

ユが、集めてきた花で作ってくれというので、
急いで花輪を編みました。
なんだか懐かしいニオイがする‥
ブレスレッドには大きく、首飾りには小さい‥?はなたば
ずっと持ち歩いたりするより、こうやって写真に残したほうが、
きっと、キレイ

ここにつづっているコトバたちが、この写真のはなたばのように‥??
いつまでもいつまでも、キレイなままを残すことができますように。

実験終了?!

2007-04-28 15:12:41 | その他
先日、まんまちゃんとHっとことランチをしていたときに、
<いたちのたぬき>は、ほんとに佐藤雅彦さん作詞か?
という話になったので、調べてみました
こちら↓

いたちのたぬき


ついでに‥。
まんまちゃんにお薦め(!?)の<10本アニメ>。
適当にセレクトしてみました
こちら↓

うわっハエだ

温泉行かない?

どうだ?!
ワタシ、がんばったでしょお~~!!


今日はね。
昨日の夕方、また、エがゲロっとやっちゃったので、
エと私だけが居残りで、オトウチャンとタとユはお出かけなの。
‥なので、いろいろ実験してみた結果。
でけた~~っ

あ。
エは、ニコニコで、ご機嫌さん。元気みたいよ?
なんだかね。
ユのお友だちも、幼稚園でゲロっとやっていたらしいので‥?
「元気だけど、もどす」のが、流行っているらしい


皆様、お気をつけあそばせ~~

話、地図

2007-04-27 10:44:35 | こども
「話を聞かない男 地図が読めない女」
という本がありましたが。
昨日の出来事は
「話をきく男、タ 地図を読む女 ユ」でした。
またまた、たいした話じゃないんだけど

タくんは、教室ではいつも、
右手が左手より長くなってしまうんとちゃうか?!
な勢いで高々と右手を挙げ、発表の意欲まんまんな人です
授業参観に行くと、
おいおい、今、先生は何も訊いていないぞ?!
という時でも、手を挙げ先生に目で訴えていることがあります
一番好きな教科は図工だけど、
他の教科でもただならぬ集中力をもって授業に臨んでいるようです。
‥ただし、これは「褒める」対象のことではないようでもあります。
その場にいたら、場に「入ってしまう」のであって、
そこに彼の「努力」はないのでね
結果的に悪い点をとることはなく、得な性質ではあるんだけど‥。
私は、必要以上に「褒め」ないようにしています。
やっぱり、努力することって大事やん~?
先生から見ても、「授業中、話をよく聞いている」タくんらしいです
家では、<まいわーるど>に夢中で、
聞いてないことも多いんやけどね


それと。
昼ごはんの後、先日Mちゃんの車で遊びにきたお友だちのひとりが、
「今から、来ない?」と、ユを誘ってくれたので、
車で送っていきました。
この間はMちゃんが迎えに行ってくれたから、
私は、そのお友だちの家を知らない。
でも、「わたし、しってる~」というユの指示どおりに行ってみました。
だいたいの場所は私も知っていたし、わかりやすい場所でもあったけど、
ユは、しっかり覚えていました!!


私自身が「地図を愛する女」で、一度行った道は忘れない。
男脳女脳診断なんかをすると、
『典型的な男脳。努力次第で女らしい面も‥』
なんて結果が出るくらいなのよね‥
それと関係があるかどうかはともかく、
群れでトイレに行く、いわゆるオンナの人間関係は、めっちゃ苦手。
‥どうも、ユにも、そのケがあるようね?
と思った出来事だったのでした。
このまま、オットコマエ~な女の子に、育っていくんだぞ~(?!)
タは、静かな男のままでいいけど‥
もうちょっと、強さ逞しさも、身に付けてほしいなぁ‥なんて思う
今日この頃
さてさて、どうやって鍛えたらよいものか??
ボーイスカウトなんて、どうでしょか??
(↑自分が、ガールに復帰したい「裏」がまる見え~
エくんは、いったいどんな色の持ち主なんでしょね?
まだ、フタを開けた感がないので‥?
どんな色彩がでてくるか、まだまだこれからのお楽しみ~


今日も家庭訪問

2007-04-26 16:48:13 | 日記
新年度が始めると、いろいろな検診があるもので。
今朝は、小学校の検尿
さあて?
こんなこと、いつまでハハがやるのやら?
でも。これを恥ずかしがられたら、
本格的に寂しいのかもね。

そういや去年、
ユは「タがお○っこを学校に持っていった~!?」と、
ぬぁ~にが楽しいんだか、大喜び
やたらとヤツは、大が出た時のオムツ替えや、
耳そうじや爪きりの成果を‥見たがるひとです
タにはそんなとこは、あまりないんけど、
「おしり」とか「ぷっ」とか言うだけで、
ゲラゲラげらげら笑い出したりするし‥?
どうしてヤツらは、
あんなにあのテの下ネタが好きなんでしょか?
一体、どーいう心理なんやろ??


っと。まっっったくどうでもいいお話でした。
(ま、ここからも、どうでもいい話ではあるんですが

今日は、小学校の先生の家庭訪問でした。
そうそう「体育会系のお嬢さん」です。
緊張気味なのが、微笑ましい
いろいろとお話していると‥
やはり先生も、タの逃げ腰及び腰になりやすいところは
これからの、タの重要な課題と思ってはるようです

タくん!!
周りのみんなが、厳しく思えるかもしれないけど‥。
がんばるんだぞ~!!


何がイヤって‥

2007-04-25 18:56:24 | 日記
こどもの病気ほどヤなものはないでしょう
ウチの子たちは、
点滴が必要なほどの感冒性胃腸炎にインフルエンザ‥
くらいの病気しかしたことはないんだけど‥。
やっぱり、こどもが具合悪いのは、イヤなもんです


昨日の夕方、エが、こんなの今まで見たことない~
という勢いでゲボゲボもどしだして‥
出したあと、ニコニコしてるものの、
飲んでは出し、飲んでは出しなので、
さすがの私も、かなり動揺
それでも晩ご飯はつくらないとと、台所に立つものの、
気づくと、使ってない水筒のコップをゴシゴシ洗い
これから使おうとしているまな板を食洗器に入れてるしぃ?!

ま、夜には吐き気は治まり、今日はオナカが緩いので、
間違いなく、風邪。
そういやタも、少々緩かったらしいし、
ユも、午後からオナカ痛いとか言ってオナカこわしてるらしい‥
昨日は、ちょこちょこ口に入れてやってた、
S津屋のパンにあらぬ疑いをかけたりもしましたが、
今、オナカにくる風邪が流行ってるらしいです。
このまま、これ以上酷くならずに治っておくれ~


さらに今朝は、
幼稚園のPTA総会、委員会と役決めだったので、
母は、すっかりへタレてしまいました

なんだか、気のない更新でゴメンナサイ


パンとぶどう酒

2007-04-23 14:00:58 | こども
日曜日は教会のミサに行きます
カトリック教会のミサでは、
イエスさまの御からだと御血へとかたちをかえた
パンとぶどう酒をいただく、というのが
ミサの儀式の中で、とても大切な位置をしめています。

1月から、その「ご聖体」をいただく
お勉強をしていた(ほんまにしてたんかっ?!)タは
無事にそのプログラム(?)を終え、
4月8日の復活祭では、初めてご聖体をいただく「初聖体」。
当日は、入学式のときのネクタイをしめ、
ちょっとだけ、大人の仲間入りをしたわけですが

昨日はさらなる試練(?!)が‥。
ミサ中には、主に小中高生のこどもたちが、
「侍者」として、神父さまの司式のお手伝いをします。
初聖体を終えたタくんは、昨日が侍者デビュー!!

とにかく、初めてのことや気が進まないことには、
いつも、ものっっすごい逃げ腰のタ
ユは、新しいものに物怖じせず「とりあえずやってみる」
ことができるひとなんやけど、
タは、ねぇ‥


だから、侍者デビューの日までにと、
随分前から「地慣らし」をやっておきました。
オトウチャンも一緒にね。
「何にも難しいことはないねんで。絶対にできるって。
 できたらすごくカッコいいやん~。」
「お父さんもやってたんやで。でも、3年生くらいからやったで。
 2年生からできたら、すっごい、カッコええな~。」
さらに前日には、「たぶん」明日からだと、サラっと予告。
‥だって、ここでプレッシャーかけたらいけないからさぁ。
一応、「がんばれる!!」と言っていたタなんですが。

昨日の朝は表情が一変
頑なに「来週からにする。」
4年生のNくんが「タくん、大丈夫やって!やろうよ~!」と
言ってくれているのに‥逃げる逃げる

しかしっ
母は、ここで『先延ばし可』にはしないぞ!!
捕まえて、
「今日できないことは、来週もできませんっ!!」と
言ってやった。
一緒に初聖体を受けたEちゃんは、もう侍者の服を着ている‥
逃げ場を失ったタは、Nくんに渋々連れられて行ったのでした


でもね。
イヤイヤではあったけど、昨日が初めてだとは、思えないくらい
すっごくちゃんとできていたよ
Eちゃんのお母さんは、初聖体をいただくEちゃんの姿を見て、
涙ぐんでたよね。
私は、ちゃあんと侍者を務めてるタの姿に‥
涙が出そうだったのでした。

‥っという、教会という小さな社会の話ではあるけど、
大切な節目を無事に越えることができた、タくんのお話でした


余談ではありますが。
タくんの初聖体の思い出としては、たぶん‥。
イエスさまの御からだの次にいただく、御血。
初めてなので特別に(普通はいただかないか、パンを軽く浸すだけ)
直接飲むようにカリスを渡され、口に近づけると、
<りんごみたいないいにおい~!!>(だってワインだもんね)
<おいしそう~!>と思い、ごくっと飲んだら‥
<#%$*@~?!>だったそうな(だってワインだもんね)
↑これしか残らへんのやろな~


趣味の(!?)園芸

2007-04-20 11:16:17 | 想い
学校から持ち帰るプリント類の余白には、
よく「おえかき」がされています。
所定の時間内にできてしまったあとの待ち時間に書くらしい。
昨日の授業参観中も、ちょっとしたおえかきタイムが‥。
国語の授業で、さかなやのおっちゃんの言葉の言い回しを
楽しむ詩のプリントだったので、余白には、いろいろな魚が。

サンマあり、金魚あり、雑魚あり、サメあり‥
なかなか楽しい

面白いのは、女の子の書くのは、キャラクター化?記号化?
されたような、かわいらしい「おさかな」たちが多いんだけど、
一方、男の子のほうは歯がギザギザあるような、
迫力のある写実的な「魚」を書く子が多い。
タがこのごろ書く絵は、恐竜とか、ムシとか
なんだか、トゲトゲした印象の絵ばかり。
でも、みんな、タと同じような絵書いてるんやわ~
と、楽しく見てました。

帰ってきて、参観の話をいろいろしていると、
「ぼくの絵が、いちばんうまいでしょ?」と、タ。
ううむ~
お母さんはタの絵が好きだし、
なかなか上手いとも確かに思ってるよ。
確かに、秋の参観に行ったとき、
タのいもほりの絵はよその美術展に行ってて、
お留守な数枚の中の1枚だったもんね?
でも「いちばん」じゃないやろ~
だからといって、
「そんなん、みんな同じようなもんやって~
などと言ってしまえばそれまでなので、
「ん~。○くんも△くんもタと同じように上手いと思ったけど?」
‥とか言っておきましたが


卑下することも自信過剰になることもなく、
自分に自信をもつのは、すごく難しいこと。
  
 「鈴と、小鳥と、それから私
  みんなちがつて、みんないい」
 ♪僕らは世界にひとつだけの花 一人ひとり違う種をもつ
  その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい♪

子どもたちもよく知っている詩や歌の中に
大事な大事な答えがあるんだけど、
まだまだ、あのひとたちの心の中に「根」をおろしてはいないよう。

いくらいい言葉や詩に出会っても、
出会いっぱなしでは、種を撒きっぱなしなのと一緒
放っておいても、芽吹いて成長することもある‥かも?しれない。
でもやはり、芽を自分の一部に取り込み、心の中に根をおろし、
一緒に成長していくためには、
水をやり、日光をあて、雑草を取り除き‥
アフターケアって、とってもとっても大切なんやな~。
なんて思ったのでした

そしてこれは、自分自身にも言えること。
「子育ては、自分育て」とは、よう言うたもんやわ~


こどもおおそうじの日

2007-04-19 19:10:36 | こども
今日は、タの授業参観。
今年の担任の先生は、新採の先生!!
どんなかわいらしいオネエチャンかと楽しみにしていたら‥。
いや、もちろん、かわいらしいんですが、
教室に響く、朗々とした声。
音読は、手拍子に合わせて元気よく!!
‥ものっすごい、「体育会系っ!!」な先生だったのでした

懇談会の始めに、
「命に関わる危険なこと、お友だちを傷つけること、
 同じことを何度も注意されること、この3点については
 厳しく怒ります、と子どもたちに言ってあります」と先生。
だから、
「ご家庭でも、このことに関しては厳しくお願いします」だって。
いいぞ~先生~
ヘタレなタを、どうぞビシバシ鍛えてやってくださいっ!!


話はぶっ飛びまして
二人とも、紙の工作が大好きです。
空き箱やきれいなリボン、包み紙などを見ただけで
創作のスイッチがはいるらしいです。
昨日は、時間割をあわせる時に目に入った、
図工の教科書にある「すいそう」を作る!!と急に言い出したので、
空き箱を与えてやりました。
それに、絵の具で色を塗るとか言い出したので‥
え~、めんどくさいなぁ‥

そこで、じゃあ自分たちでどうぞ、と、
完全にヤツらへの関心をオフして、放っておいたら‥。
さすが7歳と5歳。二人でちゃんと箱を水色に塗っている。
でも、床や机に、少々絵の具が‥。
ちゃんと拭いておいてね、と雑巾を二人に渡しておきました。

‥すると、また別のスイッチがオン
「ここもよごれてるよ!!」
「あっ、ここもここも!!」
「おそうじってたのしいよね!」
「ねえ、おにいちゃん。18日は、『こどもおおそうじの日』
 っていうことにしない?」

‥なんじゃそら

ま、来月の18日に期待は全くしてないけど、
家中のお掃除、ありがとね

あたたかいめ~

2007-04-18 17:06:03 | 想い
毎朝、表の通りまで、タを見送りに出ています。
今朝、後ろを振り返らず、元気に走っていくタの姿を見て、
すぐ前のおうちの方が、「ずいぶん、しっかりしはったね~」
と、声をかけてこられました。
「いやぁ、黄色ボウシを被ってないだけで中身は一緒ですよ~」
と笑っていたら‥。
「最初は何回も何回も振り返って手を振ってはったのにね。」と。
やっぱりあのタには、誰が見ても、不安も見え隠れしていたんやな。
それを「見て」いてくださったこと、とても嬉しく思いました

周りの大人が「見て」いることが
重荷でうるさくて、反発するときが、かならず来る。
自分にもあったしね
でも、それを通り越して、進学、就職、結婚、出産‥と、
自分の「立ち位置」を変える経験をしていくうちに、
それでも変わらず「見て」いてくれている人たちの存在が、
とても有難いものだと思うようになりました。
ウチは、同居のじいじばあばも、私の母も、教会に行っている家庭なので、
私たち夫婦のことを、幼い頃から「見て」いてくれる人たちが
近所の方、親戚以外にも、たくさんおられます。
今は、タ、ユ、エの成長も、自分の孫のように喜んでくださっています

これって。
ほんとに、ほんとに、ありがたく幸せなことだと思うのです。
わるいこと、できないんよね~
子どもたちも、いつか、そう思えるようになってほしいな。
私の周りにいる子どもたち、みんなにも。
‥そういう、見守り方をしていきたいものだと思います


今日、家庭訪問に来られた先生は、
タの入園時とユの入園時の担任の先生で、
現在ユの年長時の担任もしてくださっているので、
今回は、我が家へ3回目の家庭訪問‥
今日は4時間目までなので帰宅していたタも、
3年前の担任の先生に会えた訳で。
入園当初、
お部屋に入って皆と一緒に過ごすことすらできなかったタを
毎日見ていた先生の目には、
2年生のタは、どういうふうに映ったのかな~。
ほら、ここにも「見て」いてくれる人がいたね

「こうなってほしい」という人物像に、
こどもたちに、少しでも近づいていってもらうためには、
自分自身がその人物像に近づく努力を見せつづけることしか
方法はないと、常々思っています
タもユも‥。
「それなりに」、成長は、しているはず。
その過程で、私の姿はどういうふうに見えていたのかな?
‥っと考えると、少々コワいぞ~
常に「見られてる」こともしっかり意識しつつ、
見守っていこうと思います。



まったくの余談ですが‥
映画「ドラ○もん~の○太の恐竜2006~」中で、
ドラ○もんが、の○太を見つめる「あたたかいめ~」のシーンが
タもユも、だいっっすき(誰か知ってる?)
‥そないにオモロいか?!の勢いで、笑い転げています。

子どもの笑いのツボって、めちゃめちゃベタなので、
笑い転げてるアンタたちを見てるほうが、
母にとっては、可笑しいのだよ~