まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

水曜日!?

2009-02-26 10:10:08 | 日記
し、しまった‥
昨日は、『灰の水曜日』だった
(↑説明は、去年Ash Wednesdayっていう記事で書いてるので、よかったら見てね

昨日は、ふつーに豚丼なんかを、普通量食べちゃった

‥毎年、こんなこと言うてますけど
ま、わざとやったことじゃないしし、いいや~(←ほんまに!?)

今年の4月12日の復活祭では、
ユちゃんが、イエスさまのからだであるご聖体(種なしパン)を
初めていただく『初聖体』です
(これ↑の説明は、パンとぶどう酒で書いてます
私から見ると、どう見ても「なんちゃって」な雰囲気ではあるんですけど、
一応、毎週、そのためのお勉強なんかしてはるところです

日々、ぐわぁああ~~
私を怒らせてくれている、ユちゃんではあるんですが。
きっと、毎週イエスさまのからだをいただくようになると、
タの時にも思ったように、
ひとまわり成長した姿を見せてくれるようになるんでしょう!?
って期待してんねんけどね~
(‥実は、そんな真剣には期待はしてなかったりして
 ユちゃんってひとは、そういうヒトですから
 でも、そこがまた、彼女の『持ち味』でもあるんですけどね

ってな訳で
ちょいと、スタートは出遅れちまいましたが
今日から復活祭までの「心の準備期間」、
私自身も、心静かに、また心豊かに過ごせるよう、
心がけてみようと思います

花粉症予防!?

2009-02-24 14:28:24 | 想い
昨日のYahoo!ニュースで、面白い記事を見つけました

『子どもを花粉症にしないための9か条』という見出しです
その9か条、具体的には‥。
 ◆生後早期にBCGを接種させる
 ◆幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
 ◆小児期にはなるべく抗生物質を使わない
 ◆猫、犬を家の中で飼育する
 ◆早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
 ◆適度に不衛生な環境を維持する
 ◆狭い家で、子だくさんの状態で育てる
 ◆農家で育てる
 ◆手や顔を洗う回数を少なくする

‥だそうです

ずっと前にナオミちゃんって記事を書いたこともあるんだけど

つまりは、いきすぎた清潔な環境で過ごすと、
免疫力を弱めてしまうことになる‥のだと思います。
少々の細菌感染くらいは、むしろ大歓迎~くらいに思って、
子どもは泥にまみれさせ、川やびわ湖に浸かり、
時には川の上流の水なども飲んでみて、
地面に落ちた食べ物も、ぱっぱと払って食っちまう‥??

それくらいでいいんだ!!と、
改めて思いました

それこそ掲示板なんかでは、
・お風呂の残り湯は雑菌がいっぱい。
 あんなので洗濯するなんて考えられない!
・毎日お風呂に入って、洗髪するのは、常識でしょう?
・パジャマも毎日洗わないと、きもちわるい。
等など。

私からすると『過度』に清潔に気を遣っている方たち
ってのが、間々見受けられ

そのような方たちから見れば、私みたいなのは、
大雑把で不潔やと思われてしまうのやとは思いますが

それでもいいよ

「『ウチはウチ』それはそれで、ええ」という
確証をもらった気がした、Yahoo!ニュースだったのでした


そして。
もう既に花粉症を発症している大人であっても。
ヨーグルトを摂取すると症状が軽減されると言われているように、
(我が家のオトウチャンは、ヨーグルトを続けて食べている方が、
 症状が軽い気がする、と毎日食べています。)
↑のようなことに気をつけて(つまりは、清潔には気をつけないで!?)
さらには、いつもプラス思考で
ココロも体も元気に過ごすようにこころがけると、
自身の免疫力を高めることになり、
つまりは、花粉症などの症状も軽減されるのではないか??
なんて思います

って
私は花粉症の方々の気持ちの分からない人間なので

誰か、気長に実験・実証してみて、レポートしてください~

「みんな持ってる」

2009-02-23 11:04:01 | こども
子どもが「○○が欲しい~」というとき。
その理由とは。今も昔も‥
「だって、みんな持ってるんだもん」

ええ。自分も言ったことありますよ
この↑発言が出たことない家なんか、ないんじゃない??

そして、その続きはいつも。
「みんなって、誰と誰?言ってごらん?」
「△△ちゃんと、※※ちゃんと、□□ちゃんと‥」
「3,4人くらいなら、『みんな』じゃないでショっ!」

っというのは、だいたい『おきまり』になってると思うんやけど

先日、買い物に行ったときのこと
タが突然、並んでいるふでばこを見て「ふでばこが欲しい」と。
「だってもうみんな、あんな1年生の時からの四角いの、つかってないよ」

もうすぐ4年生だもんね
たしかに、そうかも?ま、いいっか

と、即買いしてしまったものの


一応後で、タに聞いてみました。
「みんなって、どれくらい?」
「ん~と~。四角いふでばこを使ってるのが、
  ○○くんと、△△ちゃんと‥ぼくを入れて4人くらい」

‥そ、そうだったの

この週末まで、ふでばこのふの字も言ったことなかったタって、一体

ま、それより
あの、眼球の前方30センチあたりしか見ていなかったタくんが、
周りのみんなが高学年らしいふでばこに替えつつあることに
ちゃんと気づいていたことが、ちょっと嬉しかったりしたのでした

ええ
「い~な~。わたしも、そんなの欲しいな~」
って言ってたひとに
「アカン。あなたも少なくとも2年生が終わるまでは使いなさい」
と言いわたしたのは、言うまでもありません

7人分

2009-02-20 14:38:35 | 日記
どうでもいい話だけど

 N○Kは18日、今春から「きょうの料理」で使う材料の目安の表示を、
 4人分から2人分に変更すると発表した。
 1世帯の構成人数が減少していることなどが理由で、変更は44年ぶり。
 「きょうの料理」は1957年11月にスタート。
 当初は5人分の材料を紹介していたが、核家族化の進行に伴い 
 65年4月に4人分に減らした。 
 今回の変更についてN○Kは、「2人分」への要望が多いことから
 決めたと説明。

そ‥、そうなんですかぁ~~!?

今日も7人分(‥っと思ったら、今晩はオトウチャンは外で
食べてくるんだったから、6人分だ)の
晩ご飯の用意をするアタシって‥。

幸せもんやわぁ

やはり、大事な体を形づくる食べ物を摂取するという
大事な大事な『食事』の時間。
その食卓を囲む人数は、多いに越したことはありません


少なくとも、5~6人。「普通」は7人。
週末には11人の食卓って、とても幸せなことだと、つくづく思います

「はやくがっこうにいきたいな!」

2009-02-19 10:43:44 | 想い
昨日、パート先で雑談していたら

身近に「学校に行けなくなってしまったので、毎日母子で登校している」
というお子さんがおられることをききました

お母さんは、愚痴も言わず、黙って笑顔で
その登校をこなしておられるとのこと

本当にえらいな、と思いました


思えば
入学して数週間の家庭訪問で
「園から一人で入学してきた子には見えないですね
と言っていただけることや、
冬休みに入った日の日記に「はやくがっこうにいきたいな!!」
なんて書いてくれること、
あと1ヶ月ちょっとで、3年生は皆勤!?

‥そんな調子で、毎朝「行ってきまぁす!!」と
元気に走って学校に行ってくれるのは、
なんて有り難く、幸せなことなんでしょう

改めて、いろんなことに感謝の気持ちでいっぱいになったりしたのでした


『めったに病気もせず、健康で元気に学校に行ってくれる。』
‥それだけで私は毎日、タとユに表彰状を贈らなあかんくらいのことなんやね

ちょっと言うこときかへんからって、
服をすぐに後ろ前に着るからって、
靴下にズボンが入ってるからって、
しかもよく床に左右バラバラで裏返って落ちたままだからって、
ランドセルがすぐに床であくびしてるからって‥
そんなに、カッカと怒ることやないんよな

もっと、大きくなれよっ!!自分っ


何とかかんとか、毎日学校に行くことはできている、あのこ。
他のみんなと同じように、お母さんから離れて学校に行けるようになる、
何かのきっかけがあるといいね‥

ってな訳で(!?)
今朝、丈の高い方のあさがおが、4回目、5つ目の花を咲かせました

2月のあさがおさんも、がんばってるよっ

反対語

2009-02-18 17:13:37 | 想い
突然ですが

「愛する」の反対語って何だと思います?「憎む」?「嫌う」?

違うんだって
「無関心」なんだってよ


昨日から微妙に続いてますけど

「無視する」「自分にはカンケーないと考えもしない」

↑コレって、もしかすると、明らかなイジメよりも
もしかするとタチが悪いのかもしれない


改めて思ったのは
イジメの被害者にならないように、ったって‥それは無理
『いい人だから』という理由でイジメにあう、という
とんでもないことが、実は世の中には多々あるのだから

そして。
ええ大人が、いつまでもイジメやってる、そんな世の中です


だから、大事なのは!!

 自分も、我が子たちも、「加害者」にならないようにすること。
 加害者に加担することのないようにすること。
 そして、たとえそんな目に遭ったとしても、負けない!!

↑こっちよねっ??

はみご

2009-02-17 09:46:11 | 想い
※はみご‥京都近辺(!?)の方言で、仲間ハズレにすること。
‥は、おいといて

またまた、掲示板にて

「4月から入園ですがママ友ができません。心配です。
 3年間ママ友が出来なかったというかた、おられますか?」

との旨の書き込みがありました

‥タが入園してから5年になりますけど、呼ばれました??

っと思ったので

 私は、むしろママ友は「要らない派」。
 子供同士が同じ年なだけで知り合った人とは、
 子育ての方針や価値観が違うことが多く、
 長い時間一緒にいると、疲れてしまう。
 親子遠足などの時に、ちょこっと会話をするくらいの知り合いは、
 これからい自然にできていくものなので、
 心配することはないし、
 その中には、自分の友だちと呼べるくらい仲良く出来る人が
 いるかもしれませんよ?

っとの旨のお返事をさせてもらいました

もちろん私にだって、顔見知りや知り合いは山ほどいますよ?
でも、私自身の「友だち」と呼べるくらいまで仲良くなった人って、
結局、いないのよね~

でも。
幸い私の周りには、昔からの友だちが何人も居てくれているし、
教会の友だちも、ガールの仲間も、パート先の仲間も
いっぱい居てくれてるからっ
全然寂しいと思ったことはありません

ってか
たぶん私は、「人付き合いの幅の広い人」やと思われてる‥
んじゃないかと思ってんねんけど‥どうなんやろ??

そして、ね
さらにお答えの続きとして。

 大事なのは。仲良い人ができたときに、
 「輪を閉じる」人にならないことだと思います。
 最近のお母さん方には、自分が輪の中に居られているか否かだけが重要で、
 輪の外に人がいることにすら気づこうとしない人が多いように思います。
 子どもたちにも、同じようなことを感じます。
 私は、我が子たちにはひとりぼっちの人がいたら声をかけられる子どもに
 育って欲しいし、自分もそうありたいと思っています。
 だから、自分が輪に入っているか否かより、
 まわりに一人ぼっちの人がいないかどうか?が、
 私にとっての大事なことなんです。
 ‥そう考えられたら、ちょっとラクになると思いますよ?

と続けさせてもらいました
賛同のレスも頂きましたし、スレッド主さんも、
皆さんのレスで気楽になったと、〆ておられました

そういや、例の本、毎日のルールにも、
『ひとりぼっちの子がいたら、声をかけてあげる』
っていうページがありましたよ

しかしやっぱり。
世の中には「女子中学生の頃に卒業すべき」だと私は思う
『無視する。ニラむ。はみごにする。』的なことを
ええ大人になってもやっている人たちがいるみたいです

ハッキリ言っちゃっていい

アホちゃうかっ

ああ。スッキリした~

ずる

2009-02-16 09:33:05 | 想い
毎日のルール、なかなか考えさせられる本です

随分前なんですけど、
「人がずるしていてもまねしない」というところを読みました
これは、かえって子どもにとっては「‥当たり前やん!?」
な話でしかないかもしれない。

でも
大人にこういうことを言うと「融通がきかない」「頭がカタい」と
思われがち‥じゃないですか??

例えば、ドロドロになってて当たり前の幼稚園の靴を洗って返す、
なんざぁ、今の世では↑こう思われてしまっても仕方ない
‥そんなこと、ないですか??


車が途切れたときにさっとわたってしまえば
50メートル離れた横断歩道を渡るよりもずっと早く行ける。
‥そんな時に横断歩道を目指すのは、アホでしょうか??

あと。
これは「ずる」かどうかは??やけど。
幼稚園のお友だちを車に乗せるのに、
「いつもは、こんなんつけない~」っていうよその子に
「シートに座ってベルトしなさいよ」と言うのも‥アホ??


我ながら、融通きかへんよなぁ、頭カタいよなぁ
と思うこともあるんやけど

少なくとも、子どもたちと一緒に歩いている時には、
ちゃんと横断歩道を渡ろう!と、思うし、
チャイルドシートも、小学生たちにもまだまだ必須です
(法整備がどうのこうの以前の問題です


この「人がずるしていてもまねしない」のページの大人向けの説明には、
  
 もちろん、それでも清廉潔白でいるのはばからしい、
 知恵を使わなきゃ、という選択もありえます。
 それならば、自分の知恵でずるをすべきでしょう。  
 人まねのずるは最低。
 まねしかできないなら、やはりずるはしてはいけないのです。

と、ありました
何だか、自分以外の人の言葉で、こういうことを言っているのを目にすると、
気分がスッキリします~

いいよ、別に
要領悪い、融通きかないと思われても。
私は、自分の気の済むようにやるからっ

ひとはひと、アタシはアタシ、やわ

時雨殿

2009-02-13 14:51:45 | 日記
ええ
完全に私だけが勝手に盛り上がってんのは知ってます

店頭では見たことなかったコレ(百人一首のソフト♪)を
アマゾンで見つけ、即買しちゃいました

でも、楽しいよ~~

無茶な語呂合わせで覚えさせようとするのは気になるんだけどね
ゲーム感覚でじゃんじゃん覚えられるのは、楽しいです


最近、タもユも、
あまりにもそのテのゲーム機に馴染みがないままなのも、
現代っ子としてどうよっと思ったので
所属は母!!でも共用で、ちょこちょこ触らせてみてます

昨晩はDSに朗読してもらって、
タとユと、かるたとり対戦もできました


あまり熱くなりすぎず‥(ほんまにか!?)
ぼちぼち続けていければ、と思います

っと言うわけで。
もう腐ってしまいそうだったWiiのほうには、
マリ○カートのソフトを買ったりもしたんですけど

やっぱり、タもユも、そんなにゲーム機には固執することはなく、
今までどおりのアナログな遊びを楽しんでま~す

生きた勉強

2009-02-12 15:05:27 | 植物
また、咲きました~!!


先々週にも、この丈の低い方のが、2回目の花を咲かせ、
今朝は3回目
丈の高い方のは、11月、12月、1月と1ヶ月おきに花を咲かせていて、
もうすぐ次のつぼみが膨らんでこようとしています

先々週に花を咲かせた時、
ユにこのあさがおを、学校へと持たせました

先生もその後どうなったか気にして下さっていたし、
懇談会の後、私にあさがおの話をして下さっていた方もおられたのでね

ユの連絡帳に
「この冬、わたしに元気をいっぱいくれたあさがおの花を、
 1年生のみんなにも見てもらいたいと思いました。」
と書いて持たせたんですけど。

先生はお礼の書き込みの中で、
「生きた勉強ができました。ありがとうございました。」と
仰ってくださっていました

ユをはじめとする1年生たちには、
先生や私が感じた『あさがおの生命力や知恵』が
まだ、感じ取れないのかもしれない

でも。
2月に健気にひっそりとかわいらしい花をつけている姿を、
しっかり覚えておいてほしいな~

なんて思います