まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

続、アルバム

2008-07-31 09:22:06 | 想い
その場所の広さは、21ヘクタール(東京ドーム建築面積の約5倍)。
もともと平地だったところに、マニラ中のゴミで出来上がった
<マウンテン>の高さは30メートル。
そのゴミが暑さや、重さによる圧力、発酵などにより
自然発火し、常に煙をあげ、くすぶりつづけている‥。
どの写真も、全体に煙っているのが、わかるでしょうか?
故に、その場所は、東洋最大のスラム街<スモーキーマウンテン>
と呼ばれていました。

(アルバムの写真だと、なんとか人物の大きさがわかるんだけど‥。
 写真中の矢印の先の白い点は、看板。
 看板の半分くらい幅のヒトが、実際は横に写ってます。)


それは、ゴミの山なのだけれど、見方を変えれば「宝の山」。
まだ食べられる食べ物もあれば、リサイクル可能なプラスチック類、
金属・ガラス類は、現金に換えることができる。
今の日本で言えば、『ホームレス』の人たちが、
生活の糧を求め、籠とハサミを手に「宝」を探し出し拾いあつめ、
不法にバラックを建て、そこで生活している。
その数は(話をしている時、同室していたフィリピン人の神父さんの
話によれば)9万人にもなっていたという。

店だってあって、「街」と呼べるまでになっている。
(右下は、スモーキーマウンテン内の「露店」
 食べ物には、山ほど黒い点が写っています。
 もちろん、ハエ。実際は一匹一匹が、
 手をすり足をすり、動き回っています。)

子どもから大人までが、そこで「生活」しているその街には、
教会だって、できていて。
私が訪問したその教会の祭壇は、ボロタイヤやトタン、
廃材、バケツなどで『装飾』されていて。
「自分たちの生活、そのままを表現した」のだと。

‥いつまでも、忘れることのできない、祭壇の写真です。


その場所の臭いは、
きっと日本に居ては、想像もできない。
煙とゴミと、それらが腐った臭いが入り混じった‥臭い。
私は、その日見なかったのだけど、同行していた人たちの中には、
「dead person」が運ばれて来ているのも、見た、という人も。
話しの時、同室していたフィリピン人の神父さんも、
修道会の活動でスモーキーマウンテンに通っていた時期があった
とのことで、最初の4日間は嘔吐が抑えられなかったぐらい、だと。

不衛生、なんてどころの話じゃない。
人々の健康状態も、恐ろしく悪い。

そういや、
写真に写る私たちも、ものすごい顔をしている。

思わず口と鼻をおさえたくなる強烈な臭気で、
ハンカチを取り出そうとした私たちは、
「ここで生活するしかない、
 毎日をここで過ごしている皆に失礼にあたる。」
そう、同行したフィリピン人の仲間たちからたしなめられ、
目を、鼻をつく臭いのする煙の中を、ハンカチなしで歩いている‥。

そんな、私の写真を見て、説明を聞いて、
中高生たちは、何かを感じてくれたんだろうか。



「コメントするほどでもない」方も、
←よければ『ブログ村』や『一票あしあと』のクリックをお願いします
 励みになりますので~



アルバム

2008-07-30 10:23:07 | 想い
先日のサマーキャンプに、
私が、お熱の子を連れてまで参加したのは

前にちらっと書いたけど、一応教会学校のキャンプなので、
「学びの時間」ってのがあり、
今回私は3コマ×4クラス(幼児、低・高学年、中高生)の中の
中高生クラスの1コマを、引き受けていたから

前回のキャンプでは、小学校低学年向けのお話をしたんだけど
今回、神父さんから頼まれたのは中・高生年代。
最初の締め切り時点では、参加者は一人しか確定でなかったので
顔ぶれが決まってからしか、内容がきめられないよな~と。

低学年くらいだと、顔ぶれのことをそんなに考えなくても、
話の内容を考える気になれるんだけど、
やっぱり、高学年以上になると、
それなりに手ごたえもある年代やからね

キャンプ二週間前に、
神父さんから参加予定者6~7人の名前を聞き、
その顔ぶれを思い描いて、ふと思いついたのは、
フィリピンに行った経験を話すこと、でした

だいたいの話をする予定の内容についてのレポートを出せ、と
神父さんからメールがきていたので、それには一応、
フィリピンでの「体験学習」とは、
どんなプログラムだったかの説明だけでなく、
私が実際に出会い、衝撃を受けた言葉
・『私の祖父は日本兵に殺された』
・『ぼくたちは確かに貧しい。でも、とてもハッピーだよ』
・『カネモチの国から、こんな貧しいところへ何しに来たんだ』
(↑このへんの話は、8月15日語るでぇ2に詳しく書いてます
 よかったら、どうぞ~
‥にも触れて、すこし掘り下げた話もできれば、
と書いて、提出してありました。

でも。
自分の経験と、そしてこの自分自身そのままを見てもらえばいいや
と、そのレポート以外には、たいした準備もせず、
写真のアルバムだけを持って、その時間に臨んだんやけどね。

去年、ココでも語ってしまったように、
(興味のある方は、どうぞ
語るでぇ1語るでぇ2語るでぇ3語るでぇ4
私のフィリピンについての想いは、
ちょっとやそっとでは語りつくせないくらい、あるからね

ま、もちろん、予定の内容にも触れられたんだけど。

思いの外、熱く語ってしまったのは、
かつて存在していた、スモーキーマウンテンという
日本で暮らしている私たちには想像を絶する場所について、
だったのでした。


『アルバムの写真の写真』なので、
わかりにくくて、ごめんなさい

長くなりすぎるので、つづく~

サマーキャンプ♪

2008-07-29 09:52:30 | お出かけ
時々、夕立みたいなすごい雨が降った日でしたが
日~月のサマーキャンプは、無事に終了
川遊びも、ちゃんとできましたよ


やっぱり、葛川は、涼しい~
何より、緑が心地よい~


お熱のヒトを連れた私は、
一日目は遅れて参加、川遊びタイムは室内で休憩して、
夕食後には帰宅。
二日目は、お昼前から解散の時間だけ、
という参加をしてきました

エくんは終始元気な様子で、
忙しそうに走り回り、テーブルにのぼり、
ホールに置かれたケース内のカブトムシや、
裸足で駆け出たウッドテラスのアリを指差しては
「あめ(カメ)!あめ!」と、得意げに叫んでいました
‥いや、カメじゃないから
(ついでに言っとくと、←「あめ」らしいですよ

触らなければ誰も熱があるのには気づかないくらい元気なんだけど、
でも、寝る時だけは寝づらいらしく、寝付く時や起きがけに
わんわん泣いたりするので
‥やっぱり泊まらなくてよかったよ~


タくんはもともと、
場所が変わると、寝にくいのがイヤで、
(幼稚園のお泊り保育の時には、「一睡もしていない」と
 先生が仰っていたくらいなので‥
 ホソいんだよな~神経が
「行きたくないなぁ、キャンプ
と言っていたんですが
今回はちゃんと、小中学生男子の部屋で、
それなりに楽しく過ごしたのだそう
(楽しく騒いでいる少年を「眺めているのが楽しかった」らしいんだけど
よかったね~
ちょっとまた、おにーさんに近づいたね
この調子で、いろんなことに慣れていくんだゾっ!!


おねーさんのほうは。
私が帰ろうとする時、5,6年生のおねえさんたちが、
一緒のお部屋においでって言ってるんだけど、
お部屋を変わってもいい??だとか、そういや言ってて
変わってもいいかどうか、ちゃんと、センセイに訊いてね?と
私は軽くあしらって、家に帰ったんですけど

「『あと30ぷんであしたになるよ』っていうじかんまで、
 しゃべってた~たのしかった~
‥だそうですよ
アンタは、強いわ。スゴイわ

でも
センセイ、ほんとに、ご迷惑をおかけしました~
「ほんっと、ユちゃん、元気」と、
優しいセンセイは、満面の笑みで仰ってはくださいましたが‥

大人の優し~い注意などは、まったく気にもかけず、
母不在なのをいいことに、好き放題やってるユの姿
が、あまりにもリアルに脳裏に浮かび‥

どよ~~ん

ま‥まぁね
言うたって、「まだ6歳」。
これから、どういう成長を遂げてくれるのか(←!?)
楽しみに『待つ』努力を、私はしようと思います


‥そんなこんなで
寝づらい風邪のこどもは、ハハの睡眠時間も奪ってくれるので
いつもは、病気には『一に休養、二に栄養。三、四がなくて、五にクスリ』と、
積極的にはクスリを使わないんだけど、
昨晩はエくんに鼻水止めを『一服盛って』やりました
よう寝たわ~、アタシがっ

今日は、タとユは、子ども会の夏レクリエーションで
出かけて行って、3時すぎまで帰らないしっ
思いっきり、ゆっくりしたるでぇ~
(↑衝撃の7巻「ハリーポッターと死の秘宝」を2回読み終えた後、
 また1巻から読み直したくなり、読んでいたりするのでした

暑いのに熱い

2008-07-26 11:50:38 | 日記
粘土になってきましたよ

さて、今後、どんなふうに
カタチを変えてていきますことやら??


このあっつい中
エくん、お熱です
39度近いけど、でも食欲もあるし夜もよく寝ます
機嫌もよいし、よく遊ぶし‥??

もう放っておこうかとも思いましたが、
一応受診して、座薬やらもらってきてみました。
‥使わへんかもしれへんけど

明日~明後日は葛川で、教会学校のサマーキャンプなのよ
おかーさんは、中高生の学びの時間の講師を1コマ、
引き受けちゃったから、行かなきゃならないのよね
早く、下がっておくれ~


そうそう
タくん、4日間の水泳教室の3日目で、
ビート板なしで、25メートル泳げるようになったそうです
よかったね~
勧めたときはイヤがってたけど、
行ってよかった‥でしょ??

これからも、その調子で、
いろんなことにチャレンジしておくれよ~??

夏休み!!

2008-07-24 09:41:12 | 日記
終業式が終わり、休みに入って、はや6日目

今年は、去年までは全く行われていなかったラジオ体操が、
平日は毎朝あり、
3年生以上向けの4日間の水泳教室に、タは参加していて、
今日は3日目です

『夏休みの見本』みたいに過ごしてますよ

水泳教室では、いきなり初日に、
ビート板を使って25メートル初めて泳げた!!
と、とても喜んでました

でもね
20日に「子どもの理科離れをなくす会」主催の『ロボット体験教室』
ってのがあってね。
3倍の倍率だった(らしいですよ)ところを、見事当選 
張り切って参加した‥ものの

教室の対象者は、小3~中3。
センセイは、kyo都大学教授
二人一組になり、ノートパソコンとパーツのセットと
マニュアルが与えられ、熟読して取り組め、という、
「理解できたヤツはついてこいっ」的な、その『教室』は、
同じ小3の少年とペア組んだタにとっては、
あまりにも高度な内容だったらしく‥
それ以上の詳しいことは、訊かないでやってくださいな

‥なぁんてこともあったんですけどね

順調に、バケツ内の泥水は、粘土になりつつあります
アンタには、そのドロくさいほうが合ってるよ~(←!?)

まだまだ続く、夏休み
アタシも一緒に、いっぱい楽しんだるでぇ~~

ってな訳で
さ、ハリーポッターの続き読もうっと

世界美術全集Ⅰ

2008-07-22 22:44:47 | こども
学期末には、図書室から2冊の本を借りることができます

だからって
なんでまた、アンタ、やたら古めかしい、こんな本を!?

その中身は‥
過去に一人しか借りた人がいないのよ

‥はぁ!?

いったいぜんたい、何ですのん!?


この本を選択した3年生に話を聞きますと

夏休みの自由研究で、
土から粘土を取り出し、薪で野焼きをして
土器を作る、その参考にするのだと言う

な‥なるほどね~!!
理科実験の図鑑に、載ってたよね

っと言う訳で
先日「おぉっ!!ここにも粘土層が!!」と、
二人で大騒ぎしながら下って行った、
あの下山道で粘土を採取しようか、と??

もう一度、山のぼりしてきました
(前回の様子は、コチラ

気温が高くなりすぎると辛いので、
朝7時すぎからスタート
もちろん、前回同様、カップラーメン付き
(‥でないと登ってくれないよ

今回の延暦寺は、アジサイがとってもキレイでしたよ


そして目指すは『粘土層』

タくん、採取した土で重たくなったリュックをしっかり背負い、
上機嫌で下山して行きました

帰ってから、水でよく溶き、塊をほぐし、
ゴミを漉し取ります


そして今は、
上の方に積もる、粒子の細かい粘土のみを取り出すべく、
バケツの中で沈殿させています

さて、どんな土器ができますことやら~??


っとまぁ
連休中の一日を使い、こんなことしてました
他にも、夏休みネタ、いっぱいありますでぇ~

でも、アタシがPCに向かってる時間がないの
おいおい、またゆっくり~

終業式♪

2008-07-18 10:21:50 | 想い
昨日は、学期末懇談会でした

因って、コイツらもベランダに仲間入り

それぞれ、ホウセンカと朝顔の観察カードを書くってのが、
夏休みの宿題になってますからね

1年生のほうのプリントのどこを読んでも、
「朝顔をお持ち帰りください」との連絡がなかったので、
少々不安やったんやけど‥
懇談会前に、ズルして勝手に持ち出し、
ホウセンカと2個まとめて
車で持って帰っちゃったんやけどね

懇談会帰り、
他のお母さん方が朝顔の鉢を持ってはったのを
確認したので、ま、ええでしょう
(どっちの懇談会にも、半分ずつしか参加できないからさ~
 せんせーの話も最初から最後まで聞いてない訳さ


昨日は、その後も、ちょいと出かけるところがあったので、
市内を走っていたのだけど
あちこちで、
『朝顔の鉢と通知表の袋を持った母』を見かけました


同士のみなさんっ!!!
いよいよ42(+2)日間の闘いの始まりです!!
ともに、ヤツらに負けないよう、気張って参りましょう~


‥なんて思わずに
この夏も、自分自身もも充実して楽しく過ごせるよう‥??
こころよい気持ちで、
終業式帰りの二人を迎えてやりたいと思います~

ぷちモンスター!?

2008-07-17 10:51:06 | 想い
今日は、かなり『危うい』お話ですけど

今、モンスターペアレントっていうドラマやってますけど

例によって、オトウチャンが「これ、オモロい」といって
点けているので、ときどき目にします
‥ドラマやなぁ
とも思うんやけど、実際の話を下敷きにして
作られてるんやろう‥なぁ

怖いのは。
‥あんたがモンスターなんとちゃうん!?
と、思わるようなことをしてしまう人たちに限って、
「いるんやな~こんな、信じられない親ってのが~
って観ていそうなトコロ


ずっと前に。
『平気で嘘をつく人たち』という本を読んだことがあり
その本によれば、このような↓<平気で嘘をつく人>が、
どこにでも、当たり前に、居るという。

・どんな町にも住んでいる、ごく普通の人。
・話のつじつまが合わなくても平気である。
・自分には欠点がないと思い込んでいる。
・他者をスケープゴートにして、責任を転嫁する。
・自分への批判にたいして過剰な拒否反応を示す。
・立派な体面や自己像に強い関心を抱く。
・知的な偏屈性(他者の意見を聞く耳をもたない)。
・自分は選ばれた優秀な人間だと思っている。
・他者に善人だと思われることを強く望む。

まあね。
「完全に全て当てはまるヒト」と、「そうでないヒト」とに
白黒分けられるって話じゃない
誰だって、グレーなんだと思います
自分にだって、↑怪しい!?と思われるトコロ‥あるし

けど、たぶん。
決定的に色合いを分けるのは、「自分への批判に対する態度」かな?
とか思います。
もちろん、快くソレを受け入れるヒトなんていないだろうけど

少なくとも「やっぱり自戒すべき点があるんじゃないのか?? 」
と、ふつーならば、思うでしょう??

「自分は悪くないのに!!」としか
考えられない人たちってのが‥。
どうしたって、いる‥ように思います。
っつうか。誰しも、そう<なりがち>なんだと思います
そのほうが、易しいから。
そんな時
誰だって「モンスター」になり得るんじゃないのかな



最近さぁ
ユに、ぐわぁあああ~~
怒らんならん場面が多くて

何でやろ?と考えると、
彼女は最近、易いか難いか??だけで、
物事を判断し、迷わず易いほうを選択しようとしている‥
傾向にあるんですよ
‥ええ、すべて、それに尽きるんです

でもこれは。
口でいくら言っても、ねぇ
たとえ難かろうが、本人が「えぃっ」と
善いほう、望ましいほうを選択できるようになるのを‥
親としては、待つ、しかないのよね

しかも、
自分自身もは、『易いか難いか』ではなく、
善いほう、望ましいほうを選択しようとする後姿を見せながら‥ね??


‥そんなん言うてるけど、その<つもり>なだけヤロっ

っと、突っ込まないでください
そのとおりやから~


けどね。
一応、目指してるモノのイメージは、
きっちり持ってる<つもり>なんよ~


っと。
最近「‥そのひと、モンスター!?」と
思っちゃうようなヒトの噂話を、あるヒトから
ちょこちょこ、耳にしていましてね

ううむ~と、
考え込んでしまったお話だったのでした

給食終了につき‥

2008-07-16 08:08:17 | 想い
今日でいよいよ、給食も終了~

‥なものでね
昨日は「5時間目まであるの、今日で最後ぢゃ~ん!!」と
急に思い立って、一人で(‥この場合、エくんはものの数に入らないのだ
京都まで遊びに行っちゃったので‥

昨日は、えらく不親切な記事になっちゃいましたね


昨日、文中でリンクを貼ったのは、
私が語りたかった佐藤初女さんの活動に賛同し、
応援しながらともに活動している‥
という、「小さな森東京」のHPでしたね
あと、北海道でも雪のイスキアという活動をされているようです

どんな活動??って。
私も全然詳しいわけじゃないんだけどね


そもそも
私が最初に佐藤初女さんという方の存在を知ったのは。
ガイアシンフォニーⅡという映画の中で
映画「グランブルー」のモデルにもなったという、ジャック・マイヨール、
いわずと知れた、ダライ・ラマ14世。
‥の後に出演する、日本のふつーのおばあちゃん!?

それがねぇ。
全然聞いたこともない人だったのに、すごく印象的だったの
森のイスキアを訪れる心を病んだ人たちのために、
心のこもった食事を作り、ただ話を聞き、そして共感する‥。
言ってみれば「ただそれだけのこと」で、
訪れた人たちは、癒され、生きる力を取り戻し、
もとの場所へと帰って行くのです

その食事の中でも、重要な(!?)ものがおにぎり
おにぎりは、米粒同士が潰しあうことなく、
でも、しっかりと握られていなければならない。
とにかく、映画の中でも本を読んでも‥
佐藤さんのおにぎりは、特別‥なようですよ??

きっと、心というか、善い<気>と言いますか。
が、ぎっしり詰まっているんでしょうね

10年ほど前、米の研ぎ方からそのおにぎりづくりを教えて頂く、
というガールのリーダー研修会があったというのに‥。
‥悔しいことに、行けなかったのよね、アタシ

今は、↑こういった研修会や講演会なども含め、
様々な活動を展開しておられる‥ようですね


‥こんだけでは、佐藤初女さんについて語りきれてない気がするので‥
佐藤さんが映画の中で仰っていた言葉から‥

「長い冬に耐えて、雪解けと共に芽ばえたふきのとうの生命をいただいて、
 おひたしや天ぷらをつくる。ただ“おいしく食べさせて上げたい”という
 心を込めて料理した時、そのふきのとうの生命が、“おいしさ”になって
 食べる人の生命を活かし、心を癒してくれるのです。」
(↑このふきのとうの「掘り方」も‥。ふきのとうは、採られたことに、
 たぶん、気づいていないのではないか?と思わせるような、優しい、
 命を愛しむような手つきで採取されていた、と、本にはありましたね

「お漬物が呼ぶんです。もうこの石は重いって、だから夜中でも起きて
 小さい石にとりかえるんです。」
(佐藤さんは、『面倒くさい』っていうのが一番嫌なんだそうですよ。
 「ある線までは、誰でもやること。そこを一歩超えるか超えないかで、
 人の心に響いたり響かなかったりすると思うので、
 このへんでいいだろうというところを一歩、もう一歩越えて。」
 と仰っているのです

「放っておいたら腐ってゆく自然の生命に手を加えることに依って、
 別の生命となって生きていただく。お料理とは生命の移し替えなのかも
 知れません。」

「私の祈りは、“動”の祈りです。毎日毎日の生活の中にこそ祈りがあります。」

「自分が喜びに満たされると、人は必ずその喜びを分かち合いたいと
 思うようになります。霊的な喜びこそ、人間の最大の喜びです。」


私も、だいたいそんなふうに考えて生きている<つもり>ではありますが
いやはや、足元にもおよびましぇ~~んですよ

‥ああ。
それでもやっぱり、こんなトコでは語りつくせないかんじやわ
よかったらみなさん、
ガイアシンフォニーⅡを観るか、本を読むか‥??
してみてください~

おにぎり

2008-07-15 10:46:38 | 想い
この朝顔、ほんとに涼しげないい色

今のとこ、この色しかまだ咲いていないけど、
まだまだ今は咲き始め。
これからが楽しみです


さてさて
いきなりですけど。

先日、晩ごはんの足しにおにぎりを握りました

なんだか知らないけど、
お父さんもお母さんも、いつも、このおにぎりを
とっても美味しいといって食べてくれはります

お父さんは以前、ガイアシンフォニーⅡで見た、
佐藤初女さんのおにぎり」を思い出す、
っていう素晴らしい賛辞まで、くださいました

↑これについて語りだすと、また止まらないくらい話があるんやけど


要は
初女さんの作る料理は、単なる「料理」ではないのです
<心がこもっている>では説明し切れないくらいのモノを、
おにぎりの米粒ひとつひとつに込めることができる方

お会いしたこともないし、
(10年ほど前にあった、ご本人を講師としてお呼びしていた
 ガールのリーダー研修会、具合が悪くて行けなかったのが、
 ものっっすごく、悔しい~
ましてや、その有名なおにぎりを口にしたこともないんですけど‥。

無理やりアタシの言葉で説明すると、そんな方、です。
(興味がある人は、見てみてね小さな森
 私は「おむすびの祈り」(PHP研究所)を読みました
 ガールスカウト日本連盟の顧問をされていること、 
 カトリックの信者さんであること、
 で、勝手にだけど身近な方に感じられて、嬉しいのです

一度、この<森のイスキア>というところを訪ねてみたい!!
という思いは、ものすごくあるんですけど。
その場所をアタシ以上に求めている、必要としている人ってのが、
世の中には、数え切れないくらい居てはるんやろな、と思うから
ほんまに訪ねてみようとまでは、思ってません。


でも。このアタシにだって。
大事な家族を、カラダだけではなく、ココロの中から
元気いっぱいにする食べ物を作り続ける、という、
この家の「初女さん」になることはできるはずっ!!


‥そんなことを、並んだおにぎりを眺めながら、
思ったのでありました