まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

二度あることは三度ある

2013-01-08 15:38:07 | 日記

タが初日の出を見に行きたいと言ったので、
元旦の日の出を時間を調べると7時04分でした

一年のうちで、確か、今頃が一番日の出が遅い‥よな~

と思って、先ほど、国立天文台のHPにて調べてきますと
このあたりの日の出は、1月2日~12日までは
7時05分となっています

そして13日から、日の出時間はどんどん早くなっていきます

やっぱり、今が一番朝が遅いのね


ちなみに
日の入りが一番早いのは、11月29日~12月11日までの
16時45分というのが、一番早く日が沈む時期です


冬至は12月21日で、夜が一番長いのはこの日な訳だけど、
「日が沈むのが早い」
「日の出が遅い」のピークは、冬至とはまた違ったタイミングで
やってきているのが、数字を見ると、よくわかります

ってなわけで
休み中は、朝はダラダラしていましたけど

昨日からは、新学期!!
いつもの時間に起きると‥‥真っ暗だし


お弁当もできて、そろそろタとオトウチャンが出発‥ってころに、
ようやく、日が昇り始めます

3学期も、楽しくがんばっていくでぇ~~!!

などと、新学期の爽やかな気持ちを
FBに投稿した(つもりの)私でしたが‥

            


昼前になって、ハッと気付く。

タのお弁当にお箸入れ忘れた~!!




折りしもタは週末から体調が良くなく、
「一応」お弁当を持って、
部活ができるようにして始業式に行った訳ですが

(余談ですが。
 タの学校は、始業式のあと、3,4時間目は普通授業。
 タのクラスは国語と理科の用意をしてくるよう、
 2学期最後の学年通信に書いてありました

胃腸の具合が、やはり思わしくないので

学校ではお弁当を食べずに、4時間目終了後
部活を休んで帰宅してきました

なので、家のお箸を使ってお弁当を食べていました
お弁当には、お箸を入れてあげましょう

            


そして、一夜明けて

幼稚園では、新学期早々、
どの小学校へ入学予定か?や、
個人面談の日程調整のための調査票、
卒園証書記入用に、正しい氏名の調査票など、
いくつか提出物があり

また、卒園時に担任の先生に送るアルバムや文集の原稿、
お別れ会(謝恩会的なちょっとしたパーティ)費用の徴収等々


今朝は、提出物がいっぱいあったんですよ

こちらは、ちゃんと昨日のうちに用意したから、OK


ハッっ  
今日、体操教室だみんな体操服で登園してる~ 

しかも、体操教室だったらなわとびも要るやん~~~


ごめんなさい、エくん

この忘れ物は、ハハの仕業です

あぁ~~またやっちゃったよ~~

            

そして、降園時、エくんに言われたのが

「おかーさん、きょう、ようちえんのたいそうふくをかりたから、
 ちゃんとあらってね。あした、かえさないといけないから。
 それから、おはしも、あらってね。」

!?  

お箸ケースにおはしが入って
いなかったんですかぁ~~
!!!

 

アカン

新学期早々、ダメダメ過ぎるやろ、ワタシ

 

立ち直りの早さが特技です

こんなことでくじけたり、めげたり、気にしたりせず 
明日からも、楽しくがんばって行くぞぅ~~



(↑ こんなんだから、タもユも、
 どれだけこちらが怒り狂おうが
 何も変化がないってわけだよ~


お弁当には、
お箸を入れてあげましょう


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええかんじ♪ (cm)
2013-01-09 11:27:46
アナタのだめだめな(そーでもないけどなっ)エピソードはこうやって誰かの笑いのツボにはまり誰かを幸せにしていることですよ。これからも頼みます(爆)。
そう(/ _ ; )? (acco)
2013-01-09 13:40:16
そうかしら~*\(^o^)/*
(↑だから進歩がない)

けど。今日もUPしましたが、
続編がありますことよ( ̄▽ ̄)

けど、こんなことでクヨクヨしてたら、
ユちゃんの親なんて
やってられませんことよ*\(^o^)/*

ドンマイ♪あたし☆

コメントを投稿