まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

はなの知恵

2008-11-27 09:49:40 | 想い
あさがお、引きずりますが‥

私はそこまで思い至らなかったのですが、
先生は「朝顔の知恵・生命力」を感じられたとのこと

私も「生命力」は感じましたが、「知恵」かぁ

さすが、センセイ
高校のクラブの大先輩にあたる方なだけあって
(↑え!?関係ない!?)
私の考え付かないことを、感じられたのね


本来の順番なら、本葉がもっとたくさんついて、つるがのびてきて‥
それから出来るはずのつぼみなのに
あんなにちっこいのに二つも花を咲かせて。

「種を残す」ことを優先したんだろうね

‥それって。確かにすごい「知恵」だわよね


さて
私たちに人間にも、そんなふうに環境に合わせて
『自分のやり方』を180度転換して、柔軟に対処する力が‥
あるんでしょか
いや。
力は持ってるんだろうけど、できるんでしょか

大人なら「‥無理やろう」と捨ててしまうような芽を
「そだてたいっ!」と言った子どもたち
その期待にそうように、
寒さという逆境に耐えてしっかり花をつけたあさがお

彼らから、いろいろ教えられた気がします
しっかりしろよっ!!自分っ

逆境のはな

2008-11-26 11:21:03 | 植物
‥もう、完全に終わってますけどね

(トトロがあさがおに元気を送ってくれるかもしれない‥んだって

先日、もみじとあさがおって記事で、咲いてたあさがお

ユが昨日持って帰ってきた学年通信に、
(ええ。実質、学級通信ですけどね
ユの名前をちゃんと挙げて、こぼれ種から出ていた芽が
花を咲かせたことを、記事にして載せてくださっていました

>(チューリップの球根を植えようとすると)鉢には、
 朝顔のこぼれ種が芽を出し、かわいい双葉が顔を出していました。
 私だったら捨ててしまうところですが、子ども達に聞くと 
 「育てたい!」という子がたくさんいました。大事に育ててきた
 自分のあさがおを大切にする気持ちを大事にしたいと思い、
 「持って帰りたい人は、袋をあげるよ。」というと、 
 たくさんの子が袋をもらいにきました。
 給食の時間の後には、牛乳パックに入れ替えている子もいました。 
 内心、もう気温が低いから育たないのでは‥と思っていたのですが、
 もしかしたら‥と期待を込めて「あさがおは夏が好きな花だから、
 できるだけ、おうちの中の日の当たるあたたかいところでそだててね。」
 と子ども達に話をしました。

‥そして。
もみじとあさがおって記事の後半に続く‥わけですね

私も正直、「え~こんなに寒いのに、無理ちゃうん~」と、
まず思いましたが。
牛乳パックに無造作に入れられた芽に、
ちゃんとつぼみがついているのを見つけ、
先生からの指令(!?)があるのもユから聞いて、
「じゃ、しばらく様子を見てみるか~?」と思い直したのよね


先生は、あのユが握りしめていった写真を見て、
>つるもつけず、低い丈のままつぼみや花をつけているあさがおの写真に、
 朝顔の知恵、生命力を感じ、感動しました。

と書いておられました。

夏の花なのに、健気に花をつけている姿を見て、
先生はそんなふうに感じたんですね

>子ども達に写真を見せると「きれい!」と歓声があがりました。

とのこと
教室でうれし恥ずかしい顔でニヤニヤしているユの顔が思い浮かび‥
思わず、吹きだしちゃいそうになりました

さらに
>「みんなの知っている朝顔と違うところがあるよ。」というと、
 「つるがない!」と気づいてくれました。
 これからどうなると思う?」と聞くと「これからつるができると思う。」
 と答えていた子ども達です。さて、どうなるでしょう‥。

って、先生
そんなこと書いてくれたら、
続きの『観察日記』をレポートしたくなるやん~!?

ノミの心臓

2008-11-25 14:20:23 | こども
昨晩の番組『古代ローマ大発掘スペシャル!!』を
食い入るように見ていた、タ

私はどーも、歴史ってやつぁ、大の苦手だったんですけど
タはオトウチャンに似て大好きなようで
テレビでも学習マンガでも、歴史モン、大好きです


昨日の番組は、ヴェスヴィオ山の噴火が如何にしてポンペイの人たちを襲ったか、
といった内容にも触れられていて‥
火山灰の中に出来上がった、元は遺体があったはずの空洞に
石膏を流し込み、その人たちの「最期」を忠実に再現した石膏像‥
なんかも、たくさん紹介されていたのよね

‥そうこうしてるうちに、
鳩時計が9時を知らせたので
寝るよ~と声をかけたものの、
タの目つきがおかしい!?

怖くなっちゃったって訳ね

タの心臓はねぇノミの心臓なんですよとにかく怖がり
だったら図書室で妖怪本なんか借りてこなかったらいいのに、
そんなの読んじゃったから、夜にトイレに行くのが怖いとか、
情けないことを言うてます

妖怪なんかは、はんっと片付けてやりますけど。

約2千年前とはいえ、火山灰と火山ガスによって、
苦しみながら亡くなっていった方たちを忠実に再現した石膏像を
(というか、遺体そのものと言ってもよいくらいの像)
食い入るように見てしまったら‥ねぇ


そこで
ちょっと難しいとは思いましたけど、こんな話をしました。
(まず『ココに火山灰を落とすような火山は存在しません』
 というところから入ったんですけどね


 あんなふうに苦しみながら亡くなる、だなんて怖いよね。
 そんな目には遭いたくないよね。
 おかーさんだって、考えたら怖いよ。
 そんな目には出来たら遭わせないでください、って思ってるよ。

 でもね。大丈夫。
 あの人たちは、とても、すごく苦しみながら亡くなったかもしれない。
 でも、それは亡くなってしまう、そのときまでだけ。それで、終わり。
 そのあと、神さまのところへ帰ったときには、
 『辛かったね、でもよくがんばってきたね。』
 と言ってもらえているはず。

 アンタたち、今、神さまのもとに帰ったら、
 同じように言ってもらえると‥思う??どう??

 あの人たちは、今、テレビで紹介されて、
 タやユに怖がれるてるだけなんて、きっと喜ばないよ??
 『自分たちは、まだまだ生きたかった。やりたいことがあった 
  タくんやユちゃんには、今できることをがんばって欲しい』って
 そう思ってるんじゃないかな?

 とにかく。
 今の『怖い、こわい』ってその気持ち、
 『いつも神さまが守ってくださる、だから大丈夫!!』と
 自分に何度も言い聞かせて、やっつけちゃおう!
 そうするだけで、それは、今日の『がんばり』になるんだからね。
 いつまでも怖がってると、神さまはいつも守ってくれているのに、 
 それを疑ってるっていうことになるから、神さまは悲しまれるよ。

 ほら、いつもと同じこのあったかい布団で寝られるなんて、
 すごくありがたいことだって思えるでしょう??

っとまぁ。
そんなこんな壮大な話をしたわけですけど

オトウチャンに後で言うと、えらい難しいハナシしたんやな
と言われてしまいましたが

電気を消してしばらくして、様子を見に行くと
ユは爆睡中
タは布団に頭を埋めていたので、
‥だいじょうぶかい?と声をかけると、
「話しかけられると思い出すから、話しかけんといて
と怒られちゃいましたよ

でも、2分後にオトウチャンが見に行ったら、
もう寝てたそうですから
ちゃんと自分で「怖い気持ち」の処理ができたんでしょう

よくがんばったねっ
 

大人でも心配や不安で頭がイッパイになってしまうことは、よくあること
でも。
心配や不安ってやつは、本来、善でも悪でもない感情なんだろうけど。
そこを敢えてどちらかに無理やり分類するなら。
やっぱり、<悪>のほうに入るんだと思います
そこには、神さまに対する信頼がないから

<悪>とは言いすぎであっても、
<正>ではなく<負>であることには間違いないでしょう

そんなものに、心の奥底まで入り込まれてしまわないように‥
自分の心をいつも、
明るいもの、暖かいものでいっぱいにしておきたいな~

タくん?そのコツが、少しはわかったかい

文化祭

2008-11-21 13:41:20 | 行事
今日は、小学校の文化祭でした

プログラムの1番は、1年生の歌と合奏
まわりからも、「かわいいなぁ」との声が聞こえてきます。
ユはなんだか、終始ニヤニヤにやにやしてましたよ

ステージ上に上がるのが
「嬉し恥ずかしくて仕方ないっ」と、
遠目に見てもハッキリ、顔に書いてありました

3年前のクリスマス会では、満面の笑みを浮かべ
「おかあさ~ん!!」と手を振りながら登場したことをを思うと‥
おねーさんの表情を見せてくれるようになったなぁ
なんて、思います。


こちらは、学校で一番多い学年、3年生の発表風景

(寂しいだなんて、言わないで~~
いつの間にか、リコーダーの二部合奏なんかができるようになっていて
ついこの間、今年のユたちと同じように
「かわい~」って言われたいた子たちだったのに
年々、成長を実感します


しかしまぁ
幼稚園の時のほうが、このテの発表モンは、
凝ってたし、完成度も高かったんですけどね
それもまぁ、仕方ないでしょう


有り難いことに、プログラムの1番が1年生、二番目が3年生
ほかの学年の子どもたちには申し訳ないけど、
エくんがややこしいことだし、プログラム3番の4年生の劇が
始まった途端に、さっさと帰ってきてしまいました

外に出ると、校庭のイチョウがきれいでした

近所のオッチャン談によると、
昨日の早朝には、雪が舞っていたとか
どんどん季節がすすんでいってるんだなぁ、と
ここ数日で急に寒くなったのもあって、つくづく思います


子どもたちは、そんな季節の移り変わりに負けないくらい、
「むぁいにち、まいにち、同じことばかり言わせてっ」と
私をイライラさせてくれながらもちゃあんと成長してきてるんやね

しかし
アタシってば、どうなんだろう
ちゃんと、親としての修行を積んで、それなりに成長できてるんだろうか??

昨日より今日、今日より明日。
「懐の広さ」ってヤツを、より深く、そして広くしていけるように‥??
アタシも、子どもたちに負けないように、頑張っていきたいと思います

本のムシ

2008-11-20 17:37:05 | こども
今日もユのところには、YくんとMちゃんが遊びに来ていて

しかし
ユもMちゃんも「Y~!!」と名字で呼び捨てにするのって‥
どうよ

ま、それはともかく
このYくんたら、前に来たときもそうだったんだけどさ
ウチに来てから帰るまで、
学習机に向かい、しかも電気スタンドまで点けて、
ずっっっと本読んでるし

5時だよ~?もう、外はどんどん暗くなってきてるよ~??
と声をかけても、返事もなしでページめくってるし

キミ、タくんみたいな子やね!?

っと。
可笑しくなっちゃった‥お話でした

シャツ出し王子&王女

2008-11-19 12:10:05 | こども
先日、好感度60%!?ってとこで、
好感度120%のHちゃんのことを書きましたけど

「出来てる子と、出来てない子、いろいろいる」っていう事実について、
先日また、掲示板にて、なるほど~!!という記述を見つけたので、
メモらせてもらいます

そのスレッドでは、
『いくら注意しても、下着のシャツが出てるんですけど‥
という、どこかで聞いたような子について相談をされていて
「ウチも、うちも~~!!」
「我が家では、シャツ出し王子と命名しました」などなど。
いっぱいレスがついていたんですけどね

その中に
そんな時期を通り越したお子さんのお母さんがおられて。
懇談会でこんな話を聞いたと、そのお話の内容を書いておられました

それは‥
>周りの目が見えてくるようになると、下着が出てても平気、
 という事がなくなります。
 6年生で、下着が出てそのままで遊んでる子はとても少ないですよね?
 まだ周りが見えていないうちは、周りの目まで気にならない。
 周りの目を気にするようになる年齢には個人差がある。
 もちろん低学年でも周りが見えてくると、
 周りの目も気になるようになり、いろんな事に気を配るようになる。
 (こんなことをすると、周りの人はこう思う、思われる‥。
  だからこうしないといけない、という判断ができるということ。)
 4年生では、周りの見えている子が半分くらいです。
 これが、高学年になってくると、周りが見えてきます。


ウチにも、シャツ出し王子と王女が揃って居るので
毎日まいにち、同じこと言わせて~~!!と思ってしまいますが。

私もどこかでは気がついていたんだろうけど、
本人たち、そんなことは、全く気にしちゃいないのよね
でも
一回で直すことなんかは期待せずに
私はこの子たちの親なんだから、とにもかくにも、
何回でも何回でも、言わせて頂きましょう、と??
そう思っていました

↑これは、とてもよく分かる説明でね
あぁ、これから、そうなっていくんだろうな
まだ全然、このひとたち、周りの目の存在なんか、気にしてないよと‥??
大変、納得したのでありました


Hちゃんなんかは、もう、しっかり「周りの目」が
見え始めてるんやろうね~

しかし。
昨日遊びに来た、Rくん兄弟の運動靴×2足は、
全然揃ってないし、家の中向いてるし
でもむしろ、健全で微笑ましい(!?)気持ちがしたよ~

まだまだ1年生。
出来ないことが、あちこちにあって『当たり前』
家の中で、オモチャを投げていたのは、
我が子同様に注意させて頂きましたが、
よその子も、大きな気持ちで、見守っていかんとな~
なんて思ったのでした



もみじとあさがお

2008-11-17 14:47:30 | 植物
週末は、三上山に登ろう!!
と、約束していたのだけど

なんだか天気予報によると、よろしくないお天気
のように言っているし、タもユもすこぅし風邪気味だったから。
前日のうちに、延期にしようか~?と決めたら、
晴れてるし

せっかくのお天気だし、もったいないので
近場の紅葉でも楽しむ事にするかぁ~と、ご近所さんへ
(車でやけどねでも
 住んでる場所の名前を出すと参拝料が要らないってことは、
 自治会費から奉納金みたいなものが納められていて、
 ウチも『氏子』に数えられてるんじゃないかと、思います

観光バスがじゃんじゃんやってくるだけあってきれいよ~




ひそかに、三人も写してみました


いつもの水遊びの場所は、今年は、こんな感じ


あ~キレイだったね~
と、秋を堪能した次の朝

台所には「夏の名残」が、健気にも‥

ユが、学校で朝顔の鉢にチューリップの球根を植えようとしたら、
こぼれ種から芽が出ていたんだって
「『家の中の、あたたかくて明るいところで育ててごらん?』って
 せんせいがいってた~」と、
給食の牛乳の空きパックに入れて、持って帰ってきた、小さな芽

健気よね~??

今朝、ユは、
オトウチャンにプリントしてもらった朝顔の写真を握りしめ、
意気揚々と、登校していきました

みんなに、何て言ってもらったのかな~??

お注射

2008-11-14 15:27:42 | 想い
最近、インフルエンザの予防接種に来院される方が多いです
血圧や血糖の薬などを定期的に飲んでおられる方が診察を受けに来て、
「ついでに」予防接種を受けていかれることが多いので、
保険診療の会計と、保険外の任意接種の会計が煩雑になるし、
間違いがないか、ハラハラしたりします~
ま、年内にそんなのも収まるんですけど


予防接種について語りだすと、
1冊の本では納まりきれないくらい、
いろいろな意見や考え、学説があるんやけど

今日はちょっとした「私の見解」を

最近怖いな、と思うのは、
掲示板で予防接種についてのスレッドが立つと、
「受けさせないだなんて、子どものことを本当に考えているのですか!!
 信じられません!!」だとか、
「予防接種は、受けて当たり前のものだと思っていました。」
などと書く人たちが、思ったよりたくさんいること

‥それは、違うやろ!?

ちゃんと、よく読みましょうよ
どの問診表にも「この予防接種についての説明を読みましたか?」と
必ず、書いてあります。
そして、その説明書きには、重篤な副反応が現れることがあることが
必ず書いてあります。
それらをキチンと理解した上で‥。
それでもやっぱり「受けますよね?」と訊かれ、
『受けます』という署名をしなければ、
できないことになってるんですよ、予防接種って

それに
予防接種は、病気を完全に予防してくれるものではないし、
「必ず軽い症状で済む」訳でもありません
軽く済むことが多い、だけやと思うのよ??

‥以上のことをふまえまして
「予防接種を受けない」選択をするのは断然アリやと私は思うし、
しっかり考えてそのような選択をする親御さんは、
「え!?『受けなければならないもの』とちゃうのん~?」
とか言っている親御さんたちより、
よっぽど真剣に我が子のことを考えているのだと‥
そう思っています


で。
結局、ウチはどうしているかというと
勧奨接種になっているものは受けさせ、
任意接種になっているものの中では、
インフルエンザだけ受けさせています
ウチの子はどの子も、注射をしたからといって、
その後しんどそうになったり、様子が変わることも全くないのでね
ヘンな比較かもしれないけど。
副反応が現れる確率より、自転車でそのへんを走り回っている
タやユが交通事故に遭う確率のほうが、よっぽど高い気がして
高熱が数日続くような病気や、後遺症の残りやすい病気など、
予防することが勧奨されているものについては、
お勧め通り接種しておこうかな??と思って、受けさせてきました

インフルエンザの予防接種については、
その有効性を疑問視する声が山ほどあるのは知っています
けど。
内科・小児科医院というところで、足かけ5年働いてきて、
一度「今年のワクチンはハズレやわ」という年があり
その年には自分もしっかりインフルエンザに罹りましたけど、
やっぱり、ワクチンは効いてるように見えるのですよ

だから、毎日集団の中で過ごす子どもたちとオトウチャン、
家族の中で一番インフルエンザに罹患した人と接する機会の多い私は、
注射しとこっと思って、受けてるんですけどね


本当は、各自が、
『大事な我が子の体に(弱毒化しているとはいえ)病原菌を注入する』
ということについて、もっとしっかり調べ、熟考してから
決断しなければならないことだと思うのです

国民の安全や健康を第一に考えてくれるお国だと
信用できるなら、まだいいんですけど、
我が身の保身や、仲良しの企業のことをどうも優先されることが
多いようですのでね??

予防接種の件のみならず。
いろいろなことを、自分で調べたり考えたりしなきゃなぁ
と、つくづく思うのですよ

(アタシなんか、まだまだ考えが足りんと思ってんねんけどね~

好感度60%!?

2008-11-13 16:29:57 | こども
ただいま、ウチの3階(子ども部屋のロフト)では
1年生三人のギャルズが、なにやらゴソゴソと楽しそうに‥
ワルさをしてなかったらいいんやけどね

タの友達が来た時とはえらい違いやね。
どったんバッタンと、すごい音がしてましたから

その中の、先日も遊びに来たHちゃん。
顔はまだまだ幼くて可愛いんだけど
6年生のお姉ちゃんがいるとあって、
そのファッションも身のこなしも、
ほんまに1年生!?と思われるほど

家の中でもちゃんとバッグを片手に下げ、
(<手さげ>とか<カバン>とかじゃなく<バッグ>なのよ
ブーツカットのパンツもかっこよくキマッてます
玄関から上がってくるとき、後ろを向いて靴をちょんっと揃え
ばあばたちにも、はきはきと元気に「こんにちはっ

おお~~
好感度120%模範的なお嬢さんだわ~
‥ユとはえらいちがいやな

っと思ったのではありますが

でもね
まだ1年生だというのに、ユがある日突然、
あんなにお姉さんみたいにしっかりされてしまったら‥
私、めっちゃ寂しいわ、たぶん

いいよ、ユは
行儀も口も悪くて、怒りんぼうでわがままで
Hちゃんに比べたら、「大人ウケ」の好感度は半分以下かもしれへんけど

でも。
コドモらしい元気ではちきれそうな今のまんま
‥が、一番似合ってるよっ