まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

色分け

2009-01-30 14:30:04 | 日記
年の初め(といっても、1月8日でしたが)に
大宣言(!?)いたしましたとおり‥

ボチボチやってます百人一首
タもユも、2~3つくらいは、暗記したんじゃないかな

本も買ってきて
ゆくゆくタとユに使ってもらえればと思って
単語帳に書き出したりしてるうちに、
(自分用のは完成タとユのも、半分ずつくらいまで出来てます)
私も、半分くらいは、頭に入ってきたかな~



そしてそして!!
今日は、天気も悪いし、私もエくんも風邪気味なので、
こんなこと↓やってました!!

1~100番までを25組ずつ4つに分け、
蛍光ペンで、色分けしてみましたの

最近『5色の百人一首』ってのがあるのを、ききましてね
覚えやすさ(?)などでグループ分けしてあるようです
学校によっては、その5色百人一首の購入を斡旋してるそうだし、
そんな学校での大会は、その『色別』でやるんだそうですよ
いきなり100枚でやるより20枚の方がやりやすいもんね


タとユの学校はそんなに熱心じゃないし、
わざわざ買い直すほどじゃ、もちろんないし
私は、番号で色分けしてみました

ちびまる子ちゃんの本も番号順になってるしさ~


大事なのは、一気にやらないこと!!
そして、私自身が楽しんでやること!!
‥よね??

まだ二人とも低学年
私が楽しんでやってるのに、時々参加させる程度で、
ほそくなが~く、ボチボチやっていこうと思います

半そで!?

2009-01-28 18:06:51 | こども
今日はお天気がよく、日なたはポカポカして暖かかったです
‥だからって、半そでになるのってどうなん??
たった今も、涼しげな真っ白のTシャツで寛いでるヤツがいます

ユってひとは、ほんとに暑がり
先日、学校の前を通ったばあばが見かけたときも、
半そでで走り回っていたとか

ま、まぁね~~
薄着好みで、体弱いひとってあんまり聞いたことないし
そんなこんなおかげで、去年は皆勤賞をいただけたのかもしれないし??
っとは思って、放っといているんですけど

たぶん、薄着にする→丈夫になるってわけではないんやろうね
『薄着で大丈夫』な子は、新陳代謝が活発で温度変化にも
しっかり体だけで対応できていて、それで丈夫なんだろね

どちらにしても、ありがたいことです

っと思って、ユの半そで姿を眺めていることにします~

自転車!?

2009-01-27 11:30:41 | 想い
先日、ユがいつも呼ぶお友だちを二人呼んでいて

そのうちの一人はいつも弟を連れてくるので、
三人のこどもが遊びにきたんですけどね

その日ユは、学校で配られ宿題にもなっていた、
(要は、まとめて購入してはるわけですけど)
『こま』の練習をするんだと張り切っとった訳です
お友だちとも、そう約束したんだと言ってました

しかし。
こんなことは初めてです

「こまは学校に忘れてきたから~」と、
お友だちがカバンからとりだしたのは、DS!!!

一人は弟くんだから仕方ないけど、
三人が三人ともDSを持ってきたのはビックリでした

それでさ。
対戦でもやるのかと思えば、違うの

「オレ、対戦はキライなんだ~」とか言いつつ、
それぞれ一人でやってんのよ

初めての事態に、どうしようか??
母子とも状況を判断しかねていたのですが‥

私は、とりあえずは、口は出さないことに決めました
ユが、どうしたいか?によるもんね

ユは、最初は「いいな~DS~」って見てたんですけど。
「やってみたら?」とのお誘いには、
「やったことないし、難しそうだから、いい」と。

そして、しばらくは傍観者をそれなりに楽しんではったのですが、
強いよ~あのヒトは

「もう!DSばっかりやんかっ
 ウチにもこまあるから、こま、やろうさっ」と、
皆にDSをやめさせ、3階(ロフト上)へとひっぱって行ったのでした
アンタ、すごいわ~
何があっても心配要らんひとやわ~

そして。
お友だちが帰ったあとに、どう思ったかユに聞くと、
「最初はつまらなかった」と。
「それだったら、ウチに来る時は、DSを持ってこないでね、って
 次は、呼ぶときから言っておきなさい?」とは言ったんですけど

(↑いつもいつも、遊ぶ場所もおやつも提供してるんだから、
 それくらい言ったって、全然悪くないと思うのよ?)


しかし、考えさせられましたね
いまや、DSはゲーム機の域には収まっておらず、
コミュニケーションツールとも呼べるくらい‥やん
通信教材もDS用のソフトで来たりするくらい‥らしいやん??

何ていうか‥
お友だちみんなが自転車に乗って遊びに行くのに、
自分は自転車も持っていないし乗り方も知らない
‥ウチの子は、そんなふうになってきつつあるような気もするので、
「何が何でもDSはダメ!!」とまでは思ってはいないのよ
たぶん、与えてもそれよりも楽しいことがあるのを知っているから、
のめりこんだりはしないと思うし、
私自身、アクション系は、全然ダメなので
最初から触ろうとも思わへんし、そんなふうになっていくような
気がするんやけどね

しかし。
だからといって、本人欲しがっていないのに買い与える気など
さらさらないし

そもそも、全然欲しがらないのって‥、どうなん??
もともとアブノーマルなだけ

どうよ~??

15分でブラックホール退治

2009-01-26 11:20:02 | 日記
っという訳で(←!?)

金曜日はタとユを歯医者さんに連れて行ってきたんですけどね
もちろん、ユの歯は顔を出したので、
用事はなくなった旨を伝え、検診を主にお願いしたんですが

タもユも、虫歯はナシ
しかし。
奥歯の溝が大変複雑で深めなので、
『シーラント(予備充填)』を勧められました
それぞれタとユが4本と6本の歯で勧められたので、
もう一回行きます

待っている間のエくんがたいへんややこしいのではありますが
このまま、できるだけ長く虫歯ナシの人生を歩んでいってほしいので、
ちゃんと行っとこうと思います

‥でね
待ってる間に、普段全然読まない雑誌をパラパラと見てたんやけど。
「『今年こそは!!』を応援!」との主旨の記事で、
ダイエットや、片付けのコツが載っていたんですけどね

さっき、その中の
「一日一か所、15分だけ片付ける」というのを、
やってみたんですよ
そしたら、ぷちブラックホール(なんてことない引き出しなんやけどね)
を、3つも退治できてさ~

↑この「やった~!すっきり~
っていうのを、癖にしてしまいましょう、ってことが
要は、書いてあったのよね

わかるわ~15分で、すごく気分よくなったもん

たかだかこれだけのことが、どうしてできなかったんだろ
とはすごく思うんですけど

できないことはない!のがわかったら、
次に大事なことは、『続けること』‥よね??

がんばろうっと~
(↑何回もそう思っては頓挫
 今度は、ちょっと、公に宣言してみたのでした

はがでました

2009-01-23 14:23:18 | こども
先日、『うえきばちです』という、
スゴい本を、本屋さんで見つけました
こわすぎて、笑っちゃいますよ

『うえきばちに○○○○○○を植えました。
 めがでました。 はがでました。 はながさきました‥』
って本なんですけどね??


ところで。ハナシはぶっ飛ぶようで、続いてまして

ユの上の前歯、抜けたのは確か、夏休み
でも、右のほうだけなかなか生えてこなくてね

エくんの下の前歯は癒合歯だし、
このごろ、永久歯が歯肉の中に用意されないままの子だって
結構いるらしいし‥
人間って、こんなに速く進化「退化?」するもんなんでしょうかね

ともかく。
歯医者さんでレントゲンを撮ってもらえば、
このまま待っていればそのうち生えてくるのか、
あるいはそうではないのか??
が、はっきりするので、先週、歯医者さんに予約を入れたました

そしたら、日曜日に生えてくるんだよ!?ユの歯ってばよ~
今日は、フッ素だけ塗ってもらってこようっと


‥これで、『うえきばちです』って本が、
だいたいどんな本なのか、想像つきます??

自己肯定感

2009-01-22 15:12:31 | こども
‥近頃、よく耳にする言葉です

これとは反対に、
「どうせ自分なんか」「自分はいなくてもいい人間だ
‥などと考えてしまう、自己否定感の強い子どもは、
自分も、また、友だちのことも大切にすることができず、
イジメられる対象になりやすかったり、またはイジメる側になってみたり‥
しやすい傾向にある。

そんなふうによく言われているように思います

前にも何回も書いたことあると思うけど、
自分に自信を持つってことは、とても大切なことやんね
この<自己肯定感>ってコトバについて調べていて、
スゴイ記述を見つけましたよ

一言で言うなら‥『これでいいのだ』(by 赤塚不二夫)でしょうか?

やって
スゴいねよくわかるよ~


っと言う訳で
自己肯定感を持つことは、大切なことだ‥とは思ってるんですけど


今朝、タが突然言うには。
「ねぇねぇ、ぼくって、反射神経、いいのかな?」

はぁ!?ハハに似て運痴でどんくさいアンタが‥
そんな訳、ないやろ??

どういうことか訊いてみれば。
「昨日のドッチボールで、ボール投げたら、○○くんに当たったんだ~

‥‥‥‥

ま、まぁね
ついこの間までは、ドッチボールといえば、よけるの専門。
敵に当たるような強い球が投げられないから、
強い子から「ボールはとるな、よけるだけにしろ。」
などと言われていたキミが、誰かに当てられたのは、
すっごくすっごく嬉しかったんだろうね
それは、ほんとに、よかった!!
しかし、反射神経は‥アカンやろ、キミ

と即座に思ったので

「う~~ん。それは、ドッチボールにもだいぶ慣れてきて、
 ちょっと上手になってきた、ってことじゃないかな
 反射神経がいいっていうのとは、違うと思うよ? 
 今日も、がんばってねっ

と、送り出したのではありますが

そういや、1年生の時にも。
冬休みの宿題等一式のプリントの中に「なわとびがんばりひょう」
なるものが用意されていて。
懇談会の時、先生は、そのがんばりひょうの説明として、
「難しい飛び方がいろいろ書いてありますが、
 まだ、3回しか飛べない、というお子さんも中には
 いるくらいですから、いろいろな飛び方があるんだよ、
 という参考程度に見てください」
と仰っていて
家に帰ってから、タに
「で、アナタは、なわとび、どれくらい飛べるの?」
と訊いたら。
「ぼくはね。調子が良かったら、3回飛べるんだっ
っと、たいそう自慢げに話してくれて‥
ガックリきたこともあるくらい

あるいみ、タって「自己肯定感」とやらが高すぎません??

もうちょっと、自分が出来ないことは「出来ない」と、
正しく自覚しましょうや??
ま、友だちと比べて出来ないことを、全く気にしてない
‥故の発言ではあるんでしょうけど

もうちょっと、気にして欲しいなぁ

血圧300

2009-01-21 10:55:57 | 想い
掲示板というところは、ほんにオモシロいところで
いつも興味深く見ているのですけど

私が黙っていられないのは、
子どもの体格についてのこと

前にも書いたことあると思うけど
ユってひとは、母乳だけでどんどん膨らみまくったひとでね
当時の写真を見ると、まぁ‥‥スゴいんですのよ

もちろん検診では、「‥栄養指導を?」と勧められてきましたが、
私は、望ましい食生活を送っていることには自信をもってましたし
指導を勧められるのは予想していたことなので、
あっさりきっぱり断って、帰ってきちゃってました

だって。
改善するところなんてどこにもないと思っていたし、
ユは毎日とても、楽しそうに元気いっぱいで過ごしていましたし

 大事なのは↑コレであって、
 指導されることなんか、何もない
 数値がはみ出してるからって、だから何!?

と。計られた数値は忘れるようにしてきましたし、
もちろん、体重なんかは計らないことにしてきました


で。
改めて、ユの当時の「肥満度」とやらを、さっき初めて(←!!)
母子手帳についてるグラフ上で確認してみたんですけど
堂々の+30%超え~~

それでも。
今の、すっかりほっそりとタテに伸びたユだけを知る人は、
そんな「過去」があるとは、想像だにできないであろう、という
自信はありますよ

当時、数値だけを見て栄養指導を勧めてきた保健婦さんに、
「ほら、何も問題なかったでしょ??」と
言ってやりたいくらいです

‥そんなこともあって、とにかく検診ってキラいなのよね



先日、養老孟司さんの「かけがえのないもの」という本を読んで
中には、いくつも印象深いお話があったんですけど。
その中に。
世の中の人は、「脳」の力だけを偏重したがる傾向にある、
というハナシがあって。

現在は、
「頭脳は、標準を外れろ。体のほうは標準内に。」
‥が、当たり前になってしまっていて。
「どれだけ偏っているか」を表す偏差値を使うと、
東大生の偏差値は、血圧に置き換えると「最高血圧300」になる。
『血圧300はとんでもないけど、東大生は素晴らしい
と世の中の多くの人が思っている、ってハナシです。

もちろん、東大に受かるということは、スゴいことだし、
それを否定するつもりはありません
でも。
世の中には、千差万別、いろ~~~~んなひとがいて。
いろんなひとがいるから、デキるひとだっているし、
その逆もあって、それが『当たり前』
皆が、身の丈に合ったところで、それぞれに頑張れば、それでいい
「東大=無条件でとにかくスゴい
っていうのは、ちょっと違うんじゃないのかな~
‥とか思います


学力において標準からずば抜けたひとがいるように、
体格においても、同じように『標準』にこだわる必要も、
まっったくナイんと違うん!?

っと??
改めて思ったんですけどね
(もちろん、血圧300あるのを放っておいたらアカンとは思いますけど


ホント。
掲示板というところでは、
「ウチの子、~~できたんですぅ!」みたいな、
「できるようになった時期」の偏差値の高さを自慢しているかと思えば、
体格が標準に納まっているかどうかを異常に気にしている‥。
そんな人がたくさんおられるようで、切なくなります

私なら。
仮に、人並み外れたサイズのままだったとしても、
「だから何!?コレが、ありのままのアタシ
と、自分に自信をもって、堂々と歩いていくことを教えたいな

♪ナンバーワンになれなくてもいい
 もっともっと特別な オンリーワン♪
で、いいやん??
みんなもっと、気楽に、自由に行こうぜぃ~

びょうき

2009-01-20 14:47:57 | 想い
流行ってます、インフルエンザ
医院へは『感染症情報』として、
市内の学級閉鎖の状況報告のFAXがはいるんですけどね

今朝は、巻物みたいなのが来てましたよ~
猛威を振るってますね、インフルエンザ。

このあたりのインフルエンザは、まだタミフルが効いてるみたいですけど。
そんなん飲まんでも、辛いことはもちろん辛いけど、
ほんとは、治るもんなんやけどね
濫用の結果、ほら、タミフルに耐性をもつインフルエンザが
流行ってきてるみたいやんか??

ま、それは話し出したらきりないので、
さておき


先日、ちょいと調べ物をしていて、
毛利子来先生はどう言うてはるかな??と思って、
たぬき先生のページをチラチラと見ていたら‥。

そうそう!!そうよね~~と思う話を見つけました

先生曰く

 なにより、少々のことでは、医者にかけないようにするのがよい。

だそうですよ??

 というのは、子どもの病気は、ほとんどが、ひとりでに治るからだ。
 どんな症状があろうと、少なくとも元気と機嫌さえまあまあなら、
 慌てることはない。
 たいていは2、3日で、長くても5,6日もすれば治ってしまうものだ。

 なのに、医者に連れて行くと、あれこれと検査され、
 恐ろしげな病名をつけられて、無用な心配をさせられかねない。
 そのうえ、およそは、子どもが嫌っても、たくさんの薬を飲まさせられる。
 もしかすると、押さえつけてまで、点滴注射をされる。 
 そんな医者のやりかたは、ひとりでに治る病気には、有害無益だ。
 検査は、この際必要ないし、当てにならないものや害のあるものだってある。
 病名も、病人にとっては、苦痛がひどくなく治りさえすれば、
 あえて知る必要はない。
 素人なりに「カゼ」とでも思っていれば、それまでだろう。

 まして、薬とか注射ともなると、それらの害を与えるだけだ。
 直接の副作用もありえるし、精神的苦痛も大きい。
 たとえ多少の効果があるとしても、自力で治す力を削いでしまいそうだ。

 そんなわけで、元気と機嫌がさほど悪くないうちは、医者に行かず、
 親が心を込めて看病してやるのがいい。
 そのほうが、子どもには嬉しいし、病気の治りもよいはずだ。 


アタシも、だいたいそんな感じで過ごしてるのでね
なんだか、胸がスっとするハナシだったのでした

しかしもちろん。
このあとに、普段とは全然違う様子を見せたときに、
医者にかける時期を失してはならない、と続いています。

↑この判断は、普段の様子を一番よく知っている人にしか、
できないからね

病気のことにしても、その他のことにしても。
やっぱり、親は、自分ちの子の『スペシャリスト』たれ!!
ってことよね

(間違っていることに気づいたらスグに軌道修正する覚悟はもちながら、
 だけど。)
自分は『スペシャリスト』であることに自信持って行きたいと、
思います

‥そやし。
もし、インフルエンザに罹ってタミフルを処方されても。
使わへんかもしれへんな~??
ま、その時になってから、考えようっと
その時の様子によるからなっ

みたび♪逆境のはな

2009-01-19 13:39:24 | 植物
11月に持って帰ってきた、ユの「こぼれ種あさがお」

持って帰ってきてわりとすぐに咲き、(もみじとあさがお
また、12月の個人面談の日にも咲き、(個人面談♪

そして、またまた
土曜日の朝、咲いてました~~


種は相変わらず出来ないけど
でも、この、1ヶ月に一回花を咲かせる強さが、イイのです
なんだか、いっぱい、元気をくれるのです
このまま枯れてしまうまで、精一杯面倒を見ようと思います


せめて、気分だけでも暖かく、春を感じようと‥
(‥などと言うと聞こえはよいが、いつも面倒で延び延びになるので
 今年はえいっと早めに出しちゃえ~と、突然 思いついただけ
『春』を呼び込んでみました


イイねぇ
気分だけは、春だよ~

正座

2009-01-16 15:02:16 | こども
朝ごはんのあと、大好物のみかんの入ったお皿を渡したら、
きちんと正座をして、食べてました


エくん。
今年はもう3歳になっちゃうのね。
来年の春は、幼稚園に行っちゃうのね


お正月に
「タは、今年もう、10歳になるんだね~。 
 一ケタの歳ももうすぐ、終わりだね~
 ユちゃんは、もうすぐ黄色ボウシさんじゃなくなっちゃうんだね~

っていうハナシの続きに、
今年はエくんの入園願書を出す、というハナシをしたら‥。
二人で大爆笑!!

え!?なに!?そんなに可笑しい!?

いつまでも赤ちゃんだと思っているエが、
自分がこの間まで行っていた(気がする)幼稚園に行く

‥だなぁんて、想像するだけでめっちゃ笑えるらしいです


アンタたちもね~
いつの間に、こんなに大きくなっちゃったんだかね
ついこの間まで、エくんみたいに超カタコトしか喋れなかったと
思っているのに
タなんか、もう「つ」のつくトシじゃなくなっちゃうんだね

子どもの成長はいつだって、嬉しくて楽しくて可笑しくて
そして。
すごくすごく、寂しいモンですね