まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

漢字ノート

2011-01-11 16:32:36 | こども

年末から、えらく寒い日が続いていますね
何度も言いますが、雪道の運転は、本当にイヤです~

でも、とってもキレイです

 

さてさて
ヤツらはプールへ行ったので(←!?)
先日から書きたかった、
『何故、始業式前日にゆっくり縫い物ができたか』についてのお話です


この間の夏休みもそうでしたけど(確かその前の夏休みも)、
去年の年始も一昨年の年始も、宿題がちゃんと終わっていたら、
始業式前日は、どこかに連れて行ってやってるんですよ

確か去年は、王子動物園に連れて行きましたし
一昨年には、天王寺動物園に連れて行きました

なので‥ね
4日に、このこと↑を話して、言ったんですよ
「今日、明日で宿題を終わらせちゃったら、6日は、どこか行こうね~」
‥ってね

ユちゃんは
「あたし、もう終わった~」って言ってました。

それで4日に、タくんはプリントを一気に終わらせたわけですよ
そして、翌日の5日には、その答え合わせっ!!
‥っと頑張っているのを見たユちゃん、
「あ。あたし、答え合わせしてなかった‥。」

「それなら、ちゃんと今日中にやっときなさいよ~。」
っと声をかけた数分後、マンガを読んでいるユ

「だから、ちゃんと今日中に済ませときなさいよっ!」
それからしばらくして、またマンガを読んでいる、ユ

「明日にどこか行くったって、これじゃ行けないよっ!?」
そして、またまたマンガを読んでいる、ユ

‥さて。あなたなら、どうしますか~!?


私は、完全に頭に血が上りました
「もう、ヤメです!!明日はどこにも行きませんっ!!」
と、宣言しました

実はこれ↑、ハラ立ち紛れに勢いにまかせて『言ってしまった』発言でして

しばらくしてから、
(タもエも可哀想だな~怒りにまかせて、言いすぎたな~
と、少々、言ってしまったことを悔やんだのですが


やっぱり、親として、一度ハッキリキッパリ言ってしまったことは、
安易に撤回すべきではないし、キチンと守らければいけません

そこで、(半ば自分に言い聞かせるように)ユちゃんに話をしました

 ユちゃんさぁ。
 例えば、お母さんのお誕生日とか、母の日とかにさ、
 お母さんにお菓子を作ってくれるつもりでいたとしてさ。
 (この頃、お料理や手芸にとても興味があります。)
 でも、自分だけでは台所の用意ができないやん?
 だから、材料とか道具とか出しといてって、
 お母さんにお願いしたとするやん?

 そうしたら、お母さんがパソコンさわりながら
 「わかった~。」って返事して、それなのに全然用意しようとしなくて。
 もう一回「お願い。」
って言っても、「はいはい~♪」って全然動かなくて。
 またまたお願いしたのに、やっぱり全然用意してもらえなかったら‥
 
どんな気がする??

ユちゃんは
「‥もう、作る気なんかなくなる。」と、言いました。


アナタは、そういうことを、お母さんに対して、
しょっちゅうやってくれてるんやからな
!!

‥と言っときました
例によって、しばらくは、えらく神妙にしてはりましたよ

 

そして翌日。つまりは、始業式前日
「ぞうきんとか、持ち物にあるんじゃないの~?確認しといてや~?」
と声をかけますと、それぞれ、やはりぞうきんや割り箸などが要る、と。

そして、持ち物の欄のすぐ上にある宿題一覧を見たユちゃん、
「漢字ドリルノートを仕上げるっていう宿題、
    まるまる全部、忘れてた~~!!」

‥出かける予定してなくて、ほんっっとうによかったですね、ユちゃん

何でも、ユちゃんが埋めなくてはならない漢字ドリルノートは、
120~30行くらいあったらしく
かといって、集中して取り組むこともできなかったらしく
その日は、ダラダラダラダラダラダラとやってはったので
夜10時までかかっても、まだ数行残ってしまい
7日の朝に、オトウチャンに叩き起こされ、残りの数行を仕上げていました

4月からは、ユちゃんも高学年ですからね
「今日のぶんの宿題は、もうやったの?」という声かけは、
今のところ、毎日必ずしていますが、
『どこをどれだけやるか』に関しては、二人とも、私はノータッチでやってます

いずれは、この↑毎日の声かけも、なくしていくべきだと、
私は思ってるので

今回の宿題騒ぎは、ええ経験になったことと思います(←!?)

‥以上
ユちゃんが一日ダラダラと漢字練習をしている間に、
おかーさんは、カバン作りに専念できたお話でした


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊びに来たよ~ (inner-wish)
2011-01-11 18:34:06
早速遊びに来たよ~♪
どこの家も似た光景が繰り広げられますね~。
にぎやかに楽しくやりとりしている様子が目に浮かび、微笑ましいです。
返信する
はんせい・・・ (りーさ)
2011-01-11 21:54:11
ユちゃんへのお話。
パソコンさわりながら「わかった~」「はいはい
っていうの、私がやってしまってます・・・
気をつけねば

返信する
お返事☆ (acco)
2011-01-13 16:00:37
りっちゃんへ☆
あの、私でもたじたじしてしまうような
(我が家のタは「同い年には思えない!!」とびっくりしてました。)
フちゃんでも、そんなこと‥ありますか!?
私のほうが「そんな、怒りにまかせて言ってしまうなんて、アカンよ。」
と諭されてしまいそうな‥そんな雰囲気ですけど(笑)
そんなこんなで、非常に騒がしい我が家ではありますが、
ちょっと離れたところから眺め直してみると、
とっても『微笑ましい』話‥なんよね☆
イライラに身をまかせたりすることのないよう‥
また、心を新たにして、楽しくやっていきたいと思います。


りーささま☆
いやいや。
普段のどーでもいいような(そんなん、いつだっってええやろ!?‥的な)
ヤツらの要望にかんしては、はんはん言ってるだけで、
全然ちゃんときけてないんよ(汗)
このハナシの中での重要な点は、
『誰かのために何かをしようとしている』点。
たいたいの、気まぐれでワガママな要望に関しては、
却下してるわ~(爆)
‥そのへん、こちらの『気分』で判断しないようには、
気をつけてるつもりだけど‥。
ブチ切れてしまったときには、感情をぶつけちゃってるな~。

‥お互い、日々精進いたしましょう。
返信する

コメントを投稿