まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

長らくご無沙汰しています

2015-07-11 19:30:19 | weblog

ものすごく久しぶりにここへやってきました

もうログインパスワードとかも、忘れちゃってるし‥

でも、久しぶりにチラチラと過去記事などを見てみると‥。

長い間放置していましたけど、
やっぱり閉じる気にはなれないな‥

 

タは高校生に、ユは中学生、エは小学生になり、

相変わらず、バタバタバタバタバタバタしているわけですが

最近の日常は、もっぱらfecebookのほうで綴っております。

もし、私のドタバタ日常を覗いてやりたい、という、
まだfecebookではお友達になっていない方がおられるようでしたら

ご一報くださるよう、よろしくお願いいたします


水上村~パート3~

2014-02-16 15:13:59 | weblog

ご無沙汰しています

今日は、カンボジアでの3年間の派遣の任務を終え、
帰国してきたマくんの話を聴く機会がありましたので。

以前、ここにupした内容そのままではあるのですが、
水上村~パート3~として、upし直しておこうと思います


◎マくんが働いていた、【水上村 コンポンルアン】とは??

『水上村コンポンルアン』は、
カンボジアのほぼ中央にある、

トンレサップ湖という大きな湖の上にあります。
200以上あると言われる水上村の中でも
ここは1600世帯以上の人々が
舟を住まいとして生活している大きい規模の村です。


うち70%は無国籍のベトナム人です。
(もともとは、ベトナム戦争の時代に川伝いに避難してきた、とのことです。)

住民のほとんどは漁業で生活をしています。

水上村に住む人々には、さまざまな困難があります。
カンボジアの雨季(6月~11月ごろ)は、稚魚を守るために
大規模な漁が禁止されていますので、
半年間はほぼ収入がありません。
それに加え、漁の道具を揃えるための借金、漁業の税金などに
苦しめられているため、水上村の人々の大部分が、貧困家庭です。

また人々は、湖の上に暮らしているにも関わらず、
きれいな水を得ることができません。
人々は生活に使う全ての水を、湖の水でまかなっていますが、
生活廃水や家畜の排泄物、
ゴミなどがそのまま垂れ流しになっている水ですので、

健康に著しい害を及ぼします。
赤痢、腸チフス、肝炎、皮膚疾患、中耳炎などの病気が蔓延しています。

このような厳しい環境の中で、たとえ病気になっても、
カンボジア語を話せないベトナム人は、病院に行くことができません。
水上村ではちょっとした病気でも死にいたるケースが少なくありません。
また、子どもたちはカンボジア語が話せないために、
公立学校に通うことも出来ません。
水上村の住民の多くが、公共のサービスにアクセスすることが出来ず、
カンボジアの社会から孤立しています。


以下は、
マくんからまわりまわって送られてきて手に入れた、
(2012年7月に手に入れたものです)
コンポンルアン村の写真です



湖に浮かぶ水上村に住むひとたちの多くは、
ベトナムからカンボジアへ川伝いに移り住んできた、
【カンボジアに住む、無国籍ベトナム人】です。

水上には、お店も学校ももちろん家も、何でもあり、
商店では、ありとあらゆるものが売られています。

こちらのお店は、何と、携帯ショップ。
電話線を引くより、携帯の基地局を立てた方が安上がりらしい。

夜になると、商店はライトアップされて、とてもきれい。

小さな小船でも、いろいろなものを売りに来ます。

果物や野菜。

おかゆやおかずも。

こちらの船は、揚げバナナ。

すごくもりだくさんのお店。

トラブルがあっても、すぐに引っ越しができるのだそうです。
(引っ張ってもらっている。)



こんな一寸法師みたいな小船も。

子どもたちは、通学船で学校に通います。


クメール語の数字の勉強中。
大きく「101010」。黒板の右上には「2012年」と書かれている。
ベトナム人の子どもも、カンボジアの公立学校に通うことができるが、
授業は当然クメール(カンボジア語)で行われるため、
識字教室では、子ども達が授業についていけるように、
就学前にクメール語の読み書きを勉強する。
「識字教育プログラム支援」


教会も水の上。
子供達の催しを行なうと、村中の人々が次々訪れる。
娯楽が少ないので大人にとっても大きな楽しみなのだそう。

湖の上で暮すと言っても、屎尿も排水も垂れ流しの湖なので、
きれいな水が不足している。
なので、湖の水を浄水器でろ過した水を買って使う。
湖が濁っている時は、沖の方まで水を汲みに行きろ過して売る。
売上げは水をくみ上げるポンプのガソリン代や人件費になる。

こちらは湖の水を飲み水に変える浄水器。
これはマくんの先輩たちの支援により導入されたもの。

水上村の人々の現金収入は、主に漁業。
漁の時期を除いて現金収入はほとんどない。
(季節により、漁は制限されている)

病院へ通うのに必要なお金もないことがあることから、
マくんたちは、重症の場合に限り、
病院受診のための交通費を支援したり、
通訳を兼ねて、一緒に病院まで付き添ったりもしている。

子どもたちは、暮らしを助けるため、
湖の底に沈んでいる、まだ使えるゴミを集めて売る。

子供達は、陸上を思いっきり走ることはできないが、
みんな生き生きと目が輝いている。

教会や識字教室を利用して、マくんたちは、週1回、
子ども達を対象にした水浴びプログラムも行っていた。

水浴びと一緒に衛生指導や栄養指導も行っていた。
子ども達の水浴びを手伝っていると、
子ども達の健康状態が分かるのだそう。

 

水上村の絶景その1


絶景その2

絶景その3

絶景その4



マくんの、これらの活動の原点は、
私も経験した、フィリピンでの体験学習だった、とのこと

マくんは、私が心の奥底でずっと「したかった」ことを
実践してきてくれた‥そんな気がしています



日本で暮している私たちには、想像もできないような
貧しい暮らしをしている人々と直に接すると、
価値観が根底からひっくり返る‥そんな気がします


不便なことが山ほどある彼らであっても、
決して、【貧しい=不幸】だとは思っていないのです。


むしろ、私たちより心が豊かで、
幸せに暮らしているといった面が、絶対にあります!!

もちろん、安全な暮らしの確保という点に於いては、
支援が必要な面が多々あるのも事実です。


今、この世界が抱えている問題は、大きすぎて
このちっぽけな私が何をしたところで、
大して何も変わりゃしないけど


でも。
きっと、多くの人が力を合わせれば、
少しずつでも、この世界をよりよいものへと変えていくことができる

そのために、今、私ができることは、
彼らのような暮らしをしている人々がいることを

忘れないこと。
そして、伝え続けること。

マくんの写真で、一人でも多くのひとに
【何か】を伝えることができれば‥と思います。


すみません(+_+)

2013-10-29 14:57:40 | weblog

無料サービスが終わるのは、
ココのブログのサービスではなく、
メール機能だけだった‥のですね??
お騒がせした皆さま、すみませんでした


最近ではすっかり、Fecebookのほうばかりで
近況を綴っていますので、
すっかりここから足が遠のいてしまい、すみません


日々思ったりすることをこちらに綴っていましたが、
こちらはブログですので、Fecebookと連動させていますと、
気付いたら50超えの「いいね!」が入っていることなんかがあり


公開にしているということは、誰かの「いいね!」により、
こうやってどんどん、私の記事が広がってしまうのだな、と、
記事を書くことを恐れるようになってしまいました


でも。
「広く皆さまに知ってほしい!」と思うことを書きとめるには、
非常に便利な場所ですので


そういうネタがあったら、また、書きに来ようと思います


ガーン( TДT)

2013-09-06 11:16:50 | weblog

なんと、ココの無料サービスが、
来年の3月10日で終了、とのこと


確かに、このごろすっかり足が遠のきがちだったんですが、
止めてしまう気はなかったので


なんだか残念だし、ショックです
ショックのあまり、書きこんでみましたが


どうしようかな~。
引越し、しようかなぁ??


ちょっと、考えてみたいと思います


再開

2012-08-16 19:19:39 | weblog
今日からタは部活が再開( ̄◇ ̄;)
つまりは、抗菌シートを入れたお弁当作りも再開です(-。-;

今日と明日はタが恐れる【一日練習】(~_~;)
午前か午後のどちらかが、恐怖の「外練」(^◇^;)

タのクラブは、外練と「勉強」がセットになっていて、
休憩がてら、校内で過ごすようですが、
考えるだけで、ゾッとしますねぇ( ̄ー ̄)
夏休み中の外練(~_~;)

今までは、夏休みが始まるのが嬉しく、
夏休みが終わるのが、残念だったけど、
今年は、早く2学期が始まって欲しいとか言ってました(^◇^;)

4日間の盆休みは、教会のキャンプ、お墓参り、
帰省してきている人たちと会ったり…で
あっという間に終わりました(^◇^)

まあまあ、よい休みだったんじゃないかと
思います(*^^*)

宿題

2012-08-15 13:30:24 | weblog
今年のユちゃんの自由研究は【クッキーづくり】(*^^*)


いろいろな配合(バター抜き、タマゴ抜き、砂糖抜き)での比較実験です(^ ^)



 




砂糖抜きは色づきにくいので、バター抜きがえらく焦げて見えます(^ ^)


タマゴ抜きはまとまりにくいので、


牛乳を足して成形したはりましたが、カチカチ(~_~;)


やはり、バター、タマゴ、砂糖が揃うと


美味でした(*^o^*)



翌日は、タが家庭科の宿題で、
3品以上の食事づくりです( ̄◇ ̄;)



料理本を何冊か渡して、彼が唯一「作ってみたい」と思ったのが、


【かきあげにゅうめん】だった、とのことで( ̄ー ̄)





もう一品は、枝豆茹でるだけ…で手を抜きました(^◇^)


口はかなり出しましたが、手出しは見本を見せる以外、


だしてませんよ(^ ^)b



まんまちゃん一家も来ていて11人の食卓で、


頑張ってくれました(*^^*)


(普段の7人分で考えて作り、量的に足りなくなるぶんは、


お寿司買ってきました(*^^*))



タの調理レポートは、昨晩のうちに完成しましたが、


ユのまとめは、(今日は楽しそうに表紙を作ってましたが、)


まっだまだ残っています( ̄ー ̄)



最後まで、ちゃんとがんばってよねー( ^ ^ )/□




平和をつくる人

2012-08-07 09:52:22 | weblog

昨日、貼り忘れましたが( ̄◇ ̄;)

キャンプの夜、湖面に映った「月の道」が
キレイでした(*^^*)


思わず、月まで走って行きたくなりました(*^^*)


さて。
昨日、タは、広島からまあまあ元気に帰宅しました(^◇^)
(↑あまり乗り気でなく、琵琶湖キャンプのほうに行きたかったと
前日までかなりスネていたのよ(~_~;))

小さい頃から、園や学校、行事の様子などほとんど語らないタが、
広島の報告の第一声で何を言ったかと言いますと、
「平和公園の前にアホがいた。」と(~_~;)

【原発再稼働推進】【日本は核武装せよ】と訴える一団のことを
そのように言っていました。

8月6日の広島にはありとあらゆる主張をもつ人々が集結しているのでしょう。

中学生の彼の感性では、
●脱原発
●核兵器廃絶
●平和を求めること
は、「当たり前」なのであって、
それ以外は「アホ」であり、「きっとあいつら、逮捕されるな( ̄^ ̄)」
なのです。

もちろん、キモチ的には私も同じキモチでは居ますが、
やはり、タの発言は幼いなぁ、と( ̄◇ ̄;)

まだまだ、経験すべきこと、学習すべきことが山とある12歳。

乗り気ではなかった広島平和巡礼の感想第一声が、
自分にとっての「当たり前」とは違う主張をする人たちへの「憤り」だったのは、
まあまあ評価できることなのではないかと(*^^*)⁉
そんなふうに思いました。

さらに様々なことを経験し、学んだ上で、
自らが、平和をつくり出すひとへと成長していって欲しい…
なんてことを、思います(^ ^)


初の☆

2012-07-24 23:07:35 | weblog

今日は、初めて、iPhoneから投稿してみます~(^^)

 

昨日~今日は、エくんのお泊まり保育でした(^O^)

でかける前は、すごく楽しみにしていたのに、

じゃあね( ^ ^ )/□  と言うと、心細そう(−_−#)

 

普通は後ろ髪引かれる思いになるのでしょうが( ̄◇ ̄;)

慣れなのかなんなのか⁈

もう、振り切るように置いてきちゃいました(^◇^)

 

だって、経験上、ぐじゃぐじゃ言うのは、

離れる瞬間だけですから(−_−#)

 

もちろん今日は、ご機嫌さんで帰ってきました(^_^)v

そして、帰ってきて爆睡です(^◇^)

 

チビさんなりに、よく頑張ってきたと思います(*^^*)

 

ユちゃんは、来週の水泳記録会への出場がきまり、

タは、今日から3年生抜きの部活です(/ _ ; )

何だか、三人三様の夏休みのはじまり(^^)

 

気が重いとか、正直なとことばかり言うてんと( ̄◇ ̄;)

努めて、楽しく、すごしていきたいとおもいます( ^_^)/


水泳教室

2011-07-29 22:01:59 | weblog

夏休みに入ってから一昨日まで、
午前中は、タは学校の水泳教室に行ってました

水泳教室は3年生以上の児童が対象で
3,4年生は、25メートル泳げない子どもたちが泳力向上を目指す
Aクラスにしか、参加できません
(故に、ユちゃんは、参加できなかったんです

5,6年生には、このAクラスと、Bクラスってのもありまして
こちらの対象は、泳力が25メートル以上で、さらに泳力を高めることが目的です
そして、参加者の中から市の記録会への参加者を募ります、
ってことになっていました


今日がその、記録会でね
(昨日は、参加メンバーだけの練習もやってはりました)

仕事のあと、プールに行ってみると、もう、タは2回の出番を終えていて
残る出番はリレーだけ、というところだったので

とっても暑かったんですけど、出番を待つことにしました

 

公園内はものすごく暑いかと思いきや、遊具があるところは、
案外日影が多くて

ユと、同じ小学校の3年生の男の子と、エと3人で、
走り回って遊んではりました

川に足をつけたりもして‥

最終プログラムのリレーを待ちました

 

そして、いよいよタの出番です

さて、どこにいるでしょう!?
‥みたいな写真しか撮れませんでした

 

朝7時20分駅に集合、8時から練習で、
9時から15時過ぎまでの記録会

タくん、相当お疲れだろうと、夕方駅まで迎えに行きますと、
全員がぺろぺろとソフトクリームを食べていましてね!?

‥どうも、リレーで2位だったので
「よくがんばったご褒美」と、引率の先生に買ってもらったのだとか

 

とにかく、記録会に行くのは気が進まないと、
昨日になっても、ぐだぐだ、うじうじ、ぐちゃぐちゃと、
しつこく文句を言うていたタでしたが

帰宅後すぐには、何やら楽しげにべらべら喋りまくっていたところをみると
予想外に、楽しい一日だったみたいです

‥しかし
やはりと言えばやはり、夕食くらいから、何やらイライラモードに
迷惑なのでさっさと寝てもらいました
(だから、ハハは帰ってすぐにシャワーに入っておけって言ったのさっ

 

50メートルプールで、競技として泳ぐだなんて、
私も経験ないですからね~

一応、学校代表のリレーの選手もつとめたわけですから
それなりに、ええ経験をしてきたんでしょうね

 

タくん、今日一日、本当によくがんばりました~


また(ノ△T)

2010-11-08 14:38:45 | weblog
入院です(TдT)

土曜日の朝~夕方まで、ただのハナ垂れだったエくん。
夕方からイヤな咳が出だして
夜はまた寝られないほどの咳に(;_;)

今度は早めに受診!!と、深夜2時半に救急に。
「これが効かなかったら入院やねぇ」と言われつつ
吸入すると症状はある程度落ち着いたので
家に帰るも、1~2時間したら
元の木阿弥(TдT)

午前中にも同じように受診しても
帰宅後はまたヒーヒーいいだして(ノ△T)

結局咳やら何やらで、
朝から処方された薬も水分も
ろくに摂れていなかったこともあり
夕方にもまた受診して、入院となりました(ノ△T)

ずっと1日たりとも薬を忘れず、
予防に努めていたつもりだっただけに
少々凹んでますが(;_;)

つまりは、あの薬だけでは
予防しきれていないことがわかったわけで(*_*)
さらなる予防手段が
必要になってくるみたいです(ノ△T)

まぁ、前回よりもいろいろな値は
ずいぶんよろしく(^_^)v
前回よりも早よ出られるんやないかと
思っています(*^-^*)

そして(何の根拠もありませんが(^◇^;))
大きくなってくれば、治っていくと
思ってますし(^◇^;)

再び訪れた『私の休息』やと思って(^◇^;)!?
ゆっくり過ごすことにします~(*^-^*)

それではまた、退院したら
お目にかかりましょう~(^_^)/~~