まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

日本脳炎ワクチン

2010-09-30 21:53:15 | 日記
いきなりですが

3歳以上のお子さんをお持ちのみなさん、
日本脳炎の予防接種ってされましたか

予防接種をするかしないかの選択については、
ここでは書ききれないくらいの議論になるので、
そのことはひとまずさておき


現在、日本脳炎の予防接種ってやつが、どうなってるかってお話です

以前使われていたマウスの脳を用いた日本脳炎ワクチンは、
それを接種した後の重症ADEM(急性散在性脳脊髄炎)発生との因果関係が
あるとの判断が下されたことから、2006年ごろ、慎重を期するために
定期予防接種としての積極的な推奨を差し控えられていました

で。
去年の6月ごろから、希望すれば新型ワクチン(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)を
接種できるようになったんですけど

↑これはいわば、試験的な実施で、
去年の6月以降の新型ワクチン接種者に副反応等がないかどうか、
様子を見てはったんやと、私は思ってます


そして、しばらく様子を見はったあと、
『積極的勧奨』を行う段階に至ったとの判断がなされ、
今年の4月からは、3歳児を対象に積極的勧奨が再開されています
一応、3歳児対象となってますけど、
1期(3歳以上7歳6ヶ月未満)内ならば、問題なく接種できますよ


問題はですね
7歳半を超えている、2006年までに一度も予防接種できていない子供たちですよ
まぁ、世の中には、いろんな説があり、
何を支持するかはむずかしいところですけど、
日本脳炎に関しては、予防接種が流行を抑えてきた、とみる
研究者もおられるようで

つまりは、ここ数年のうちに、未接種の子供たちが増加してきているので、
再流行を懸念する研究者もおられるのだそうです


しかし。
この7歳半を超えた子供たちについては、
4月の時点では、公費での接種ができないことに
なっていましてね

それが、この9月ごろから
日本脳炎予防接種2期(対象年齢:9歳以上13歳未満)の再開、
という形で、できるようになったんですけど

‥つまりは、9歳になった子から順番に接種できるようになった訳で

全く一度も接種できなかった子が多いのは、現在8歳より下の子供たち
でも7歳半までならば、1期内で接種できますけど、
7歳半を過ぎてしまった子たちは、
9歳になるまで待てと、そういうことですわね

しかも、その通知を広報や学校等で配布するって書いてあったけど、
まだそんなお知らせもらってないし

各医療機関に、予防接種希望者が殺到して、
ワクチンが足りない!?という事態にならないように、
うまいこと、操作されてるんやなぁっと??

つくづく思ったわけですよ


日本が予防接種後進国と言われる所以を、
垣間見たような気がしました


話はぶっとびますが
去年あんだけ、妊婦さんや、糖尿病、喘息などの疾病を持つ方々を優先とし、
順位をつけ、接種を制限していた新型インフルエンザワクチン、
結局、接種が間に合わず、
爆発的に新型インフルエンザが流行ってしまって。
ついこの間まで、大量の在庫が残っていたのよ

どこもたぶん、同じような状況だったんでしょね。
各医療機関から相当文句が出たんでしょう、
結局返品できることと相成りまして、
めでたく、業者さんへと引き取られていきました
各医療機関へは、そのぶん返金されるから、
医療機関の懐は痛みませんけど

その、結局廃棄するしかない期限切れのワクチン代って‥
税金が投入されてるんでしょね

まったくこちらも、なんだかなぁとしか
言いようのないお話です



そんなこんなことをつぶやこうと思っていたのに、
エくんの入院騒ぎで、すっかり書くのが遅くなってしまいました

要は

まだあまり公に言われていませんけど、
9歳から13歳未満のお子さんも、
日本脳炎の予防接種ができるようになっています
希望される方は、どうぞ、各医療機関へ~



お疲れ休み!?

2010-09-29 12:51:39 | 日記
私自身が幼稚園に通っている頃は
確か、「おつかれ休み」がありました
遠足とかの次の日は、休息のためのお休みだった‥と思うのよ


月曜のユちゃんの熱は、その後、39.9℃まであがり
幼稚園から帰ってきたエくんまで、
久しぶりの登園で興奮したのか、姉につきあってか!?
なんか熱い?と夜に体温を計ると、38.6℃

もう、体温計の数字をみたとき、鼻血でるかと思いましたよ



もちろん、月曜のユちゃんは、入院中のエくんなんかより、
よっぽど『重病人』の趣で、
ものすごくしんどそうでした

日曜日の夜も、月曜の夜も、とにかく体が辛かったんでしょう、
ぐっすり眠れずにすぐ目覚めてしまうらしく、
何度もぎゃーぎゃー泣いてましたけど
火曜早朝の3時頃、最後にギャン泣きをしたあと、
体が楽になったのか、スヤスヤ寝られるようになったようで
そのまま、なんと正午まで寝てはりました

「‥寝すぎたわでも、元気になった
と起きてきて、前日はヨーグルトやゼリーしか口にできなかったのに、
もちろん、朝ご飯も食べずに寝ていたのに、
いきなり、カレーチャーハンが食べたいと

その後、おやつにも、晩ご飯にも『きゅうり』をご所望で
おやつに一本、晩ご飯に一本、丸かじりしたはりました
‥やっぱり、熱くなりすぎた体を冷やすのに、
体が瓜類を欲しがるんですかね
今朝、まだ微熱があったので、今日も一応休ませてますけど
熱の出し方といい、この治り方といい‥

なんて威勢がいいヒトなんでしょか



ユちゃんだけでなく、
他にも高熱&嘔吐(月曜、受診した帰りの車で嘔吐したので、
また受診しに戻ったのよ
の風邪のひとは、ちょこちょこ居てはるようです

!!

今回のユちゃんの場合、風邪だけでなく、
エくんとおかーさんが1週間留守だった間、
普段とは違うがんばりを見せた!!
‥その『反動』やという説を唱えるひともいて


ハハとしては、その説を、強く支持します!!

今回の尋常やない熱は、
尋常じゃなかった事態の、自主的な『おつかれ休み』
‥なんやと、思うわけです


あのヒトなら、それくらいのこと、
やってのける気が‥しませんか~??

退院しました!‥が。

2010-09-27 11:59:09 | 日記
ご心配をおかけいたしました

エくんは、昨日無事に、退院してきました

タもユも、エくんの入院中でおかーさんの不在時には、
オトウチャンを助け、それなりにがんばっていたようですが

予想していたとおり、帰ってきてからは、
言うこときかない&返事しない&片づけない
すべて、何ら、入院前と変わりありませんことよ

昨晩も、オトウチャンから、
「オマエら、いっこも変わらへんなぁ!!」
怒られてはりました

ま、そんなもんなんでしょう


そして、今朝は、エくんは張り切って登園!!
今日の持ち物である、
お芋堀りのお芋を持って帰るためのリュックを用意していたら、
「おあずかり」(1回500円で、おやつつき、5時頃まで預かってくれるのです。
リュックに私服を入れて登園し、保育後、私服に着替えることになっています。)
と勘違いして、喜んではったくらい
久しぶりに幼稚園に行けるのが嬉しそうでしたよ



‥と思いきや
おねーさんが、39.6℃の熱で学校を休んでるのって、どうよ
ええ、入院中のエくんなんかより、ものすごくしんどそうですよ

一息つく間もなく、次の看病ですか~

もうね
がんばったりせんと、治るときに治るさ~
で、いこうと思います

やれやれ~

なんとΣ ̄□ ̄;)!!

2010-09-22 22:37:14 | weblog
週末、エくんの咳が寝られないくらい酷くて(T_T)

日曜の朝に救急で診てもらって
吸入してもらったら咳が止まり、
「あとは投薬で様子見ましょう。
 でもまた夜に酷くなるようなら
 吸入しにきてくださいね。」
ということになったので
様子を見てたんですが。
やっぱり辛そうなので(T_T)
日曜夜、また救急を受診しました。

しかし。
再び吸入したけど、あまり変わらず。
点滴もしたけど、やはりあまり良くならず(-o-;)

入院させられてしまいましたΣ ̄□ ̄;)!!!


日曜深夜から、今でまる3日。
ステロイド剤の点滴やら吸入やらで
エくんはすっかり元気です(^_^)v

が(-_-#)
ステロイド剤ってやつは、
簡単に止めたらアカンのね(>_

今、1日4回してるのを、
明日は3回、明後日は2回、と減らしていき、
ナシにしても大丈夫なのを確認したら
ようやく退院なんだとか(-o-;)

ということは。
まだ、この入院生活もようやく半分‥
らしいです(-o-;)

ま。
幼児さんの入院ってことで
私もココに居なければならないということは、
通常の家事は全くできない訳だし。
中学生以下は入れない病棟だということは、
タとユのゴタゴタを
全く目にしなくてもいいということで(^◇^;)

ワタシったら、思いの外、
羽を伸ばしてたりします~(^◇^;)


でも。
「おかーさんのケーキやないと、
(甘すぎるやろうから)安心して
 食べられへん。」
というユちゃんには、
可哀想な誕生日当日になったし(T_T)

タの1泊2日のフローティングスクールも、
ここにいる間に終わってしまいました(T_T)

そして今日は、
エくんの園では誕生会(T_T)

いろいろと残念なことはありましたが(;_;)
おかーさんの不在中、
タもユもそれなりにオトウチャンを助けて
皆で協力して頑張ってるようです(*^-^*)

病状は回復を待つのみ、という入院ですから、
今回のことは、家族みんなにとって
ええ経験になる気がします(*^-^*)

思うこと、考えさせられることいっぱいの
この入院生活。
もう折り返し地点は過ぎたようです(*^-^*)

このまま、
皆が『ええ経験やった』と思える入院で終わるよう、
どうぞ、お祈りくださいませm(_ _)m

それでは、退院したら、
また、お目にかかりましょう~(^-^)/~~


ピーマンとお月さま

2010-09-16 23:02:23 | 日記
よつばさんで頼んでいた、興味深い本が届きました



たぶん、ずっと前にこの著者の方か、
またはよく似た意見の方が書いておられる何かをよんで

なるほど!!

と思ったことがあったので、
改めて読んでみて、感想は「そうそうそうよね~!!」
だったんですけど

どんなことが書いてあるかというと
・子どもが緑色、におい、苦味の三つを全部兼ね備えた
 ピーマンを嫌うのは本能的な危険回避。
 大人がまだ緑色の柿やトマトを食べたくないのと同じこと。
 悩む必要などありません。
・大人が緑色を見て『おいしそう』と思えるのは、
 自らの経験によって、学習を繰り返してきたから。
・子どもは、食べるべきものをわかっている。
 『ご飯ばかり食べておかずを食べない』というのは
 偏食でなはい。
・『栄養バランス』を考えた食事で育った長寿者はいない。
 子どもの食事作りを難しくする提案は、忘れよう!
・子どもの食事は、ご飯やイモ、充分な水分で空腹を満たすことが
 何よりも大切!
 苦手な野菜は、もっと成長してから食べればいい!

‥などと、とても気が楽になる話ばかりです

ええ、もちろん、
『栄養のバランスなんかは全く考えなくてもいい
と仰っているわけではないんですよ
ピーマンを食べることが悪いことってわけでもない
 

幼い子どもは、
効率よくエネルギーになる、炭水化物(ごはん)を
しっかり摂るべきだということを、本能的に知っている。
だから、ごはんばかり食べたり、甘いものを欲しがったりする。

→つまり、幼いうちは、バランスを考えていろいろな食材を摂ることよりも、
『ご飯やイモ、充分な水分で空腹を満たすことが何よりも大切!』
‥となるわけで

そして、おかずとしてはやはり、

 ま・ご・わ・や・さ・し・い
(豆・ごま・わかめ(海藻類)・野菜・魚・しいたけ(キノコ類)・イモ類)

を摂ることを勧めておられました

私がいつも心の支えにしてる言葉があるんですけど
『日本人は、ご飯食べてりゃ大丈夫』‥なのよねっ

つまりは↑こういうこと↑かと思います



さてさて
今日は、高学年対象で『秋の夜空を見る会』がありました
理科の学習支援ボランティアでいらっしゃる、
早稲田大の客員教授だという先生が、
ちゃんとした天体望遠鏡を5~6台持ってきてくださっていて
望遠鏡で月を見ました

クレーターが、くっきりと見えて、とてもきれいでした

一昨年はタの、去年はユの担任だった先生に言われちゃいましたよ
「‥おかあさん、こういうの大好きでしょう
 目がキラキラしてますよ?」

私自身が、タよりワクワクしてたのを、
しっかり見抜かれちゃいました


私も楽しんだって、別にいいやんねぇ~??

つぶやき

2010-09-14 17:19:08 | 日記
昨日は、幼稚園のバザー委員会
手作り品作りも、佳境に入ってきてます
(私自身は、ものすごくちんたらやってるから、
 これから自分を佳境に追い込まねばならない

そして今日は、小学校の広報委員会
2学期は、運動会特集号と、校外学習特集号を発行します
つまりは、運動会の準備段階の声集めや、写真撮影、
校外学習の感想集めや、先生に撮影をお願いした写真のチェックなどを
いろいろと平行してやっていかなければならないようで‥

夏休みは夏休みの用事で目が回りそう
でしたが、2学期に入ったら入ったで、
いろいろな行事に追われ、用事に襲われている感じです

運動会特集号発行のための手直しの追い込みになりそうな週が、
バザー直前にあたっているんですけど
大丈夫なんでしょうか、アタシ


そして、運動会が終わる頃には、
来年度の役員決めの予告のお手紙が配られるとの話も今日ききまして
5年生の親としては、戦々恐々といったところでしょうか

やっぱ『6年生』って、
子どもたちも最終学年ってことで、イロイロあって大変そうですが、
PTAのほうでももそれなりにイロイロと役割があるようで

何があたってもビックリしない覚悟はしてるけど、
とにかく、役を決めるときに大揉めしないことを祈ります


今日はつまらないつぶやきで、ごめんなさい

お誕生日♪

2010-09-12 15:44:58 | きねんび
エくんの4歳のお誕生日当日は、
一年に1回、京都・奈良・滋賀のカトリックスカウトが一同に集う、
スカウト・サンデーでした

午前中は、京都市青少年科学センターの見学

これが目当てで、タもついてきましたよ

そして、お昼からは、カトリック伏見教会にてミサでした

歴史の感じられる、なかなか素敵なお御堂でした
新しく入団予定の見学者の子どもたちも、
(ミサの間はともかく
楽しそうに過ごしてくれて、よかったです




この日もまぁ、残暑の厳しいことといったら

夕方帰宅する頃にはグッタリ疲れていることが予想されたので、
恒例のケーキは前日に焼いておきました

そして、晩ご飯はトンカツやさんに食べに行って
帰ってきてから、お決まりのケーキ


去年の3歳のお誕生日でも、
イマイチその自覚はなかったので、
ハハである私にとって、『節目』みたいな日に思ってましたけど

さすがに4歳になると、
本人にも「たんじょうび!!」の自覚がしっかりあって
エくんの誕生日としては、(私にとっては)新鮮な気もちがしたのでした

こうやって、だんだんおにいちゃんになっていくのね~
残念な限りです(←!?)

続、ふりかえり

2010-09-09 12:22:30 | 想い
先月の『お出かけ記事』8月の日付でup中です~
よかったらどうぞ

それで、改めてキャンプのことを、今ふり返っているわけですが
今日は『パワースポット考』です

ほんまにねぇ
戸隠奥社って、前は、ほんまに静かでええとこやったんですよ
それがねぇ、今回は、すごい人やったんですよ
特に、奥社の拝殿なんかには、長蛇の列ができていました

しばらく前に無病息災という記事で書いた話と
重複する話ですけど

その場所に行けば、とか、そこで祈願をすれば、
何らかの『ご利益』的なものがある、‥という発想は
正直、好きじゃないです、というより、むしろ嫌いです

もちろん、そうやって、いつもと違う場所に身をおくことや
祈ることによって、
心を鎮め、日々の様々な努力を続けていくための『決意』を
新たにするならば、意味はあると思います。

でも。
前にも書きましたが、
自分はその時に祈るだけで、何らかのご利益を願う、というのは、
厚かましいように思います。
 

ちょうどキャンプに行く数日前に、
あの、某有名スピリチュアルカウンセラーさんが
戸隠奥社を訪れているところがテレビ放映されていたので、
「ここ、ここ!!ハイキングで行くんやで~!」
と、タとユと、見ていたのですが


戸隠奥社の拝殿の下の、見晴らしのよいところで、
某有名スピリチュアルカウンセラーさん、ええこと言うてはりましたよ
 
 たまにはね、こういうところに来てね。
 ちょっと高いところから、
 いつもの自分の生活を見下ろしてみるんですよ。
 
 そうするとね、いつも自分がイライラしたり悩んだりしていることが、
 ものすごくちっぽけなことに思えてきたりする。

 そうやって気もちを入れ替えると、
 明日から、新たな気持ちで過ごしていけるでしょう?

‥そんなこと言うてはりましたよ

そういう、「気持ちの切り替えをせざるを得なくなるような場所」
それこそが『パワースポット』やないかと、私は思うんですけどね??


そう思えば、そんな場所は有名な場所やなくても、
いくらでもあるんやろうし

そういや、我が家が大好きなあの場所も、
その例の某有名スピリチュアルカウンセラーさんが
『パワースポット』やと言っていた、とききました




こちらも、そんなん、某有名スピリチュアルカウンセラーさんから言われんでも、
ようよう、実感として知ってたっというのが正直なところです



『パワースポット』と呼ばれるところには、
やはりそれなりに、ひとにパワーを与えてくれるなにかがあるのだと、
私も思います

けど
その、なんらかのパワーとやらを得るためには、
その場に身をおいたとき、その人がどんな心で臨むか、が
とても重要なのだと、思ったりします

少なくとも私は、
山ほどの人が集まっている、という時点で、
心がやすまらないので、ダメでした
パワーなんぞ、感じられませんでした


キャンプ場のほうでいっぱい、パワー充填
できたから、別にいいんだけどねっ

ふりかえり

2010-09-08 13:37:47 | 想い
先週の土曜日、2学期のガールの集会のスタートだったんですけど
宿題(!?)で渡してあった、
「キャンプのふりかえり」(感想その他)を、参加者の半数くらいが
提出してくれました
(中学生はメールで提出


今日の時点では、戸隠キャンプについては、
まだ2日目までしかupできてませんけど。
(昨日から、ぼちぼち8月の記事をupしてます
 よかったらどうぞ~


出発する前は、3泊4日のキャンプって
しかも自分ちの子3人(しかも2人は完全にオマケ)連れてって
しんどいやろうなぁ


っと
戸隠にまた行けること自体はほんまに楽しみやったけど、
正直、気が重い面もあったんですよ
運べるのは3人で、寝袋4つと4人分の荷物を
パッキングして運ぶことを考えても、気が滅入ったし


しかし!!
ユが、自分のふりかえりで『4日もあったのに、半日に思えました。』
と書いていたように
私にとっても、ほんまに快適で楽しくて、
あっという間の4日間やったのですよ

そしてそして
9月に入ってから、他のみんなのふりかえりも読ませてもらい
さらに、まとめの冊子をつくるべく、全文入力してたんですが



『緑がキレイで、空気もよくて、水もつめてくて‥。
 めっちゃいいとこやん!!って思いました。』

『ハイキングでは、すごく足がいたくてしんどかったです。
 でも山に生えてる花とかキノコとかをみてたら、
 なんだかすこし元気をもらったような気がします。』

『かまどから作って焼くピザや、焼き石鍋など、
 キャンプならではの面白く、おいしいメニューが出来てよかったです。』

『かまどの火おこしをまたしたいです。』

『ぜったいまたいきたいです!!』

『このキャンプは、今までで一番楽しかったカモしれません。
 マヂ、いい思い出がいっぱいできました!!』


そんな声を聞かせてもらって、

あぁ、こんなことを言ってもらえるなんて
このみんなを、あの戸隠に連れて行けて、ほんとうによかった!!


今、しみじみふり返らせてもらっています


‥こんなことを、いくらここであれこれ書いても、
おそらくきちんと全ての『よさ』伝えることはできないのでしょうが

某有名スピリチュアルカウンセラーが
『パワースポット』として紹介したことがきっかけで、
戸隠奥社なんかは、ものすごい人でしたが

有名になる前から、あの場所が少なくとも私たちにとっては、
特別で、絶大な『パワースポット』であることは、
よくよく身に染みて知っていました

今も変わらぬ、『ガールパワー』をなみなみともらえる場所であることを
改めて確認してくることができて、
そして、その場に、子どもたちを連れて行くことができて、
本当に、本当に、いい夏でした


自分が中2のときに初めて戸隠でキャンプをしてから、
今回のキャンプで8回目

中には、全国から参加者が集まる『リーダーキャンプ』、
同じく全国から数百人もの中学生が集い、
キャンプ期間中のためだけの「パトロール(班)」をつくり、
3泊4日の寝食を共にするという、『シニア全国キャンプ』の
県引率&地区つきリーダーをしたときの思い出など、
(キャンプ中は、4人のリーダーで『地区』の60人のスカウトをみました。
 あのときは、確か、6地区あったと思います。)
忘れられない思い出も、いっぱい詰まった場所です


シニア全国キャンプの『地区』の解体式(全体での閉会式の前)では、
スカウトたちに、私たちリーダーから、歌を贈りました。

 ♪ありがとうってあなたに言えたのは
  ほんとうにちっちゃな ことだったけど
  あなたが私に してくれた
  それがとってもうれしくなって
 
  ありがとう ありがとう 本当に
  ありがとう ありがとう 届いたかしら
  ありがとう ありがとう
  それしかないの いまの私の 心の中に♪

私たちも、スカウトたちも、この4日間に感謝!!で、涙、涙でした
「またいつか、一緒にここでキャンプしようね!!」と、
沢山の仲間と別れを惜しんできました。

もちろん、本当にキャンプはできてませんけど。
そんな時間を、あの場所で一緒に過ごせたことが、
私の中では、いつまでも宝物になっています


私が持っているこの宝物を、
これから先の活動の中で、ユや、団のスカウトたちも
見つけていくことができますように‥

講演会とお預かり

2010-09-07 17:22:43 | 日記
今日は、小学校で『子育て講座』だったんですけどね

いや‥
講師のオジサン(とにかく、子どもたちが大好きで大好きで、
さまざまな活動に熱心に関わっておられる
『地域のいいオジサンの見本』みたいな方でした)
が主張しておられることは、いちいちごもっともだと思うんです


・最近の子は、本当に声が小さい
・思い切り走るということもあまりないようだ
・学校の先生は、いつのまにこんなに親の機嫌を伺うようなことばかり
  するようになってしまったのか←そうしたのは、親たちじゃないか
・親たちは、子どもをあらゆる危険から守ろうとしすぎる
 失敗したり、痛い目にあったりして、自分で経験しながら
 どうすればよいか、次はどうすれば防げるかを学んでいけばいいのに、
 学ぶ場を奪ってしまっていることに親は気づいていない 
・とにかく、小学生のうちはいっぱい遊んで、健やかな心と体づくりを
 一番に考えたらいい
・親子で大自然の中で、ゆっくりと身も心も休めるような日を、
 月に1度くらいは持つようにするといい

そうそう私もそう思うよ~
と、言いたくなることばかりではあるんですが

いかんせん、その解決手段となると、こうのたまうのですよ
「そのてん、スポ少やってる子はね?」

終始「健全な精神は健全な肉体に宿る!!」的な、
ご自分でも仰っていましたが、『バリバリ体育会系』なお話でした



いやはや
仰ることに、いちいち賛同できるだけに、
その仰りようは、ほんまにガッカリでした

あたしゃ、スポーツ苦手だし、
もちろんウチの子たちも、スポーツ好きじゃないからさ~


いいやん
目指すところが一緒なら、
その手段は別にスポーツじゃなくても??
(私は、アウトドアや山登りは好きでも、スポーツはキライ
健康に恵まれないひとで、
健全で崇高な精神を持っている人は山ほどおられますし、
精神面を鍛えるのには、スポーツという手段を使わずとも、
他にいくらでも道はあると思うのよ??


拍手を送りたいご主張をされていたのにもかかわらず、
あぁ、もうちょっと視野を広くお持ちになって、
いろいろな考え、立場の方々のことも認め、尊敬する姿勢もお持ちになったら、
もっともっと、広くいろいろな方から受け入れられるのではないのかな~
と、思わせられてしまった‥
そして、私もちょっと考えさせられてしまった
‥そんな講演会でした


コレ↑に参加してると、幼稚園のお迎えには間に合わないので
今日は、エくんは預かり保育に
1回500円で、おやつつき、4時半(~5時までにはお迎え)まで
預かっていただけるのは、たいっへんありがたい

1学期の懇談会のときに、同じくお迎えにいけないので
初めて『お預かり』をお願いしたのですが、
かつてのユちゃんほどではないものの、楽しそうに帰ってきたので

今日は2回目の『お預かり』
もちろん、今は爆睡中です

このまま、お預かり大好きになってくれると、ありがたいな~(←!?)