まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

カード♪

2010-11-30 22:40:54 | 日記

我が家のオトウチャンが加入している健康保険は
『私学共済』なんですけどね

私学共済の保険証は、今日までずっと、従来通りの三つ折り、
家族全員の名前が記載された、一家族に一枚の保険証やったんですよ

まぁね
ウチは、お父さんは歯医者へ、子供は小児科へ
‥なんて事態になったことは、一度もなく
家族で一枚の保険証でも、何も困ったことはなかったのですが

やっぱねぇ
日々、医院の受付にて患者さんから保険証をお預かりしていますと、
いかに、この一枚モノの保険証を持ってくる人が少なくなってきたか!!
っていうのを、感じていたんですよ

そして!!
先日までの保険証の有効期限は今日、平成22年11月30日まで、と
印字されていました

世の中、こんだけ各個人のカード型の保険証に切り替わってきてるんだから、
次にオトウチャンが持って帰ってくるのは、きっとカード型の保険証だろう??

っと予想してたんですけどね

本当に、封筒二つ(一つの封筒には4枚しか入らないらしいのよ
二つ目の封筒には、エくん一人ぶんだけが入っていました)を
持って帰ってきたのには、少々テンションが上がりましたっ

そう、ようやく、時代に追いついた感じっ

 

っとまぁ
今日は、よその家の人には、完全にどうでもいい話でごめんなさい

 

さてさて。
これから急いで、広報を仕上げないと~!!
コメントくれてる、Hっとこ、cm。ここでの返事は後回しにさしてもらって、
メールするね~!!


ネブライザー

2010-11-26 23:15:49 | 日記

先日、こんなものたちが、ウチに揃いました
ええ、喘息予防のための、吸入薬です
(喜んでる場合やないんですけどね


吸入液(薬剤)は、もちろん、パート先で処方してもらって手に入れました
‥と一緒に、薬剤を薄めるための生理的食塩水や、
その量を正確に測るためのシリンジなども、用意してくれはりました


ネブライザー(吸入器)も、
医療機関で手に入れないといけないと思っていたのですが、
先生から医療機関用のカタログを見せてもらったところ、
以前、ネットで調べてみたものと同じだったような気がしたので
必要なページをコピーして持って帰り、あちこちで価格調査をしました結果
全く同じものが、某大手通販サイトで買ったほうが安いことがわかりました
しかも、ポイントがついてくるし、買うショップによりけりですけど、
マスクだとか体温計だとかの、『オマケ』がついてくるところだってあります

なので
もちろん、体温計のオマケつきのショップで購入しました~
‥誰かの何かの参考になれば、幸いです


今のところ、少々嫌がりながらも、
なんとか毎日、吸入できています

今日は夕方から、また咳が出て来てるんですけど
入院した時の残りの咳と痰の粉薬や、気管支拡張剤などを使い、
吸入もしたからか、一時のことを思うと、ちょっと落ち着いた気がします
明日はちゃんと、風邪薬をもらいに行かなくっちゃ~

もう、入院なんて事態にならないよう!!
これからは、このネブライザーに大活躍してもらいたいと思います~

‥それでもやっぱり、また入院という事態にならないとも限らない
っという覚悟は、一応しておこうとは思ってるんですけどね


インフルエンザ予防接種

2010-11-25 12:06:41 | 日記
ずいぶん前になりますが

某掲示板にて
『インフルエンザの予防接種、どうしますか?』

(そもそも、そんなことは、ひとがどうするか?など気にせず、
 自分で決めたら??と、私は思うんですが

‥みたいなスレッドにあったレスの中に、
『もし、ママ友の中に受けないって言う人がいたら、
 引いちゃいます~。
 お金ないの?って思います~。』

‥みたいなのを見かけた気がするんですけど
(誰か、見た人いる??)


‥それって、どうよ!?

予防接種を、そんなふうに考えているひとたちが、
まだまだ、たくさんいるんだな、と、何だか、恐ろしくなりました
(しかも『ママ友』と呼び合って、群れているかと思うと‥
 余計に、ぞぞぞっとしました


いや
っという我が家は、私以外(なんでだろう!?
 そのうち打つんですけどね?)
全員、接種済みなんですけど


それは
毎年、あんなにインフルエンザの患者さんと接しているのに
パート先でもらって帰ったこともなければ、
先生もスタッフも、やっぱりインフルエンザに罹らないのは、
やっぱりワクチンが効いているいるのだと思うし
去年も、あんだけ新型インフルエンザの患者さんが来院して、
しかも、家の中でタもユも罹ったのに、
予防接種をしていた私もエも発症しなかったのは、
これまたやっぱり、ワクチンは効いているのだと感じられるから

それに
去年までは『風邪の時にゼイゼイいいやすい』だけだったエくん
(‥ま、まぁ。コレ↑こそが喘息やと、日赤のセンセイは言わはりましたけど
今年は、もう100パーセント喘息児ですからね(威張ってどうする!?)
やっぱり、呼吸器の疾患は怖いですし
去年の新型ワクチン接種の際、喘息のひとは最優先されていたくらいだし
‥つまりは、実際に罹ってしまうと、危険なことになる可能性があると
考えられている持病があるわけなので

迷うことなく、我が家は全員接種したんですが


でもさぁ??
打った後、高熱を出したことがある、だとか、
卵アレルギーがある、とか、
予防接種しても、やっぱりインフルエンザに罹る、だとか
いろんな人がいるからね??
【打たない】選択も、全然アリでいいじゃないですか??


どうも、先日見かけたレスの内容をだと、
「そんなん、打ってあたりまえ~
 打たないなんて、しんじられな~い
といった、『ノリ』だけで予防接種をされ、
しかも、タチの悪いことに、
「予防接種も受けさせずに、園にやるだなんて、しんじられな~い
などということを言う人もいるようですので

みんな、落ち着いて、
いろんなことを、自分の頭でよく考えようよっ
!!
と、声を大にして言いたかったのでありました


そうそう
しばらく前に、日本脳炎の予防接種の第二期(9~12歳)の
接種が始まったという記事を書きましたがコチラ

学校から、そのお知らせを持って帰ってきたのが、昨日なんですよ??
(接種可能になったのは、8月27日からです


接種希望者が医療機関に殺到して
ワクチンが足りない!ということにならないよう、
うまいこと操作してるよな~!?

‥(-_-メ 

2010-11-22 10:59:53 | 日記
12月にある、学期末個人懇談会の出欠の用紙の締め切りは、
今日なんですよ
さらに
フローティングスクールや校外学習の写真申し込みの締め切りも

写真申し込みは二人分まとめて書いたので、
タには写真の申込み封筒と出欠票、
ユには出欠票を、それぞれに、朝、ちゃんと渡したんです

「今日が締め切りやからね。」
って、ちゃんと渡したんですよ??


ところがですね
二人が登校したあと、食卓の上をふと見ると
タがいたところに、封筒と紙が置いてあるし
本人が困るだけなら放っておくけど、
これは、先生にご迷惑なので、届けに行きましてん

本人にも
「アンタが困るだけやったら放っておくところやけどな
 先生に迷惑かけるから、持って来たんやからな

と、周りの友達にもしっかり聞こえる声で、
はっきりキッチリ言いました

そして、一応、ユのほうも確かめてみるか~と、
ユの教室にも寄って、確かめると


「え!?」
(『頭に血が上る』音が聞こえるような気分でした
「今っすぐ!!探して!!」
「‥ない~。」 


「どこに置いたん?」と聞くと、
「わからへん‥」と

「今すぐとりに帰ろう
  どこにあるか、おかーさんにはわからへんのやし!?」
「今、とりに帰るのだけは、勘弁して~」と、ユは半泣き。
「でも、他に、どうしたらいいっていうのヨッ!?」

これまた、まわりの友達にもまるわかりな声で、
しばらく廊下でやってたんですが

(いつもなら「ユのおかーさん~」と
 手を振りにくる、MちゃんもYちゃんもAちゃんも、今朝は
 「今はマズいな」とばかりに、目を伏せて、去って行きました

結局、下校後すぐに持って来ます、と自分で説明する
というので、帰ってきました

帰ってきたら、ユが言っていた場所には、やはり見当たらず
ピアノの上にへらっと置いてあるのを
じいじが見つけてくれてはったんですけどね

あぁあ~
もう、脱力感いっぱい

もう~
どうするのがええのか、誰か教えてくらさい~~~!!!



さて!!!
気分を変えて(←!?)
昨日はお天気もよかたので
教会の帰り、日吉大社に行こう~!!
っと思ったら、観光駐車場に入る車が大渋滞

もう、一旦帰って、家から自転車で行こうか
と家に帰ると
私のとオトウチャンのをつないでしまっている、
自転車のチェーンの鍵が見つからないし

えぇいっと、
歩いて行くことにしました
(ただし、日吉大社までだとちょっと距離がありすりるので、西教寺まで

いやはや、のんびり歩くのも、いいもんです
家を出てすぐは、こんな感じ

小学校が見下ろせるところに来ると、学校の木々も、
すごくキレイでした


木曜日に一人で来た時と違って、西教寺もすごい人でした


真っ赤に色づいた木々はもちろん綺麗ですけど



私は、こうやっていろいろな色が混じっているのが好きです


‥綺麗な写真を眺め直したら、ちょっとは気分直ったわ~

文化祭

2010-11-21 00:01:42 | 行事
金曜日は、小学校の文化祭でした
広報に載せる写真撮影もしなきゃらないし
今年は、最初から最後まで、ちゃんと鑑賞しました

まだまだ可愛い1,2年生
ユたち3年生は、担任の先生が音楽の先生なこともあり、
「オペレッタ」(っつうか、まぁ、ちょっとした音楽劇
みんな長い長い歌をしっかり覚えて、大きな声で歌えていました

高学年は、自分たちで考えた題材での創作劇
4年生と6年生は、それぞれ、葛川少年自然の家行きと修学旅行での
いろいろなエピソードを、劇で紹介してくれました

そして、タたち5年生の創作劇のタイトルはというと
なんと『マザーテレサの生涯』です

↑タが、ストリートチルドレン役で出演中

国語の教科書『下』のトップが、マザーテレサの生涯についての
文章なのですが
ほとんど、その教科書の内容にそって、劇にしているようでした

担任の先生発行の学級通信によると
5年生たちも、フローティングスクールのことや、運動会のこと、
春から取り組んできた米作りのことなど、発表したいことはいろいろあった、
とのこと
そんな中、ほとんどの子供たちが「マザーテレサの劇をやりたい!」
と言ったのだそうです
先生にとっては、そこまでマザーテレサのことが
皆の心に残っていたということが、嬉しくもあり、
また、驚きだったそうです
他の学年の先生からも
「マザーテレサを劇にする5年生は初めてやなぁ
と、言われたのだそうです


しかし、その他にも、幼稚園の年長児との交流
(来年彼らが入学してくると、6年生と1年生として、
 密に関わることになるため、その前段階として、
 5年生のときから交流があります。)についても
どうしても発表したい!という声が根強くあったそうで

結局は、【マザーテレサが、幼稚園交流のやきいもパーティーに顔を出す】
という、突飛(強引!?)な展開ではあったんですけど


「‥っという出来事はは、実際にはありませんでしたが。」
の一言で、幼稚園交流の話を片付けたあとのまとめは‥
(♪世界が一つになるまで♪の、Nちゃんのピアノ生演奏がBGM)

マザーが日本を訪れた際、こんな言葉を残しました。
「私は、この豊かな国日本で、大きな心の貧しさを見ました。
 日本は美しい国なのに、何故、道に倒れている人に
 手を貸そうとしないのですか。
 この人もだれかの父であり、兄弟なのに。」
皆さんも、分かち合ってください。
周りにいる身寄りのないお年寄りや寂しい思いをしている人たちに、
あなたの思いやりを、親切を分けてください。
そうすれば、世界中の人が愛につつまれ、幸せに生きることができるでしょう。

世界中のみんなが笑って幸せに暮らせる社会をつくるには、
みんなが愛することを忘れないことが大切だと思いました
私たちの間の小さな争いでも、どんどん大きくなっていってしまえば、
人と人とが殺しあう戦争になってしまうのだと思います。
何故、神様からもらった大切な一つ一つの命を
争いごとで無駄にしてしまうのか、不思議でしかたありません。
皆が仲良くすることで、この地上に貧しい人、病めるひとは、
そのうち、いなくなるはずです。
世界が平和になる日はいつなのか、平和になるにはどのようにすればよいのか、
今、人々は話し合うべきだと思います。
一人一人が幸せに生活できる社会になる日が来ることを祈って。
そのための一歩を、皆で踏み出せることを祈って‥。


後半のMちゃんのことばなんかは、
(↑すみません、だいたいで適当な引用なんですけど
5年生とは思えないほど、説得力のある、
しっかりした意見じゃないですか
ええ、ちょっとウルッときちゃいましたよ


‥実はですね
国語の時間にマザーテレサについて勉強したことを知っていたので、
10月の終わりごろ、朝の読み聞かせで5年生がシフトに入っていたので、
私、『マザーテレサ100の言葉』という本の中から、
いくつかの言葉を5年生たちに紹介したんです

「ちょっと、難しいかな~??」
と思いながら、絵もない本の言葉を読んだのですが
特に女の子たちが、ものすごく真剣に聞き入ってくれていることが
伝わってきて、「あぁ、この本にして、よかった
って、思っていたんですよ

もしかすると
(確認したわけじゃないし、今後するつもりもないし
 全然見当違いかもしれないけど
このアタシも、5年生たちがこの劇をしたい!と思い至ったところに、
少し関われているのかもしれないな??という気がして

余計に嬉しくて、ウルッときてしまったのでありました

紅葉♪

2010-11-20 22:25:39 | 日記
何でしょうね
運動会もバザーも終わったのに、
やっぱりなんだか忙しいんですけど

気づけばどんどん、葉っぱがキレイに色づいてきていて
連日、日吉大社を訪れている大型バスの群れは眺めているのに、
なかなか、ゆっくり葉っぱを眺めているヒマがなく

先日、エくんを幼稚園に送って行ったあと、
ちょろっと西教寺に寄ってみました


いやはや
家のすぐ近くに、本当にきれいなところがあるもんです


本当は、もっとお天気のいい日にいきたかったんだけど
午前中に行ける日が(山の東側斜面なので、やっぱり朝に眺めるのがキレイです)
ほんまにないんですよ

来週は、もっと晴れた日の午前中に見に行けたらいいな~

特別公開授業

2010-11-18 11:24:49 | 日記
昨日は、5,6年の学習参観
(今回は低学年もそうでしたが、『道徳』です。)

‥のあと、5年生の理科の特別公開授業
9月に、夜空の観察会の指導をしてくださった、
理科の『学習支援ボランティア』でいらっしゃる
早稲田大の客員教授だという先生による
【二酸化炭素のふしぎ実験~

試験管に入れた食用の重層をアルコールランプで加熱すると
二酸化炭素が発生する

(試験管の口に被せたゴム風船が膨らむ
 →その気体を石灰水の入った試験管に注ぎ、よく振ると白濁する)

っという実験や

水槽の底の重層の山に酢を注ぎ、
溜まった二酸化炭素の上にシャボン玉を吹き込むと、
水槽中のある高さでシャボン玉が浮きも沈みもしないで浮かぶ

(→さらに、この水槽中に火のついたろうそくを入れると、
 ある高さで、スッと炎が消える。

などなど

ええ
参観なことなど、すっかり忘れて夢中で実験を楽しんでいたのは、
このアタシ!!!

もちろん、この『理科好き』は、しっかりタに受け継がれているようで
タも楽しんでいたようでした(←タなんか全然見てなかったくせに


いやはや
石灰水に二酸化炭素を通すと白濁することなんて、
すっかり忘れてましたよ
この反応を、復習で調べてみますと

Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2O

水酸化カルシウムにと二酸化炭素が反応すると、
炭酸カルシウムが生成するんですね

そして、さらに多量の二酸化炭素を吹き込むと、
水は透明になるんですけど

これは、

CaCO3 + CO2 + H2O → Ca(HCO3)2

炭酸カルシウムと二酸化炭素と水が反応して、
炭酸水素カルシウム(水に溶ける)が生成するんだそうです

そして因みに
重層の主成分は炭酸水素ナトリウム
これは、熱を加えると分解するんですね

2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2

‥そして、酢酸を加えると二酸化炭素を発生させるんですね

NaHCO3 + CH3COOH → CH3COONa + H2O + CO2


習った時は基本中の基本のような気がしていたのに、
もう、すっかり忘れてたよ~~


ちょっと、アタマの最近使っていないところを
使った気持ちになった、
理科の特別公開授業だったのでした




あやかしの森

2010-11-16 17:35:10 | こども
しばらく前、タに、変なことをきかれました

「ねぇ、おかあさん。おかあさんは、
 自分の頭の中で想像しているものと、実際の風景を、
 合成すること、できる??」


 ‥いえ、そんなこと、しようと思ったこともありませんので、
 できるかどうかもわからないです

ってか
そのへんの人に、いきなりそんな質問したら、
何が何だか、さっぱりわからないこと、請け合いよ??


彼が何を言わんとしていたかを解説させていただきますと
現在、エくんが、ぬいぐるみやフィギュアを動かしながら、

「まってくれよぉ~~!!」
「あぁあ~~!!」
「おい!おまえは、こんなところでなにをしているんだ!?」

‥などと、独り芝居をやっているような遊びを、
かつて、タもやっていたわけで

それが、進化すると
黙って人形やフィギュアを動かす遊びになるわけです

さらに進化すると
いつでもどこでも、左手と右手が、なにやら怪しげな動きをしながら、
戦っていたり、走り回ったりする‥
そんな遊びになってきていたわけで‥


それが、さらにまた進化して
全て『頭の中だけ』で、想像遊びを、
実際の風景と合成しながら、ボクはやっているよ

‥ってこと、らしいです

普通、わかんないよね??↑こんな怪しい遊び



そんなこんなタが、先日から、
えらく真剣に(!?)取り組んでいる課題があります

国語の教科書に、【絵を見て、想像してみよう】
というページがありまして、
想像したことを、物語に書いてみよう、ってことになってます

ある日、ゆみ、さおり、ひろし、さとるの4人は、
1まいの地図を拾いました。
その地図には、村の近くにある「あやかしの森」にかくされた
「勇気のつるぎ」を見つける道順がかかれていました。
つるぎのかくし場所まで行くには、流れの速い川、こわれかけたつり橋、
くまやいのししなどの動物、底無しぬまなど、
さまざまな危険が待ち構えています。


先日、楽しげに
「もう書き終わったひともいるんだけどさ~。
 ぼく、まだ、人物紹介しか終わってないねん~。」
とか言ってました

何でもクラスに20枚書いた子がいるらしく、
タも、10枚以上は書いているらしいんですけど、
最終的に何枚になったのかは、知りません

「今、第2幕目でさ~。」
などと、楽しげに、先日書いているようでしたが
それも、今日が締め切りとかで
昨晩は夜の11時までかかってガンガン書いてはりました

その、壮大な物語を、読んでみたいような、
見たくないような‥


今まで、やってきた『お気に入りの遊び』の集大成のような、
この国語の課題
さて、どんなふうに出来上がってきますことやら??

おとうとのにゅういん

2010-11-15 13:38:38 | こども
前々回の記事で書きましたように

2回目の入院は、先週の土曜の夕方~深夜に急に具合が悪くなり
深夜と午前中の2回、救急で診てもらってそれぞれ吸入をしても、
家に帰るとすっかり元通りになってしまい

日曜の夕方の3回目の受診のときに、
「もう入院しときましょうか
ということになったわけですが


日曜の朝、もしかして、このまままた入院になるかも?という
2回目の受診に出かけるとき、
既にユちゃんにも【症状】が現れていました

軽い『寝ちがい』を起こしていたのは、確かなんでしょうが
朝ごはんのテーブルで、さめざめと泣きだしましてね
「く‥くびが痛い。いたくて、何も食べられない~。」

あぁ、なんてわかりやすいひとなんでしょう

「それは寝ちがいといってね~。誰でもやるんだよ~。
  何も食べられないとか、そんな痛みじゃないと思うんだけどな~?」
と、首に半ば無理やり湿布を貼ってやり、

「じいじ、ばあばと教会に連れて行ってもらうけど、
  侍者(ミサ中、祭壇上で神父様がミサの司式をするお手伝いをします)
  は、今日はしなくていいから。じいじにも言っとくから。
  ミサが終わってからも、しんどいようなら、
  『Kまつり(福祉施設等支援のためのバザー)』に行かずに
  すぐに連れて帰ってもらうように、お願いしておくからね。」
と、言っておきました


そして、午前中の受診の結果、
(そのときは)吸入で少しゼイゼイが治まったので、
入院せずに、帰宅できることとなりました!!

教会にいるじいじにそのことをオトウチャンが報告すると
タもユも、「バザーに行くより、家に帰りたい
と言っている、とのこと

「じゃあ今から、教会にタとユを迎えに寄ってから、
  家に帰ります~」ということになり。

教会へ向かう途中でオトウチャンが。
「ユのことやからなぁ。入院にならなかったってきいたら、
 Kまつりに行くって言うんとちがうか?」

そして、教会に着くともちろん、当然のようにユちゃんは
「えぇ~!?Kまつりに一緒に行くって、
  RちゃんとYちゃんと約束したのに~!?」

ユちゃんってば、なんて、予想通りなひとなんでしょう


そして、ユちゃんがご機嫌でバザーで買い物をして
帰宅してきた頃には
エくんの具合がまたまた悪くなっていて

オトウチャンが、もう、すぐに受診しようというので、
たぶんもう、入院になるからね、と、三たび出かけました

診察の結果、案の定入院になったので
その晩は泊ってくれるというオトウチャンが、
食事をしたり、必要なものを取りにいくために
一旦帰宅しました

オトウチャンが帰宅すると、ユちゃん、もう、
最近聞いたことのないような声で
大号泣したそうで

さらに
私とエくん抜きの晩ごはんのテーブルで、
またしても、シクシクシクシクシクシクシクシク
「あ‥あしたは、わたしの遠足なのに。
  前の誕生日のときも、遠足の時も、
  わたしの楽しい日には、いっつもおかあさんとエがいない~。
  おかあさんのたまごやきがはいったお弁当が、
  持っていけない~。」
   

↑この話をしてくれたばあば曰く
「面白いのよね~ユちゃん。
  もちろん、エくんのことも心配なんだろうけど、
  ばあばだって、たまごやき、作れるよって言うのに、
  一番心配なのは、自分のお弁当なのよね~。」
‥ユちゃん、面白すぎます

しかも、今晩は、オトウチャンが泊ってくるから、
明日の朝はおかーさんが居るって言ってるのに

すっかり「可哀想なあたし~!!」
と、頭の中だけで盛り上がっちゃうらしいです


そして。
オトウチャンと交代して、私が夜10時ころに帰宅しますと

「あした、被っていこうと思っていた、
  お気に入りのボウシが見つからなくて~」
と見えすいた言い訳をつぶやきながら、起きて待っていました
オトウチャンもおかーさんも居ないと、
なんだか不安で寝る気になれない
‥のは、ミエミエ


そして翌朝
幼稚園のバス遠足は中止になりましたが(エくんにとってはラッキー!?)
ユちゃんの校外学習(牛乳工場・牧場の見学)は雨天決行です

意気揚々と『おかーさんのたまごやき』が入ったお弁当箱を
リュックに詰めながら
「おかーさん!?今日ってなんか、予定あったっけ?」
  (↑放課後、お友達と遊んでもいい?って意味です。)
「‥いや。おかーさんは、今からすぐに病院に行くから。
  アナタたちが帰ってくるまでに、ちゃんとお父さんに
  帰っていてもらうけど、お友だち呼んだりするのは、
  やめといてくれる?」
と、私は、何とか怒らずに答えましたが
‥やっぱり、アナタ面白すぎです


そんなこんなで
今回は、最初からしっかり暴れといたおかげか、
退院後には、前回のような症状はみられませんでした


いつも、いろいろな感情を、
隠すところなく、すべてぶつけてくれるので、
いろいろと、手こずらせてくれることも多々あるユちゃんですが
つまりは、内面には一切、溜め込んでないんでしょう
ある意味、とても扱いやすいコドモと言えるのかもしれません



ところで
そんなこんなユちゃんの学習机のど真ん中に、
今朝、妙なものを発見

見せたくないのなら、隠しておけばいいのに
ねぇ
そんな、めちゃめちゃ目立つところに‥
全く、理解に苦しみます


最後に
写真をupしついでに
入院中、楽しくいつも通りの遊びに興じるエくん

点滴のルートや、酸素のモニターが左手に付けられているのですが
結構、動き回って、好きに遊んでいましたよ

また、こんなこと↑があるかも!?
と思っておいたほうが、無難な気がしますのでね
そんなこんな非日常も、楽しんじゃおう~(←!?)

退院しました(^-^)v

2010-11-12 16:32:23 | 日記
日曜の夕方に入って、水曜朝の回診で、退院許可をもらい、
昼食を止めてもらって昼前に帰ってきました
今回の入院は3泊4日予測していたとおり、
前回に比べ、ずいぶん早めに退院できました
(‥つまりは、一昨日の朝に、もう、退院してたんですが
 何かとバタバタしていてご報告が遅れました


入院中にいろいろ看護婦さんや先生から話をきいていたら、
やはり、飲み薬だけでは、完全に発作を予防することは
難しいことがあるようです
アレルギーの薬を飲んでいると、
『小さな波に関しては防波堤の役目をしてくれるけれど、
 大波がやってくると、防ぎきれない』
‥のだと、そう理解しました

前回も今回も、入院中に38度台の熱が出て
今シーズンに入ってから、
既に2回もインフルエンザの検査をされてしまったくらいなので
やはり、それくらいのレベルの『風邪』が原因になっているのだと、
私は、そう、思っているのですが

普段、薬をもらっている、私のパート先の医院の先生は、
インコを飼い始めたことと関連づけて考えておられるようなので
その旨を入院時の担当の先生にお伝えして、
入院中の採血のついでにアレルギーの検査もお願いしてみました
退院までに結果が出なかったので、後日、
結果がだけききにいくことになっています

今朝、そのあたりを、パート先で先生に経過を報告して相談しますと、
検査の結果を見てから、今後の予防手段について考えていきましょう、
ということになりました

入院中は、ネブライザー(吸入器)の購入を
オトウチャンと真剣に考えていたのですが
とりあえずは、結果を見てから考えるみたいです

‥こーいうのはねぇ
【たいへんだたいへんだ~~~
なんて思っても、どうにもなりませんからね

順番通りに、筋道を立て、
どうしたらいいかを冷静に考えていきたいと思います

そして
何度も言ってますが
何の根拠もありませんが、やはり何の疑いもなく、
そのうち治っていくやろ~~っと思っています

どうあがいても、今すぐどうこうできるこっちゃないからね
努めて、気楽に気長にしかし、真面目に
治療に取り組みたいと思います


そうそう
今回の入院では、前回のときのように、ユちゃんに『後遺症』は
みられませんでした
(「なんのこっちゃ!?」という方は、、コチラをごらんください

っというのも、入院当日に、大暴れしましたものでね
‥その話については、また、後日~

今日は、退院のご報告(‥にしては、えらく長いけど)でした