今日の昼食は、岡山市南区曽根にある麺工房味家で「尾道らーめんとミニチャーハンセット」(800円)を食べた。
ラーメンを食べに行って、セットメニューを頼むこととほとんどないが、なぜセットにしたかというと、尾道らーめん単品の値段は780円(高い)。プラス20円でミニチャーハンが付くから。
ミニチャーハンってあるけど、実際は通常盛りの4分の3ぐらいはありそうな量だ。
ミニチャーハンがプラス20円って言うのは日本一安いんじゃない(サービス=ゼロ円を除いて)?
肝心のラーメンであるが、背脂が浮いて、濃い色の醤油は尾道ラーメンっぽいが、麺は加水率の低い麺は使っていない。
メニューに「黄金のしずく」とある香味油は量が多く、口にまとわりつき、しつこさを感じる。少しコク、旨みを感じるスープであるが、あまり飲もうとは思わない。
麺もツルリとした麺で、スープ、麺ともに尾道ラーメンとは違うような…だから「ラーメン」ではなく「らーめん」としている?
具材は、味玉、チャーシュー1枚、シナチク、大海苔1枚。
ちなみに、14時まではラーメンかチャーハンの大盛りが無料である。
お店の外には「尾道らーめん」というたくさんののぼりが。でも、違うよなぁ…
.
.
.
.
「尾道らーめん」は+20円でミニチャーハンが。他のラーメンだと+280円ぐらいだったと思う。この差は、明らかに尾道ラーメンをチャーハンとセットで食べてほしいってこと?
.
尾道ラーメンらしくない麺
ミニチャーハンは結構なボリューム
.
~岡山県の麺類の取り寄せなら Men-Life (麺ライフ)~