阿部ブログ

日々思うこと

アルジェリアでのテロ事件とマリへの軍事介入

2013年01月20日 | 日記

ブログでも書いたが、今回のマリへの軍事介入に長い内戦を経験したアルジェリアは参加していないが、「マグレブ・イスラム=アルカイダ」の活動が激化する背景にはリビアからの大量の武器流出がある。これは一時期のロシアと同じ状況であり、特にマリへのフランス軍を中心とする軍事介入と共に、チュニジアのメドニン地方では、国境警備隊が警戒態勢におかれ、武器密輸への対処警戒を厳としているが、広大な国境線を監視するのは非常に難しい。

アルジェリアでのテロ事件発生前にも、チュニジアでは、AK-47やAK-74、AKMなどの銃器、RPGや地雷、迫撃砲と砲弾、無線機材などが押収さえている。これは全部旧リビア軍の軍事資産である。これが大量にマグレブ・イスラム圏に流れ込んでおり、情勢の不安定さを増長する要因となっている。

今回襲撃されたのは、アルジェリアの南部イリズィー県アイン・アミナースのティクナトゥーリーナにあるガス精製施設。
テロ部隊の指揮官は、アブ・アル・バラア。彼はミスター・マルボロとか、ドイツのロンメル元帥のあだ名でもあった「砂漠の狐」とも呼ばれていた。タバコの密輸や様々なテロ活動をマグレブ・イスラムの砂漠地帯で神出鬼没な作戦を展開してきた。

彼は、イスラエルのダヤンと同じ隻眼の41歳。ムフタール・ベルムフタール(隻眼)のアルジェリア人。
パキスタンからアフガニスタン、そして中東域を超えてマグレブ・イスラム圏に至る武器密輸網が構築されており、これは国家の枠を超えた、将に裏のイスラム経済圏だが、彼はこの世界で生きてきた。今回のガス施設に対する攻撃は、アルジェリア政府が、自身は軍隊を派遣しないものの、フランス、イギリス、ドイツの軍事輸送機がアルジェリア領空を通過する事を許した事にあると言うが、武装組織の維持の為に、資金が必要だったのだし、箔をつける為の実績も必要で、仮にこれが成功すれば裕福なアラブ諸国からの支援が期待できる。いい宣伝になると言う訳だ。

しかし、アルジェリア軍の「速戦即決」により部隊は壊滅した。民間人の犠牲が伴ったが、個人的にはアルジェリア政府の決断は正しかったと思っている。ティクナトゥーリーナを浅間山荘にしては断じてならない。

もし長期化すれば、サハラ砂漠の地勢を巧みに利用し、豊富な密輸武器で武装したイスラム武装勢力の活動が活発化し、マリだけでなく、アルジェリア、チュニジア、リビア、ニジェール、モロッコなど、それこそマグレブ・イスラム圏でのテロ活動が一斉に蜂起状態になること。これは是非とも避ける事が必要だった。今回のガス精製施設など重要な資源生産施設は、辺鄙な辺境にあり、警備・防衛がそもそも難しい。サハラに生きる砂漠の民であれば、最新鋭の警備システムを欺瞞するのも訳ないだろう。実際に襲撃部隊は、ガス精製プラントのゲートに突如現れたと報道されているが、それはそうだろうと言う感じ。不思議はない。

さて、マリのフランス軍は増強され、外人部隊第2空挺部隊を含む1800名が投入されている。しかし、西アフリカ共同体ECOWASの部隊投入が迅速でない。最大の部隊はチャドだが、この他ナイジェリアなどの多国籍軍であり、統合的な部隊運用は難しいだろう。
米軍とドイツ軍もイギリスと共にフランス軍の兵站支援作戦を展開している。

フランス軍のマリへの軍事介入の背景』の通り、マグレブ・イスラム武装勢力は、リビアなどの密輸武器で武装し、指揮官や兵もイラクやアフガニスタンなどで実戦経験のある強者であり、フランス軍とは雖も彼らを侮ってはならない。多分に西アフリカ共同体軍は、彼らに効果的に対抗できないだろう。

最後に、今後もこの手の辺境の資源関連施設に対する襲撃は、繰り返される可能性が高いので要注意。しかしイスラム武装勢力も精鋭化しており、彼らに対応する為には、こちらも特殊部隊など精鋭部隊の迅速な部隊投入が必要だ。
日本は? 他人任せ??

日本とインドの軍事同盟 ~日印ラッパロ条約を締結せよ~

2013年01月20日 | 日記
日本は、対中国戦略の一環としてインドとの軍事&経済同盟を締結するべきである。

既に日本の核武装は完了しているが、これを確実かつ確固たるものにする為、及び今後のグローバルトレンドを見据えた上でインドとの軍事&経済同盟条約を締結して、緊密に連携しつつ、西太平洋およびインド洋における権益を確実なものとするべきである。

相互に様々な武器開発を進め、更に核技術を洗練させる為に、インドにおいて核実験や核関連技術開発を実施し、原子力、特にトリウム溶融塩炉を含む原子力に関する技術開発を両国間で推し進める事により、安定的なエネルギーを浴する21世紀の経済沃野であるアフリカをターゲットにした戦略的橋頭堡ともなりうるインドは、極めて貴重な存在であり、パキスタン、中国といった敵性国に対処する必要があるインドとの緊密かつ強固な関係構築は、本当の21世紀が始まる2013年を迎えて、日本において本当に必要とされるパートナーリングである。

日本はインドにおいて、憲法九条や武器輸出三原則などに拘束されることなく、両国の安全保障に資すする様々な取り組みを実行できる。デリー=ムンバイ大動脈構想など、半端な事をするのではなく、本質に果敢に切り込んで、中国の「尖閣=沖縄解放戦争」に対抗する戦略の立案と、後顧の憂いを無くする国力を挙げた政策実行が必要である。直ちに実施するべし。

またネパール、ブータンなどヒマラヤ隣接国への中国侵略への対抗措置も展開する。
これはアメリカとインド&日本との3国同盟により、中共の進出を阻止し、チベット、ウィグル解放への道筋を示す上で欠かせない。これはダライ・ラマや祖国解放を念願する指導者達に明確なメッセージを伝え示す事になるので、この視点を忘れてはならない。

東京へのオリンピック招致は不可能~何故ならば福島第1原発ではチャイナシンドロームが進行中

2013年01月20日 | 日記

当ブログでも昨年『頻発する福島沖地震と福島第一原発、特に2号機と4号機への懸念』と題して福島第2原発の状況を報告しているが、その後の状況も悪化の一途である。

2号炉の炉心温度(圧力容器下部)は、年明け110度台であったが、現在は200度を超え210度台を伺う様相を呈している。また福島県が定期的に発表している『定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)』の第377報によると1月6日から翌7日にかけてセシウム134と137の値が跳ね上がっている。
即ち、セシウム134は、20.5MBq/km2で、セシウム137は40.0MBq/km2となっていのだ。これを示すYouTubeの映像がある→これだ

福島第1原発の地下で何かが進行中であることを示す証拠であり、真の実態は政府も東電も把握できていないだろうが、私見ではチャイナシンドローム現象による同地の破滅的汚染と太平洋海域の高レベル放射能汚染を懸念する。まあ、対策のしようがないのだろうが、現実に起きている事象については、リアルタイムに福島県民や国民に知らしめるべきで、将来のある子供達の健康状態が心配だ。時代錯誤かもしれないが「学童疎開」を真剣に検討するべき。

因みに原子炉の圧力容器を見たことはあるだろうか? 室蘭の日本製鋼所で自分は見る機会を得た。(本当は同社の風力発電設備の視察なのだが...)同社の工場内で圧力容器の検査をしている場面に遭遇したが、圧力容器は意外と薄いものだな、と言うのが第一印象。しかし、この容器は「鍛造」されており、極めて丈夫かつ堅牢な事を、同社の博物館と日本刀の刀鍛冶の話を聞いて理解した。余談だが日本製鋼所には、なんと刀鍛冶職人がいるのだ!一度訪問されるとよい。
原子炉の圧力容器は、この日本刀と同じ叩いて鍛える「鍛造」で作られる。まあ、20年も30年も経てば中性子でボロボロになるだろうが、かなり頑丈なことは理解した。しかしBWR、つまり沸騰水型軽水炉のように折角の圧力容器の下部に穴を開けることは、素人目にも「これじゃ駄目」と思わざる終えない。素人の直感は正しくフクイチはこれを明確に証明した。GEの罪は重い。

話を戻す。
昨日19日17時現在として『県内7方部 環境放射能測定結果(暫定値)』を福島県が発表しているが、何故か1月6日09:00~1月7日09:00までの数値が県南「白河市」のデータが記入されていない。Youtubeの画像を見れば、放出された放射性物質が高濃度に飛散&拡散する所はどこか、これは明確ではないか?

県の担当部局としても本当の数値を記載すると民心の動揺をきたすこととなり、また当然、政府や東電からの圧力もあろう。しかし流石に「嘘の数値」を記載して発表することもできないので、後ろめたい感情を押し殺しつつ「-」としたのだ。担当者の苦悩が読み取れる。
それと、この「-」と記載されている箇所は1月14日09:00~1月15日09:00の福島市の部分にもみられる。これは何を意味するのか?

既に3000万人が生活する首都圏も高度に放射能汚染されており、今後も福島第1原発から放出される放射能物質が、我らの頭上に降り注ぐこととなる。このような東京でオリンピック開催は無理であろう。真剣に遷都を実行に移すべきであり、東京一極集中を是正するべき。さもないと中国解放軍の核ミサイルが東京に着弾して、3回目の東京灰燼が現実のものとなりますよ~中国軍は本気で尖閣&沖縄解放戦争を実行します。2013年と2014年は歴史的転換点として記録されるのではないでしょうか?

しかし、それよりもフクイチと、何より子供達が心配です。