阿部ブログ

日々思うこと

沖縄の米海兵隊、第3海兵遠征軍は解隊

2017年04月30日 | 雑感
沖縄に駐留する米海兵隊の第3海兵遠征軍(3rd Marine Expeditionary Force: 3MEF)は解隊される。海兵隊OBは、3MEFを米本土に戻したいのだろうが、それは無理だ。
トランプ大統領が言うメキシコ国境警備やフェンス構築に人員を充てるか…

北東アジアもキナ臭いが、東欧・バルト三国では対ロシア戦を想定した軍事行動が顕著

2017年04月30日 | 雑感

カールビンソンが日本海に進出。この軍事的緊張に備えて、中国軍が瀋陽軍区の部隊を中朝国境地域に展開している。またロシア軍も重装備を北朝鮮との国境近傍に送り込んでいる。旧ソビエトは、WW2 の満州侵攻の際、興南を占領している。当時、ここは豊富な電力を利用した化学プラントなど産業集積が最も進んでいる地である。平壌からは、5桁の暗号通信も増えており、特殊工作機関の動きにも注意が必要。

さて、北東アジアもキナ臭いが、東欧・バルト三国で対ロシア戦を想定した軍事行動が顕著で、ロシアも対抗措置を取っており、軍事的緊張が増大している。

年明け2月初日から10日にかけてNATO の前方プレゼンス担当部隊がリトアニアに進出した。主力はドイツ軍でレオパルドやマーダーなど戦闘100 両と第12機械化歩兵旅団・第122機械化歩兵大隊の450名が陸路・鉄道と空路でリトアニアに入った。バレンタインデーの2月14日には、米陸軍の第4歩兵師団・第3機甲旅団戦闘団のエムブライムスM1A2 戦車など350名がポーランドからルーマニア入りしている。2月中に150名の兵士が増兵される。同14日には、米国防総省がF-35Aの欧州派遣を発表。派遣されるのはヒル空軍基地に展開する第388戦闘航空団の機体で、ERI (European Reassurance Initiative) の一環。翌15日には、第419戦闘航空団所属のF-35Aが、英RAFのLakenheathに到着している。また、ドイツは、チェコとルーマニアと軍事協力深化に関する覚書に合意し、チェコ陸軍の第4緊急展開旅団とルーマニア陸軍の第81機械化旅団が、ドイツ陸軍の第10機甲師団と緊急展開師団と共同で演習を実施。
ラトビアでは、Operation Atlantic Resolveの一環で米陸軍・第4歩兵師団/第3機甲旅団戦闘団/第68機甲連隊第1大隊が、Garkalneに展開。エムブライムスM1A2戦車、M2A3歩兵戦闘車 やM88装甲回収車など重器材が投入されている。また、ドイツのBremerhavenには第10戦闘航空旅団所属のUH-60とチヌークCH-47など49機到着し、翌週には20機のヘリが増派される。4月17日から30日にかけてラトビアでは、NATO合同演習Summer Shield が行われた。米・英軍を含め、ブルガリア、カナダ、エストニア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ルーマニア、スロバキア、スウェーデンなど各国軍が参加。対ロシア戦を想定した防空・対戦車・NBC防護演練を行った。4月中旬には、ドイツ、指揮報告センター (DCRC : Deployable Control and Reporting Centre) をラトビアLielvarde空軍基地進出させている。これはNATOによる東方強化施策で、BALTNET (Baltic Air Surveillance Network) と連繋する。

5月22日からは、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンがACE17 (Arctic Challenge Exercise 2017)演習を実施する。これも対ロシア戦を想定するものいで、フィンランドのRovajarvi とスウェーデンのVidselで演習が行われる。この演習には、NATOを中核とした12ヶ国から100 機以上が参加する大規模なもの。米・英他、ベルギー、カナダ、フランス、ドイツ、オランダ、スペイン、スイスが参加する。

ロシアは、飛び地のカリーニングラードの防衛を強化しつつ、NATOによる東欧・バトル三国における諜報活動とサイバー戦による先制を企図している。また、射程が3400km と言われる巡航ミサイル9M729をロシアは2個大隊、実戦配備している。1個大隊は、ロシア南部ボルゴグラードの開発実験施設、もう1個大隊がロシア中央部に展開した。これで欧州全域をカバーする攻撃部隊の配備を完了。ご存知の通り前述のカリーニングラードには、射程500kmの「Iskander:9M728」核搭載可能ミサイル大隊が配備されている。実にクナ臭い。

※過去ブログ:
バルト三国・東欧のロシア抑止拡大
リトアニアがロシア国境にフェンスを建設する意味

イスラエル空軍がダマスカス国際空港近傍を空爆

2017年04月27日 | 雑感
イスラエル空軍機が、ダマスカス国際空港近傍のヒズボラの武器庫を空爆した。イスラエル空軍は、3月にもシリア空爆を敢行しており、また4月23日にもイスラエル空軍は、ゴラン高原のクネイトラ付近にあるシリア政府軍の基地を空爆している。今回のダマスカス近郊空爆で破壊したミサイルはイランが供与したものと言われる。26日には、イスラエル軍のメルカバ戦車3輌がゴラン高原のブルーラインを越え200メートル程、シリア領内に侵入した。
イスラエルの情報機関は、シリアが未だに化学兵器を保持している事実を掴んでいるようだ。疑問は、ロシアの地対空ミサイルシステムが一切稼働した形跡が見られないこと。対シリア政策に関してロシアとイスラエルは秘密協定を締結しており、緊密に連繋していることを伺わせる。

モスル攻囲戦〜ISは逃げ道が無くなった

2017年04月15日 | 雑感
モスル解放戦は、モスル攻囲戦となった。イラク軍が西モスルを奪取しISは逃げ道を失った。国道1号線を支配下においた。また西モスルの周辺部の掃討も進んでいるようだ。
モスルではないが、イラク第71歩兵旅団は、アトシャーナ山脈北部のリーハーナ村に攻撃を行い、ISを一掃している。
ISは依然として頑強に抵抗しているようだが、支配地は着実に縮小している。イラク第9機甲師団が、IS最大の根拠地にあるモスクを目指して攻撃を継続している。

イランのイスラム革命防衛隊の対外工作機関クアト・アル・コドスの麻薬ビジネス

2017年04月14日 | 雑感
イランのイスラム革命防衛隊「クアト・アル-コドス( نیروی قدس:エルサレム部隊)」(以下、コドス)は、国外での特殊工作や暗殺作戦などを実施する組織。
コドス部隊の要員は、各国大使館に配置されている。今年1月に駐イラク大使は、コドス部隊の最高顧問が就任。

2010年に警視庁公安部外事三課から流出した資料には、公安部は、東京三菱銀行・虎ノ門支店からイラン大使館員の完全な口座情報を入手し、入出金を確認している。この調査で分かったことは、イラン軍武官の口座が存在せず確認できなかったことだ。前回調査同様に確認できなかったと書いてあるので、定期的に東京三菱銀行から口座情報を入手し分析していることを伺わせる。イラン情報省職員と思われる人物は特定されているが、イスラム革命防衛隊や軍関係者の口座情報は調査できていない。
外事三課の流出資料には、武官を除く全権特命大使以下、日本人職員も含む口座情報のリストがあり、これを観ると、全権特命大使より入金額が多い、参事官などが存在している。このリストは半年分が掲載されており、半年に1回に調査していると推測されるが、イラン人コニュニティを含む対象者の調査は網羅的に行われている。

イスラム革命防衛隊は、海外での活動を行う上で、活動資金の移送に工夫が必要で、例えば、中国国有石油会社の子会社である「崑崙銀行」が、コドスの活動資金の移送に関与していると報じられている。イラン中央銀行は崑崙銀行に口座を開設し、コドスが管理するイラン企業から崑崙銀行の口座を経由して複数の中国企業に資金を送金している。また、中国深圳藍昊天有限公司が、イラン企業Bamdad社から181万ドルが振り込まれているなど中国企業や銀行経由で活動資金のやり取りをしている。流石に公安も中国企業を含めた調査は難しいだろう。

さて、イランのお隣アフガニスタンは、今や世界最大の麻薬生産地となっており、ケシ栽培から、約400ヶ所とも云われる阿片精製工場でヘロインを生産する完全国内生産可能なインフラを構築・維持している。ヘロイン生産には大量の無水酢酸、アセトン、塩酸が必要だが、これらは外国企業がアフガニスタンに持ち込んでいる。例えば、アフガニスタンに駐留するNATO軍向けに洗濯やゴミ処理サービスを提供するドイツのエコログ社が摘発されている。
イランでは麻薬常習者の増加が社会問題となっており、アフガニスタン国境を厳しく監視している。2010年には、アフガニスタンからイラン国内を通過しトルコに至る麻薬密輸組織がイラン当局に摘発されている。密輸組織は、スィースターン・バルーチェスターン州に集積した麻薬をテヘランに陸路運んでいた。これら組織は、欧州への中継組織で、トルコの麻薬組織にヘロインなどを渡すのが任務。イランは事態を重視し、イランの国境は全線5メートルの堀と壁&フェンスを設置し、国境警備隊の他、イラン軍が約60%の領域を警備する体制を構築。300m毎に絞首刑台を用意されている徹底さだ。このような稀に見る国境警備体制を維持するイラン国境を超えるのはリスクが高い。なので、パキスタンの族長支配地域を経て海路、欧州に送り出している。またタジキスタンからウズベキスタン、キルギスタンやアゼルバイジャンを経由して、ロシアや欧州に配送している。

イランは被害者のように見えるが、イスラム革命防衛隊は、麻薬ビジネスを手がけ海外での活動資金を捻出している。これは、中国に進出した関東軍や支那派遣軍と一緒。イスラム革命防衛隊で麻薬ビジネスを展開するのはコドスである。コドスは、麻薬ビジネスで得られた資金でヒズボラや、海外における工作資金に充当している。ヒズボラの活動資金30%は麻薬関連と言われる。イラン国内、トルコで生産された麻薬を欧州に流入させマフィアとの取引をしている。今年1月はドイツがトルコからの麻薬密輸を摘発し、イラン人運転者を逮捕しており、イタリアにおいても、イランからイラク経由でトルコに麻薬密輸する、コドス要員9名を逮捕している。コドスの要員は、ヒズボラとの関係がある麻薬マフィアを経由して南米に麻薬を密輸していた。麻薬はイラン外交官などイラン政府組織を挙げて行われており、全容把握と摘発は極めて難しいのが現実。