二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

食いつぶすか、残るか、三代目、

2019年08月17日 03時37分45秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。

「三代続けば末代続く
(さんだいつづけばまつだいつづく)」



意味
何代も続いて栄えることはまれで、三代目が家運を傾かせる例が多いことから、
三代目が堅実にやれば後は長く栄えることができるということ。
三代かけて基礎作りに心掛ければ、竪固な土台が築き上げられることをいう。



勝手な解釈
三代続くは、難しい。
とくに、二代は、簡単、親の偉業。
番頭もいる。
その一代目の時の番頭、首にすると、
二代目は、そこそこ、続く、三代は、生まれは、いいから
どん底、知らない。
破滅するのは、現実だ。


四代目は、よほど、いい才覚がないと、一族は、存続しない。
その前に、三代目が、食いつぶす。
徳川政権、江戸時代は、三代目、四代目が、よく、
最悪は、五代目かもしれない。
いや、生類哀れみの令が、一番の悪法だが。

江戸時代は、一つの一族の参考書である。
赤字、出す、将軍。
黒字に、する将軍。

いろいろ将軍があるものだ。

馬鹿な孫、作ると、破滅するものだ。


ーーーーーーーーーーー

名言、珍言。

「迷ったらダメなんだな。
人生の答えなんて、考えたって分かるものじゃない。
ただ、そのときそのときを、
ぎりぎり一杯生きている奴だけに
その答えは見えてくるんじゃないだろうか。」



藤本義一


勝手な解釈
日々、切羽詰まって、生きている。
才能も、無能もない。
できること、しないで、明日は、来ないのかもしれない。
怠慢、不正していればも明日は、処分。

精一杯に、今日生きたか、それが、問題。
浮浪者でも動かないと、遺体と、同じ、処分。

食える努力は、食える場所に移民するしかない。
それが、現実だ。
食えないところに、移民は、行かない。

鳥も動物も、食える場所に、移動するのが、自然。
食える場所、作るか、できるか、税金ばかり、上げると、
移民は、怖い、働く人は、逃げ出す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登用の失敗は、面白い。いろ... | トップ | 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名言、珍言。」カテゴリの最新記事