二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

思うは、

2016年10月20日 02時07分38秒 | ニ言瓦版
どうも解らない。
いや、内部の問題に見える。
結局、都が、文句いうるだから、IOCが出てきたというのが、現実。
結局、今までの責任は、誰が、悪いのか、
簡単にいうと、大会組織委員会の責任、その責任者の責任だろう。
金と、建築、承知運動のときと、いろいろ、経費が、意味不明。
一度、大会組織委員会の決算を見ると、いろいろ、解るかもしれない。
東京都の五輪建築の費用と、大会組織委員会。
どうも意味不明で、誰か、作る、作れ、そして、何兆円と、いう、
大会組織委員会の長の意味不明の会見が、すべては、原因。
決算、計画の全貌は、都に任せるのか、大会組織委員会、国の文部科学省か、
財務省か。
解らないことが、原因。
4者協議は、正しい、決算する意味。




「IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、19日、4年後の東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会を訪問したあと報道陣の取材に応じ、18日に東京都の小池知事などに提案した4者協議の場を設けることについて、組織委員会とも合意したことを明らかにしたうえで、緊密に連携していきたいという考えを示しました。
4年後の東京大会をめぐっては東京都がコスト削減のために、ボートなど3つの競技会場について見直しの検討を進めています。

バッハ会長は18日、都庁や文部科学省などを訪問し、大会の成功は関係する組織が一緒になって得られるものだとして国や東京都、大会の組織委員会、それにIOCによる4者協議の場を設けることを提案しました。

19日は、都内にある組織委員会の事務所を訪れ森会長などと意見を交わしたあと報道陣の取材に応じました。
この中でバッハ会長は「きのう、東京都の小池知事に提案した4者で協議の場を設けることについて組織委員会とも合意した」と話しました。

そのうえで協議では「誰が仕切るということではなく、いろいろな数字を出してどういう形が持続・実現可能な形か話し合うことが大事だ。1つのチームとして緊密に連携していきたい」と述べ、協力態勢を築くことが重要だという考えを示しました。

また、森会長は「大事なのはIOCが言っていることに対して組織委員会として協力しオリンピックを成功させることだ」と話しました。」


森会長の問題に見える。
結局、前都知事、その前の都知事、その前の都知事と、森会長、組織委員会が、問題なことだ。

それを一つの会議・4者協議の場で、明確にして、そして、今まで、建築、企画、決算の内容、公開して、処分することが、現実に見える。

豊洲市場と、似ているのは、誰が、責任者か、結局、
都知事か、組織委員会か。
問われるのは、もともと、古い建物、再利用するということが、ない、ことが、
一番の原因、エンブレム、国立競技場。

組織委員会が、一番の癌なのかもしれない。
なにか、不正の臭う、問題に見える。

ボートなど3つの競技会場は、どこでもいいと思う、庶民。
もともと、ボートは、メダルなど取れない競技。
高額な投資して、廃棄になるものだ。
ボブスレーの施設のように、荷物になる。

バレーボールも、メダル取れる競技なのか。
水泳も、現実、新しい、競技施設で、もっと、メダル取れるのだろうか。
個人メドレーぐらいしか、取れないのかもしれない。
新しい会場作るより、既存の会場の再利用が、一番のいい方法だった。
国立競技場は、元ののがいい、改築して、すれば、良かったことだ。


でも、多くの庶民には、関係ない。
都民だけが、借金抱え、巨大競技施設で、経費が、かかり、
都民税でも上げないと、立ち行かないことになる。

将来
あのとき、巨額の建物で、損しが年々、増える。
何か、ボートだ、競艇場でも、作り変えるならば、まだ、賭博で、得る。
ボートで、何か、利でる。

と問われることだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問題だ。 | トップ | 記事のタイトルを入力してく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事