二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

勉強になる

2024年08月13日 22時56分24秒 | ニ言瓦版
日本の歴史は、地震の歴史だ。



「過去の地震の歴史
[編集]
東南海地震の震源域単独の発生が確かなものは上述の1944年の地震のみである。江戸時代に発生した地震は東海地震や南海地震と連動したと考えられているが、それ以前は諸説あり詳細は不明である[2][6]。以下に東南海地震が震源域として含まれていると推定されている過去の地震を示す。新暦は明応地震以前はユリウス暦、慶長地震以降はグレゴリオ暦で示している。マグニチュードは宇佐美(2003)による推定値であるが[7]古い時代のものは断片的な記録しか存在せず精度も低く、またモーメントマグニチュードではない。
  • 684年11月26日(天武天皇13年10月14日) 白鳳地震(天武地震) M81⁄4 - 土佐の地盤沈下や津波は南海地震と思われる記録だが、発掘調査により東海・東南海地震も連動したと推定される。愛知県一宮市の田所遺跡の7世紀後半の噴砂の痕跡が東南海地震震源域に相当する。
  • 887年8月22日(仁和3年7月30日) 仁和地震 M8.0-8.5 - 五畿七道諸国大震、摂津の甚大な津波は南海地震を示唆する記録だが、発掘調査により東海・東南海地震も連動したと推定される。愛知県稲沢市の地蔵越遺跡の平安時代前期の層における噴砂の痕跡が相当する。
  • 1096年12月11日(嘉保3年11月24日) 永長地震 M8.0-8.5 - 畿内、琵琶湖、および揖斐川付近の強震動および津や駿河の甚大な津波被害により、東海・東南海地震の連動とされる[2][8]。この地震の2年2ヶ月後に南海地震(康和地震)も発生。
  • 1361年7月26日(正平16年/康安元年6月24日) 正平地震(康安地震) M81⁄4-8.5 - 南海地震と思われる記録だが、発掘調査により東南海地震も連動したと推定される。愛知県木曽川町の門間沼遺跡における14世紀前半の土壙中に広がる墳砂痕および、伊勢神宮の『神宮文書』による「外宮正殿の御壁板が抜け懸け、御束柱が顛倒」の記録が相当する[9]。2日前の7月24日(6月22日)に起った地震が熊野灘以東を震源域とする正平東(南)海地震であったとする見方もある[10]。
  • 1498年9月11日(明応7年8月25日) 明応地震 M8.4 - 東海地震・東南海地震の連動とされるが、発掘調査により南海地震も連動したと推定される[11]。
  • 1707年10月28日(宝永4年10月4日) 宝永地震(東海・東南海・南海地震とされてきた) M8.6 - 東海地震・東南海地震・南海地震が連動。
  • 1854年12月23日(嘉永7年11月4日) 安政東海地震 M8.4 - 東南海地震と東海地震が連動。32時間後に安政南海地震も発生。
  • 1944年(昭和19年)12月7日 昭和東南海地震 M7.9 (Mw8.2) - 2年後に昭和南海地震が発生。」

つづく。



起きるは、軽率に観光は、自宅は、海の近くは、一族、ないか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死の金、生きる金、

2024年08月13日 22時32分00秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。


「生(いき)顔と死(しに)顔は相好が変わる
 =生前の顔と死後の顔では、面相が変わること。」



勝手な解釈
人の死は、分からん、現場見ると、変わる。遺体を見て知る。
火葬場で、遺体見て、知る教育。
死は、顔が変わる。
死に化粧でもしないと、見ると、解る。

人の死は、死は、辛いものだ。
顔でわかる。

軽率な、殺人鬼は、遺体、知らない。

ーーーー
名言、珍言。


「生二両に死五両
 =出産には2両、葬式には5両の経費がかかること。」


勝手な解釈
この世は、大変だ。生まれるも金、死ぬの金。
働く、働かないも、最後は、遺体の処理で金。
いい家建てても、安住の地は、墓である。
葬儀で、金、墓に入るも金。
年金より、年忌。
100回忌は、関東対震災。
いま、地震で、どうか。
東南海地震。

地震の歴史みれば、解る。

ーー

「東南海地震(とうなんかいじしん)は、紀伊半島沖から遠州灘にかけての海域(南海トラフの東側)で周期的に発生するとされている海溝型地震。規模は毎回M8クラスに達する巨大地震で、約100年から200年周期の発生と考えられている。東南海大地震(とうなんかいだいじしん)とも呼称される。
最新のものは、1944年(昭和19年)12月7日に、紀伊半島南東沖を震源として発生したものであり、元来「東南海地震」はこの昭和東南海地震を指す名称であった[1]。この地震により、遠州灘沿岸(東海道)から紀伊半島(南海道)に渡る一帯で被害が集中したために「東南海」と呼ばれるようになり、現在では過去の同地域の地震についても東南海地震と呼ばれるようになっている。東海地震や南海地震と発生がほぼ同時もしくは時期が近いなど連動する場合があるが、震源域が異なっており別の地震に区別される」


のんきな人は、この地域で、対策なして、生きれるか。高いにビルつくるしか、海には、高いビルつくるか。
何か、石川見たくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今に、死ぬ人出る。いや、観客で死んでいるのではないか。文科省の失態か。

2024年08月13日 22時20分53秒 | ニ言瓦版
朝日新聞、問題。
今に、人が死ぬ、高校野球で、熱中で、死ぬ、
熱中して、死ぬより、熱中症死ぬは、犯罪。

高野連も、なんで、ドームでしない。
全国にある。それか、北海道で高校野球するか。

神戸、大阪は、無理、である。





「全国高校野球選手権・2回戦、霞ケ浦5-4智弁和歌山」(13日、甲子園球場)  七回の霞ケ浦の攻撃の際にアクシデントが起こった。1死一、二塁の場面で3番・羽成が右飛。2走の矢田貝がタッチアップの姿勢をみせてすぐに二塁に戻ろうとした際に、左足を痛めて倒れ込んだ。足をつったとみられ、足を伸ばしてもらうなど処置したが、結局立ち上がれずいったん担架でベンチ裏に下がった。二塁走者は菊池に交代した。 

壮絶すぎる光景 もはや野球じゃない 肩を借りて苦しそうにベンチへ戻る石橋の入江  この日も甲子園球場周辺は午前中から高温になっており、足に異変をきたす選手が続出。第2試合の石橋の先発入江が4安打完封したが、途中、右ふくらはぎがつるアクシデントがあった。先制2点タイムリーを放った石橋の伊沢が、熱中症のため六回の守備から退いた。両ふくらはぎがつるなどの症状があったため、医師に熱中症との診断された。アイシング、マッサージなどの処置を受けた後、コーチに付き添われてタクシーで宿舎に戻ったという。  今大会は3日目まで暑さ対策のため、1日3試合で昼間の試合を避けていたが、4日目からは1日4試合となり、日中も試合が行われている。この日の西宮市の最高気温は38度予報で、兵庫県には熱中症警戒アラートが出ている。」




今に、選手全員、甲子園に出ると、あの世行くかもしれない。
高校生で、あの世に行く、対策している高校野球は、問題。
ドームか、6月か、10月にいるか。今、犠牲者出ると、大会終わる。

サウナで野球するバカは、いない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ばない、パットと、球は、必要、室内でできる。

2024年08月13日 01時31分40秒 | ニ言瓦版
そうなのか。
バットの成果、日本の強打者。
アメリカで使えない、人、多いのは、パットのせいか。




「◇12日 第106回全国高校野球選手権大会2回戦 東海大相模(神奈川)4―0富山商=甲子園 ◆第106回 全国高校野球選手権大会組み合わせ

【トーナメント】  大会19試合にして新基準バットの夏1号が飛び出した。東海大相模の8番、柴田元気(2年)が8回、低めの直球をライナーで右翼席へ突き刺した。「まさか自分がホームランを打つとは…。芯でとらえた、今までにない感触でした」。168センチ、75キロ。春の県大会以来のスタンドインで、公式戦3号。原俊介監督から「強く振るだけでなく、ボールをしっかりつかまえて低い打球を打て」と教わった通りの打撃を実践した。
  
センバツで導入された低反発バットでのホームランは、
ランニング弾を含めて春夏4本目だが、2年生が打つのは初めて。
柴田は前夜、神奈川大会で横浜スタジアムのウイング席に特大弾を打ち込んだ2年生4番の金本に「あしたはおまえがホームランを打つ気がする」と伝え、
発奮を促したといい、金本からは「何でおまえが先に打つんだよって、言ってやろうと思います」と苦笑いされた。それでも「調子を崩すまでは1番や2番も打っていた。びっくりしましたが、不思議ではない」とたたえられた。  
名前の通り「元気」が持ち味。「りゅうが」と命名される予定だったが、
5歳上の姉が、弟の誕生に「元気だ、元気だ」と喜んでいるのを見て、
両親が急きょ変えた。「『元気』で良かったです。
ホームランボールは母にプレゼントします」。5年ぶりの甲子園で目指すは、小笠原慎之介(中日)を擁した2015年以来の夏の全国制覇。一発で貴重な追加点をたたき出した8番打者がチームを勢いづける。」


甲子園も、飛ばないパットと、飛ばない球、使うと、
野球も変わる。
甲子園より、ドーム競技場で、試合させいないと、今に死亡者でる。
サウナの中で、野球している、甲子園は、応援も地獄。
審判も、地獄。
よく、死なない。隠しているのかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の怖さは、知らないから。

2024年08月13日 01時24分03秒 | ニ言瓦版
分からん。
海に行くといいたい。
そして、海は見るものだ。
入るのは、泳ぎできる人。

昔は、軽率に溺れない。海は、怖い事、知らない。
荒れる、海知らないから。
恐ろしいこと、知らない。
海の事故でも、船の転覆も、怖さ知らない。






「2024年夏、今年も猛暑日が続いています。暑くなりプール、海などで遊ぶ機会が増えると心配なのが溺水事故です。子どもの溺水事故を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。小児救急が専門の富山大学附属病院小児科 種市尋宙先生に聞きました。 

覚えておいて!赤ちゃん・子どもを救う心肺蘇生法の手順
大人も子どもも、「静かに溺れる」。口に水が入って「助けて~」とは叫べない
こども家庭庁が、2024年3月に発表した「子どもの不慮の事故の発生傾向と対策等」によると、直近5年間で、溺水による死亡事故は246件でした。      浴槽での溺水が最も多く、次いで自然水域での溺水が多く、プールでの溺水は4.2%でした。 ――学校のプールの授業など、指導者がいる中でも事故は起こっています。どうしてでしょうか?  種市先生(以下敬称略) 子どもも大人も溺れるときは、静かに溺れて沈んでいきます。溺れるときは口の中に水が入ってしまうので「助けて~」など叫べません。水から手が出ていればバタバタしますが、長い時間ではありません。隣にいる人すら溺れていることに気づかないまま、水に沈んでしまうことがあります。 
テレビドラマなどの影響なのか、溺れるときはバタバタと音を出したり、暴れたりするのでは? と思っている人もいるようですが、それは間違いです。溺れるときは静かなんです。 実は私の息子が幼児のころ、水泳教室で溺れているのを目撃したことがあります。私はガラス張りの保護者席から見ていて、子どもが深みにはまり
「あっ溺れている!」と気づいたのですが、コーチは気づいていませんでした。 とっさに「だれも気づかなかったら、急いで助けに行かないと! どの経路で行くと最も早くプールに行けるか?」と考えていました。するとコーチが気づいて助けてくれたという経験があります。 溺れたことに瞬時に気づいて助けることはたいへん難しいです。コーチや監視員の人数を増やしたからといって溺水事故は完全には防げないと思います。子どもの命を守るために、ほかの対策が必要です。」


子供、人に海の怖さ、教えないから。
津波も、波も、恐ろしい。
海は、日々違う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする