二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

自分の行為は、親の

2019年01月26日 02時34分20秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。

「親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない
(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない )」


意味
茄子の花は一つとして仇花がなく、
咲けば必ず実をつけるのと同じように、
親の意見というものはすべて子のためになることの教え。


勝手な解釈
人は、親の一生、爺さんの一生、婆さんの一生みると、
知るは、自分の存在。
子孫がいるから、火葬場で、骨を拾うものがいる。

いい家の娘に、教えたいものだ。
軽率な恋愛すると、祟られるのは、一族も消える。



==========

名言、珍言。


「親の意見と冷や酒は後で利く
(おやのいけんとひやざけはあとできく )」


意味
親の意見は、当座はうるさいと思っても、
後になってなるほどと思い当たるものであるという教え。


勝手な解釈
人は、親の意見、聞かないと、あとから、祟られる。
酒も、冷で飲むと、うまい、その後、翌日、二日酔い。

人は、親が、悪いと、子供も、同じことするか、
親の忠告を無視して、また、子供は、親の過ち、繰り返する。

変な結婚すると、薬のように、効くのは、自分の人生である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考えると。そうだろう。 | トップ | 選考より、勝ったのが出れる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名言、珍言。」カテゴリの最新記事