領収書の整理をしていると
「あ~、これ買ったな~」とか
「これどうしたっけ?」なんて物もけっこうあります

買ったけど使っていない物や本もあり、もったいなく思う事も

当たり前の事ですが、全ては自分の懐と相談しながら購入した物。
とある区のとある議員の話を聞くと、腹が立つのを通り越しあきれる

架空の領収書出して金貰う?
考えられないしそもそも誰の金だ

民意で選ばれた代表者がこれでは

おかしいのが自分で書いた領収書が通っいたという事実

それも公の立場の人がチェックしてである

だいたいチェックしてる人もオカシイ

完全にグルですな・・・子供でも分かる。
不二家もパロマもそうだけど、権力が同じ所から動かないと馴れ合いの組織になりチェック機能などは働かないのでは

こういった現象はほんの一部なの?氷山の一角なの??
前者である事を祈りますけどね
