畑仕事をやっていると隣の耕作していない雑草の中に小鳥が何羽か餌を拾っています。
大きさはスズメだがちょっと違います。
カメラを構えて近づくと飛び去ってしまい失敗!
と思ったら1羽だけわざわざ近くの伸びた雑草の先に停まってくれました。
最初は後ろ姿をどうぞ。
誰だかわかるかなと言っているようです。

徐々にこちらを向いてくれます。

やっと横顔を見せてくれました。
写真を初めて撮らせてくれたのはエナガかな。
撮影用のポーズをとってくれた後はどこかへ飛んでいきました。
ありがとう。

野鳥図鑑によるとスズメ目の小鳥で白っぽい小さな体に長い尾が特徴だそうで、
ほぼ日本全土の低木山地に生息とあります。
もう一羽を梅の木の中に見つけました。
こちらは20mもあったので望遠を最大にしました。

ちょっと全体に薄い色だけどツグミかな。
どなたか判別できる人はご助言を。

寒い朝方は焚き火をして暖をとります。

とりあえず2枚の畑に堆肥を撒いたので新相棒となった耕運機ですき込みました。

大きさはスズメだがちょっと違います。
カメラを構えて近づくと飛び去ってしまい失敗!
と思ったら1羽だけわざわざ近くの伸びた雑草の先に停まってくれました。
最初は後ろ姿をどうぞ。
誰だかわかるかなと言っているようです。

徐々にこちらを向いてくれます。

やっと横顔を見せてくれました。
写真を初めて撮らせてくれたのはエナガかな。
撮影用のポーズをとってくれた後はどこかへ飛んでいきました。
ありがとう。

野鳥図鑑によるとスズメ目の小鳥で白っぽい小さな体に長い尾が特徴だそうで、
ほぼ日本全土の低木山地に生息とあります。
もう一羽を梅の木の中に見つけました。
こちらは20mもあったので望遠を最大にしました。

ちょっと全体に薄い色だけどツグミかな。
どなたか判別できる人はご助言を。

寒い朝方は焚き火をして暖をとります。

とりあえず2枚の畑に堆肥を撒いたので新相棒となった耕運機ですき込みました。
