選択科目について

2014-12-04 17:35:16 | 司法試験関連

定期的にある、選択科目に関する質問。

選択の基準は、「自学自習がしやすいか」、「興味があるか」です。ロー生の場合は、ローの講義でどこまで賄えるかがポイントです。評判の良い先生がいれば、それを選ぶのはありです。予備校は基本的に、倒産法、労働法を申し訳程度にやるくらいなのであまり期待できません。選択科目は配点も少ないので、コスパ重視になります。

市販のテキスト・問題集が多いかどうかもポイントです。「自学自習」の要素が強いので、これは重要です。ちなみに旧司法試験で一番人気の選択科目は国際私法でした。テキスト類があれば、この科目が一番楽なんですけどね。国際公法も試験に出る論点は30個くらい、などと言われていましたが(定かではないが)、これもテキストの類がないのがキツイですね。

租税法は、試験でたまに難しい問題が出るようなのでブレがあります。専門用語が多いので、向き不向き、慣れの問題が大きいと思います。そういう意味では独占禁止法も似た感じですかね。独禁法は判例が好きな人にはたまらないですね(笑)

環境法は行政法が好きな人には向いていますがなにせ内容面での変更が激しいので、アップデイトが大変かもしれませんね。この科目は好き嫌いが一番大きいような気がします。

知財は毛色がまた違う感じがします。書籍類は、労働法・倒産法に並んで充実しています。

実は意外に大事なのは、各科目の「世界観」に合うか合わないかではないかと思います。科目間特性が大きく出るのが、選択科目群の特徴だと思いますので。

Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご質問について | TOP | 契約準備段階の過失 »
最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-12-04 18:54:14
先生こんにちは。修習満喫してます!
後輩や来年も受験する同期からよく選択科目に関する質問を受けますね。
私は倒産法で割と好きな科目で市販の問題集なんかも充実してますが、今年の虐殺ぶりをみてると安易に勧められませんね…
個人的には受かりやすいという理由で国際私法に変えようと思ってる、という同期に言われるとちょっとどうかな、って感じですね。就職活動の時に個人事務所なんかで面接で選択科目について聞かれるとどうするのかな、と
時間のない予備試験合格者は通用するかもしれませんが。

私は伊藤塾の合格祝賀会でお話しさせていただいたある先生の事務所に決まりました!
合格から就職まで伊藤塾にはお世話になりました(笑)
返信する
Unknown (塾34期生)
2014-12-04 21:30:15
先生こんにちは。私は来年から慶應義塾大学法科大学院に進学予定です。私は労働法を選択しよう考えてるんですが慶應の労働法の授業はどんな感じなんてしょうか?
返信する
選択科目の変更について (とある塾生)
2014-12-05 14:26:24
先生こんにちは。今まで倒産法で受験してきたのですが、最近知財に興味を持つようになり、就職も知財関係の事務所を希望するようになりました。倒産法の成績は上位1割程度ですが、知財関係の事務所への就職に有利にするために知財選択に変更すべきでしょうか?倒産法で合格すると知財系事務所への就職は厳しくなるのでしょうか?よろしくお願いします。
返信する
修習満喫さん (yoshino)
2014-12-05 17:04:14
おおー、楽しそうで何よりですねぇ。合格前とは見える景色が変わってきたのではないでしょうか? まさかの就職まで!笑 祝賀会で先輩弁護士と話をするのは、重要なんですよ。笑 しかしこの時期に既に就職も決まると、修習楽しいでしょうねぇ。楽しんでくださいね!(●´ω`●)ゞ
返信する
34期生さん (YOSHINO)
2014-12-05 17:05:56
慶應の場合は、労働法と知財はローの講義だけでも充分戦えるレベルまで行きますよ!先生方も熱心ですし、信頼してもらって問題ないですよ!労働法なら迷わず勧めます!笑
返信する
選択科目変更さん (YOSHINO)
2014-12-05 17:10:45
むー、悩ましいですね。純粋に試験合格だけを考えれば、倒産法で点が取れていること、これから1科目勉強しなおすコストが無視できないことから得策ではないですよね。 他方、就職のことを考えると、決定的とは言いませんが、選択科目を売りにして、その成績が良ければアピールになるのは間違いないですからね。思うに、事務所は移籍がいくらでも可能なので、実務に出てから知財の経験を少しずつ積んで、という選択肢はあります。試験に受からないとどうしようもないので、まずは合格のことを最優先に考えるかなぁ、とは思います。今から来年に向けて知財の勉強、大変じゃないですか?
返信する
有難うございました (とある塾生)
2014-12-11 11:26:30
早速御返答戴き、有難うございました。やはり選択科目の成績は就職に有利なのですね。現在、倒産関係の仕事をしており、倒産の仕事をしつつ知財の経験を積むのは難しそうだと実感したため、選択科目自体を変えようかと思った経緯があります。受験回数枠はまだ残っているので、再来年合格を目指して知財の勉強をし直したいと思います。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。