問題文もパソコン画面に表示されるので、問題文のコピペが可能になる。そのため書き写す時間を考慮しなくて良くなるので、多少問題文などが長くなるような気もする。
あと、答案構成とかはどうなんだろう。答案構成だけ紙ベースと言うのもあれだし。パソコン上でやることになるのかなー。この点がどうなるかは大きいな。法律関係や人間関係の図の書き方とか慣れておく必要がある。
問題文へのマーキングやメモはどうなるか。この辺も慣れが必要ですね。特にメモをどう取るかは大きい。
予備校もパソコンで模試や答練を実施となると負担が相当大きくなるねぇ。結局、「自宅受験が原則」で会場受験は用意できる台数分のみとかになりそう。
加除修正が容易になるのは大きいと思います
ただ、答案構成は手書きでやりたいなぁとも思います
アレは完全に自分の自由でできるものなので、ぐちゃぐちゃに書こうがどうしようが勝手なので
書き殴る分には手書きの方が楽だったりします