チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

補修作業開始

2014年04月03日 | ツバメ営巣2014
未明から雨で、肌寒い一日でした。
せっかく見ごろの桜も水をさされた感じ。
ツバメの営巣にも芳しくない・・・、
と思いきや。
巣の補修、泥運びには好都合だったのかも知れないです。
ハイ、うちのツバメ達、今日は巣の補修作業してました。

3月26日に帰還した2羽のツバメ。
その時のままなのか、入れ替わってるのかは不明?
メスツバメはふらっと何処かに行ってしまい、
それをチキチキ鳴きしながら探すオスツバメ、
と言った間柄は去年と共通してる点。
ツバメの夫婦とは、これが常なのか、
人気物件でない大家にはこれが普通の事なのか?
と考えてしまいました。



午後4時45分頃
泥の盛り具合、巣の様子を確認に行ってみると、
ツバメが驚いて、納屋から雨の降る屋外へ飛んで行ってしまった。
「何だ~居たのか、悪い事しちゃったな・・・。」
と後悔。
5時頃、2羽揃って納屋に戻ってきてくれて、
大家は大感激!(気持ちはバンザ~イ!)










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月 | トップ | もう1羽飛来、2組目? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよですね~ (ピサヌー)
2014-04-04 16:14:37
葦原さん こんにちは

まだまだ寒い東北の春・・・
あと1~2週間くらい先かな、と思っていたら夫婦そろって昨日ご帰還されました。
おまけのヘルパー君も今年も一緒(笑)
彼も今年はお嫁さん探すのかな?

今まではオス君が先にやって来て、後に
お嫁さんを連れて来るパターンだったので、最初からペアで現れると「おっっ!」
って感じがしますね^^

返信する
今年もハラハラ(@_@。 (葦原)
2014-04-05 07:42:45
ピサヌーさん、おはようございます。

昨日は雷雨、強風など荒れ模様で、
ちょっと落ち着かないです。
営巣時期、穏やかな天気が続くことを願ってます。

昨年は近所に行っちゃったペア、
今年も戻ってきたんですね(^_^)ハヤイ!
去年はスズメ・・・、だったんですよね、
歓迎し、見守ってくれる大家さんの所に、
ずっといなきゃダメだぞ!
返信する
今年は早いのかなぁ~ (お宿)
2014-04-05 14:52:34
 こんにちは~ そちら2組は確実になりそうですね、
問題は嫁さんですね、 こちらでは4日にメスが来たんですが ものすごい争奪戦 もうやめなぁ~状態 結局1組だけメスゲット 色々ありました。 オス君が反省してるところも
複雑なことしないで~です。
キジバトも4日前に巣立ちして 掃除も済んだら もう巣材を運んでる、 警戒なしの子です。 別夫婦のようです(空き待ちしてたのか)
今年は落ち着いた天気であってほしいですね。
返信する
うちも、キジバト間髪容れず。 (葦原)
2014-04-05 23:25:33
お宿さん、こんばんは。

おっしゃるように、キジバトが巣立ったら即、掃除しとかないとダメですね。
使用後の巣の上に、枝運んで、営巣してたこと度々です。

争奪戦、ビュンビュンと激しい様子が想像できます。
うちのツバメ、今日も何度かチキチキやってました。
大事にはなりませんでしたが、
チキチキは天敵の出現と思ってしまうのです。
営巣日和が続きますように(^_^)
返信する
こんばんわ(*^^*) (美香)
2014-04-06 22:02:14
さきほど 写真を見ました!(こないだ見たときは写真が入っていましたか?)
1枚目のお写真、なんだか虫のような大きいものに見えましたが 二枚目の写真で 全部はくわえていかなかったということがわかりました(((^^;)!
泥とワラ?をいっぺんに持っていこうとしているのでしょうか?
なかなか つばめが泥運びをしている場所で待っていてもあらわれないのではないでしょうか?
私の家も つばめが、来るような仕掛けをしようかな・・と考えはありますが この辺は 大きい道路でもありませんので人通りも少なくて、呼べそうにありません(((^^;)
葦原さん、つばめ仲間のみなさまに今年も託したいと思います☆
『野鳥の会』のピンバッチ 今年は「ヒバリ」ですね☆とってもかわいいです!入会はできないのでせめて 1000円でバッチはゲット☆したいと思います(*^^*)
返信する
写真は後から載せました。 (葦原)
2014-04-07 23:10:33
美香さん、こんばんは。

写真のツバメ、近くに遠くにと巣材の採取は一か所ではありません。
1枚目の写真、松の葉っぱをくわえてるのが分かりますか?
木枯らし紋次郎みたいです(一世を風靡した70年代の時代劇です。)
ツバメ達、大家とは言え親近感を態度を示したり、敬遠してるような行動をしたり、複雑です。
(写真は車の陰に身を隠して撮影しました。)

自宅に営巣してもらうのは、イミテーション粘土巣が速いと私は思います。
経験豊富なツバメ仲間の皆さんがいるので、美香さんが挑戦して、成功までそれほど時間が掛からないと思いますよ~。(私は営巣したもらうのに4年掛かりました、今から思うとコロンブスの卵です。)

自然を壊してお金を得てる人は沢山沢山います。
自然を守るのにお金が要るのは、なんと理不尽な事かと思います、
私もヒバリのピンバッジにぜひ協力したいと思います。
返信する

コメントを投稿