姉妹の旅・壱岐

2017-05-20 | 旅行
    5月16日①

「起床!」と言わなくても 二人とも自然に目が覚めます。

朝の空模様は ちょっと不安・・・


虹の松原は湾に沿って 広く・長く続いています。


《唐津城》に薄い朝日が射して・・・
(隣に見えるのは原子力研究所のエントツ(?)です)
実際は離れているのでしょうが、この新・旧の取り合わせは不思議ですね。



唐津湾からフェリーで壱岐へ向かいます。 
曇天の1時間45分「風が冷たかったぁ~!」
湾の外に出ると揺れが大きくなり 皆さんフラフラ歩きに・・・ 
全員がなんとか耐えて、、「ワ~イ上陸だぁ!」やっと壱岐の土を踏みました。

《戦争の址》・・砲台が取り払われて 大きな穴だけが残っています
壱岐と対馬の間を守るために 据えましたが一度も打つ事は無かったそうです
海=船 から 空=飛行機へと、戦いの主力が変わった為ですって!


島の西側、半島の先にある《猿岩》。。
期待して無かったけれど 大きな・ユーモラスな横顔に歓声が上がりました。


島の東側の 美しい海・・
岩を洗う様に見とれ、寄せる波音に聞き入りました。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑がきれいネ (hiromiko)
2017-05-21 15:15:20
chikaさんこんにちは
壱岐~若い時一度だけ行きました。
魚が美味しかったのを微かに覚えてます。
本当に姉妹で旅行って羨ましい。
何時も親に「何で~姉ちゃんが居らんと~」
言ってました(笑)
大きな猿が立ち上がってジィ~と見てる様
ですネ。
返信する
hiromikoさまへ (chika)
2017-05-21 19:36:05
今晩は昨日は日田市が日本一でしたね
今日は福岡市に行きましたが 暑かった。
チョットした猿の像かと 期待していなかったところ・・
このお猿さん、大きいし植物が雰囲気をだしていました
壱岐には30年ほど前に両親を連れて行きました
覚えていないけれど 懐かしい島です
返信する

コメントを投稿