都立舎人公園陸上競技場で足立区民体育大会陸上競技大会が行われました。
ここの所、何もしなくても腰痛なので、
か
まいか悩みつつ競技場に行きました。
と言うのも同じクラブ、ふちえRCのT樹さんも参加するので、走らなくても応援しようと思ったからです。
腰痛、坐骨神経痛、練習不足でも競技場に来ると
たくなってします。
ええい
しまえ。

それにしてもトラックは暑い。
午後2時40分、壮年男子(40歳代、50歳代、60歳以上)、一般女子、壮年女子(30歳代)の
3000mが一斉スタートで行われた。オラッチは60歳以上の部だ。
オラッチは無理せず、ゆっくりと
出す。
T樹さんがトップに立ち引っ張る。
内心では、あまり飛ばさないでくれ、若い人達と差が開きすぎてしまう、と思いつつ走る。
5m以上の風
が吹いているので、ホームストレートは向かい風になりキツイ。
でもバックストレートの追い風はプラスにならない。
いつも60歳代以上の部の中では先行するG藤さんがオラッチのうしろに着いている。
1200m付近で
おやじ「G藤さんオラッチはこれ以上ペースが上がらないので、先に行ってください」
G藤「いいよ」
そのG藤さん2000m手前で気配が無くなった。
2300mあたりで、走る前に「去年抜かれたんですよ」と話していた51歳の人を抜く。
本当に今日はきつかったが、14分28秒9というお粗末なタイムで2位でフィニッシュできました。
走る前に声を掛けてくれたKenさんの御嬢さんS麗菜ちゃん(六月中)が1周ごとに声援を送ってくれました。
どうもありがとう。お蔭で完走できました。
ここの所、何もしなくても腰痛なので、


と言うのも同じクラブ、ふちえRCのT樹さんも参加するので、走らなくても応援しようと思ったからです。
腰痛、坐骨神経痛、練習不足でも競技場に来ると

ええい


それにしてもトラックは暑い。

午後2時40分、壮年男子(40歳代、50歳代、60歳以上)、一般女子、壮年女子(30歳代)の
3000mが一斉スタートで行われた。オラッチは60歳以上の部だ。
オラッチは無理せず、ゆっくりと

T樹さんがトップに立ち引っ張る。
内心では、あまり飛ばさないでくれ、若い人達と差が開きすぎてしまう、と思いつつ走る。
5m以上の風

でもバックストレートの追い風はプラスにならない。
いつも60歳代以上の部の中では先行するG藤さんがオラッチのうしろに着いている。
1200m付近で
おやじ「G藤さんオラッチはこれ以上ペースが上がらないので、先に行ってください」
G藤「いいよ」
そのG藤さん2000m手前で気配が無くなった。
2300mあたりで、走る前に「去年抜かれたんですよ」と話していた51歳の人を抜く。
本当に今日はきつかったが、14分28秒9というお粗末なタイムで2位でフィニッシュできました。
走る前に声を掛けてくれたKenさんの御嬢さんS麗菜ちゃん(六月中)が1周ごとに声援を送ってくれました。
どうもありがとう。お蔭で完走できました。
