私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

産廃銀座?

2010-07-18 | 10住む・暮らす
40年余りの生活のもろもろを整理し、数カ月かけて家屋は漸くそれ本来の構築物としての姿になった。

その整理分類作業を業者さんにお願いすると、何十万円かの請求書を頂くことになっただろう。

修行か供養をするような気構えで、一人コツコツ整理した。
唯一の協力者で最大の功労者は、この度定価のほぼ半額で購入したKOKUYO製シュレッダーだ。
10年余り使ってきたアイリスオーヤマ製家庭用シュレッダー(モーターが動かなくなってしまって引退)の、サイズも価額も数倍だったが、実に頼もしく、よく働いてくれた。

名簿類や個人情報満載の書類をバッサバッサと処分可能な形状にしてくれる。

ここ数年で最も得心した買い物であり、新しく得た有能な仕事人であった。
大仕事を片づけて一息。
少々大きな体ではあるけれど、大事に長く使ってゆきたいと思っている。

さて、父は「捨てる」という言葉が辞書にない昭和一桁世代で、いろいろと処理の難しい物体も残されていた。

先に書いた耐火金庫もだが、20~30年は経っていようかというペンキやその薄め液であるシンナーなんてものも残されていた。
納屋やベランダ、スレートの屋根あたりを塗ってもらって、残ったペンキ類を職人さんに持ち帰らせず、そのまま手元においていたのだろう。
自分でペンキ塗りなぞする人物ではなかったので、長い間に埃にまみれ容器は腐食が進んでいる。
実に怪しい風体で、容器の割れ目から強烈な臭いを放ち、頭痛までしてくる。
いずれにしても自治体の通常のごみ収集メニューからは、明らかに外れた物体である。

自治体で収集しないゴミの処分先リストに、有害化学物質の処分をしてくれる業者さんがいくつか記載されていて、その中から、いくらか土地勘のありそうな電話番号にダイヤルして連絡をとり、持ち込みの了解を得た。

ネットで所在地を確認して車で出かけてゆく。

産業団地の足元に、車一台漸く通れるような小路がいくつもあって、その道沿いには様々な産業廃棄物処理業者の看板が掲げてある。

コンクリートあり、木材あり、石材あり、化学物質あり。
産廃銀座とでも呼びたいその地域は、歴史を遡れば分限者が幾人も出た由緒ある土地柄だ。

何だか、奇妙な感覚に襲われながら、漸くたどり着いた処理業者の事務所で、実に感じのよい対応を受け、安心して有機溶剤をお預けして来たのだった。
費用は、金庫に比べればわずかな額。
化学物質の分解処理をしていると思われる、作業服姿の従業員の方が実に頼もしくみえた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム流行を嘆く

2010-06-28 | 10住む・暮らす
不況下ニッポンである。

首都圏はちと様子が違っているようだが、地方の不動産業界は不況環境に陥って久しく、未だ底を這っている。

不況とリフォーム流行とで、築30年、40年といった古屋をもリフォームして普通に住むということがまかり通る。
解体費用コミコミで安く売りましたって物件に、まさかまさかで家具が運び込まれ、新しい一家が生活を始めたりする。

古い物件だから、住み始めて何か起こってもオーナーに責任は要求しないってところだけは了解済みらしい。

でも、色々な歴史の詰まった古い家に、見ず知らずの人たちがそのまま生活をする事を好ましく思わない人間がいたって不思議ではないのだ。

リフォーム封じで住宅メーカーなどに直接売却しようとすると、メーカーサイドは何やかや理由をつけて30%~50%の価格ダウンを平気で要求してくる。

アパレルの値引きとは異なる。
不動産の値引きはあざとく、すざまじきものである。

加えて昨今はエコだ、環境保護だと解体費用が馬鹿にならない。

解体業者さんは、家屋を解体した後、丁寧に廃棄物を仕分けして、必要な物については費用を付加して公式処理ルートにのせるらしい。

売却価額はどんどんダウンし、解体費用はあれよあれよと膨れ上がる。

ただただ、昨今の環境を恨めしく思うしかない所有者である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値段

2010-06-24 | 10住む・暮らす
家たたむ片づけをしていると、生涯に一度出会うかどうかの値段に遭遇する。

例えば耐火金庫の処分にかかる費用。

家の権利書や有価証券などをしまっていたものだが、これを廃棄したくても行政では引き取ってくれない。

昨年度までは「専門業者に引き取り依頼してください」という冷淡な記載を備考欄に目にするだけだったのだが、当年になってゴミ出しの手引きに依頼業者の連絡先が記されている。

耐火金庫なんてものは、プロの手にかかれば防犯上ひとたまりもないのだろうが、耐火という点においては耐火時間○○時間なんて記載が一応されていて、とにかく尋常ではない重さを誇っている。

我が家にあったものは最小サイズの耐火金庫だったと思われるが、それでも40kgを超える重量だったと思う。

業者に問い合わせてみると、基準が50kgで設定されていて、処分費用と引取費用で約15,000円だという。

もしも、金庫が2階に設置してあるようであれば、1階まで降ろす費用として+10,000円。
また、50kgを超える重量であれば更に+10,000円とまぁ実に大雑把な料金体系である。

しかし、違法投棄する訳にもゆかず、おそらくその耐火金庫の購入額と遜色ない金額を支払って廃棄処理をお願いすることになる。

最近「何でも引き取ります」とスピーカーで大音量の誘い文句を流しながら街をゆく軽トラを呼びとめるよりは、正しい処理をしてくれるのだろうが、電話をしてみるといささか怪しげな印象を持たざるを得ない点もあったりして…それでも、善良な市民が取るべき対応として他に選択肢はない。

実際に対応してくれたのは、行政の案内に名前のある業者ではなく、そこから依頼を受けたと思われる別の名前の運送業者で、電話対応こそスマートなものの、現場を任された人物は酔いが残っているのではないかと思しき赤ら顔。

依頼主が警察関係者であったなら、担当ドライバーは無傷ではなかったでしょうに…という有り様だ。

行政推奨の処理手順をとったつもりだが、ニッポンの現実とはそうしたものなのだろうか。
生涯に一度あるかないかの場面でも、出くわす現実は哀しい限りのものであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

供養

2010-06-19 | 10住む・暮らす
亡き父の住んでいた、古い家のある不動産を売却しようとしている。

その為に少しずつ、少しずつ40年、50年と父の生きた足跡を整理している。

捨てられない世代の部屋からはありとあらゆるものが出てくる。
それらを分類し、あるものはシュレッダーにかけ、処分する。

整理をしながら、確かに父は私の親だったのだと、自分の中にも息づく同じ傾向を見つけてはため息をつく。

強烈なストレスを私にもたらすこの作業が、最近、本当の意味での父の供養だという気がしてきている。

否応なしに父の人生を辿っている訳で、良いも悪いもひっくるめて、その生涯を見つめることになる。

一通りの片づけが終われば、家屋自体を取り壊してもらって、きれいな更地にし、そこで全く見ず知らずの別の家族に、新しい生活を築いてもらいたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島国

2010-05-22 | 10住む・暮らす
今年も新型インフルエンザの集団感染が確認されたそうだ。

口蹄疫の拡大を許した今のニッポンでは、新型インフルエンザにも太刀打ちできないだろう。

地中海の島国ギリシャの破綻の波が、大波となって極東のニッポンに襲いかかる。

恐ろしい時代に生きている。

そんなこんなをとらえては、江戸時代の300年間、ニッポンは鎖国していたのだという歴史を思い出す。

閉じた状態で、政治も文化一様に保たれていた時代があったという事実。
島国はやはり豊かだったのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三りんぼう

2010-03-18 | 10住む・暮らす
昨日、法務局に立ち寄った。

年度末の一番忙しい時期、しかも良いお天気だというのに、妙に空いている。

私的には、要件を早々に片づけることが出来て、大変に有難かったのだが、どうも不可解な感じがしていた。

ぼんやりカレンダーを眺めていると、昨日は「三りんぼう」とある。

余り良くない日だということぐらいは承知していたが、気まぐれに辞書をひいてみると

「三隣亡(さんりんぼう);暦注の一。この日建築すれば火災を起し、近隣3軒をも亡ぼすという忌日」(広辞苑より) とあった。

そのあて字にまずびっくりし、近隣3軒をも亡ぼすという記述に肝を抜かれた。

何とまぁ、恐るべし。
当然、不動産登記や、会社登記なども敬遠される訳でしょう。

衝撃的な言葉だったので、ネットでも調べてみると、もともとは「この日に建築するとよろしい」という良き日のひとつだったのが、あて字違いで180度異なる意をもつようになったなどといったことが書いてある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9A%A3%E4%BA%A1

その経緯も、またまた特筆すべきもの。
迷信の一つではありましょうが、私にとってはとびきりの驚きをさそった言葉でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも春の気配なのか

2010-01-05 | 10住む・暮らす
まだ寒中だというのに、昨日、今日と、鳩の鳴き声で目を覚まさせられた。

私の住まう地域では、昨年、初夏から秋にかけて、巣作りに励む鳩のペアに随分悩まされていたのだが、雪やみぞれのちらつく季節には流石に彼らも大人しくなっていてくれていたのだ。

ところが早くも鳩たち、つがいで仲良く恋の季節を迎えているらしい。

あの独特の胸を膨らませて響かせる「ホゥホゥ」という鳴き声を、バルコニーに飛来し、二羽並んで聞かせてくれるわけだ。

仲が良いのも結構。
甘い語らいをなさるのも構わないのだが、あの囁きはどうにも受け入れ難く、生理的嫌悪感を覚えるので、私の目のとどかないところで存分にお願いしたい。

霧吹きで水をかけると、鳩のペアはお隣のバルコニーに退散。

すかさずお隣のバルコニーに通じる勝手口が開く音がして、お隣のバルコニーでも彼らは甘いひと時を持つことを許されない。

一時間後、恋の語らいが聞こえなくなったと思ったら、立派なくちばしのカラスが二羽、ある鳩一家の巣となっているビルのアンテナに飛来しているのをみつけた。

カラスも気持ちは良くないが、鳩よりは良い。
鳩はご免こうむる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの朝

2009-08-05 | 10住む・暮らす
梅雨が明けた。

朝、5時過ぎから鳩が鳴きはじめた。
胸をオードリーの春日のように膨らませて、くぐもった声で鳴き続ける。

勘弁してよ~(ーー゛)、まったくもってたまらない。

長雨で湿っぽくなった羽を、夏の日差しの下しっかり乾かしたいと思っているに違いないのだが、梅雨の間は大人しくなってくれていて好都合だったことを考えると、やはりあの鳴き声は忌々しい。

鳩に豆鉄砲を食らわせるところを想像してみる。
動物虐待になると問題だから、シュッシュッと霧吹きぐらいか。

それでは、距離が足りない。
鳴き声の感じから、近隣のどこかのビルで鳴いているのだ。

覚めきらない頭の片隅で
「カラスだ!カラスが来てくれれば鳴きやむのに」
と思い、うつらうつらカラスの登場を希う。

どれくらい願っただろうか、元気な一羽のカラスがやってきて、近隣に響き渡る声で
「カァカァ…カァ!」
と、ひとしきり鳴いてくれた。

すぐに耳障りな鳩の鳴き声が止む。

鳥社会の明解な力関係がある。
カラスに感謝しつつ、いましばしの眠りに落ちた。
夢ではなかったと思う。

カラスちゃんありがとう。
集団のカラスは悪行が甚だしいけれど、一羽のカラスは大事にしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目惚れする

2009-06-24 | 10住む・暮らす
一目惚れした。

人間については、年々人間嫌いに傾いているようで、相手は椅子である。

机は水平で、高さが合えばそれで良しとするが、椅子は体に合わないとひどい腰痛に苦しむこととなるので、特に長時間座る椅子については吟味したいと考えている。

介護が必要な祖母の傍らで眠る時に使っていた極端にやわらかいソファベッドと、長年使った学習机を廃棄して購入した、デザイン性と廉価重視の机と椅子のセットが私に腰痛をもたらした。

4~5年前、症状は極端になり、あちこちで座りに座ってソファーを買い替えた。

パソコン操作の時に使う椅子は、これというものに出会えず、ダイニングチェアを代用したりして、続けて1時間以上椅子に座って作業することを避けて来たのだ。

そういえば腰痛に優しい椅子とかで、著名な整形外科医が開発に関与し、電動モーターで随時腰にかかる圧力を分散させるという大手文具メーカーの椅子もあった。
「座ってみたい」と希望するも、電源を必要とし、二十数万円という定価もあってか一般的な家具店に置いていないという。
「メーカーのショールームにいらしてください」と案内されたが、問合せをしていた時期、ちょうど当地のメーカーショールームがお引越しをされる時期と重なり、何となく訪問するタイミングを逸した。

縁がなかったわけだろう。

先週、某老舗家具店の社員販売会という名目のセールがあり、雑貨をいくつか購入すべく行ってみたが、何気に座ったそのデスクチェアは、まるでオーダーメードの服のように体にフィットした。

安定感、遊び、転がり…どれをとっても難なく、自分が3年かけて椅子を探していたことを思い出した。

浜本工芸という長年重厚な家具を作ってこられている国内メーカーの品で、輸入品の廉価な机と椅子のセットが買える程度の価額が表示されてあったが、購入に迷うことはなかった。

一目惚れという感じ。

皮色の選択肢が少ないのが残念だったが、椅子はとにかく座り心地が第一。

パソコンの前に座っていられる時間が飛躍的に長くなるだろうか。そうなれば、私の生産性はきっと上がるだろう。
存外、調子にのって腰痛再発という可能性もあるが。

生活の様子まで変われば、この椅子との出会いは人との出会いと同じくらいインパクトがあったことになる。
それこそ、一目惚れのなせる技だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪奇

2009-06-10 | 10住む・暮らす
帰宅して「本当はこわい家庭の医学」をテレビでながめながら夕飯を作っている時のことです。

我が家はキッチンの右正面が玄関になっていて、赤外線センサーで物体の動きを感知すると自動的にホールの電灯がともる構造になっているのですが…鍵もしまっていて、誰もそこを通っていないにも関わらず、電灯が「ポッ」と灯ってしまいました。

直前に、私が粉と野菜を絡めていたステンレスのボールに、瞬間レーザー光のような光が射し「あれ?CD??」なんて妙な感覚にとらわれたのです。

まだ、幽霊の季節には大分早いのですが、これ怪奇現象かと。

時間が経つにつれて、次第次第に恐怖を覚える私です。(ーー゛)

本当に怖いなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする