goo blog サービス終了のお知らせ 

私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

インバウンド客に思う

2025-04-27 | 5考える
観光客の多い地域に生活している。
数年前までは、中華系の団体客に遭遇することが多かった。
彼らは旅先でも中華風で有ることを崩さず、団体の中で閉じている。
世界の中心の華である、という意識に貫かれているのだろう。
その意識は個であっても変わらない。

近頃は欧米からの個人旅行客で溢れている。
彼らは個々人で得た情報をもとに、自分の目的を定めて動いている。

いずれにしても、異国の人々はリズムが違う。彼らの中に紛れ込み歩いているだけで疲労する。異なる感覚とスピード、タイミング。自分の方が異邦人になったような気がする事さえある。

このストレスがプラスなのかマイナスなのかは解らない。その時の、私自身の状態によるのだろうが、しかしいずれにしても、多様性の中で生きるということは、ストレスフルである事は疑いようもない。

豚バラの野菜味噌炒め

2025-04-14 | 1食べる
サービス終了だそうな。
何となく気配は感じられていたが…。

夕飯はキャベツとエリンギ、ピーマンと豚バラを辛味噌で炒めた野菜炒めだ。

豚バラがメインなのか。
野菜がメインなのか。
辛味噌こそが肝なのか。

最も重きを置かれるべきは何なのか。
整理が出来ぬまま美味しく夕飯を頂いた。

ぶり大根

2025-04-13 | 1食べる
食欲がある。
モリモリ食べている。
まだ糖尿を発症してはいないと思うが、そろそろ要注意ラインだと思っている。

一昨日、一本78円の大根を見つけ、迷うことなく買い物かごに投入。
昨日は小さいが一切れ120円のぶりを見つけた。これも迷わず購入。
エンゲル係数は急上昇中で、良い買い物が出来た。

この組み合わせだと「ぶり大根」を作らねばならない。
お家ご飯の肝は、冷蔵庫の食材で作ることの出来るメニューを増やすことだ。

美味しく作って、健康的にしっかり食べましょうぞ。

残念な事

2025-04-09 | 5考える
火野正平さんがなくなられて、今年度より自転車旅番組はいよいよ新たな装いとなった。
理解できるが、一抹の淋しさをぬぐえない。

BSフジのお気に入りのニュース番組。
鋭い切れ味の名物キャスターがお休み中である。
フジテレビを揺るがす問題を追及する過程で、同様の問題がうやむやにされているのではないかと、厳しい目を向けられたのだ。

おそらく事実であろう行動と対応は、正されるべきものだが、あの鮮やかな弁舌を視聴できなくなるのは残念この上ない。

何より残念なのは、彼の粗末な行動であることは確かだけれど。

オーソドックスな鮭定食

2025-04-06 | 1食べる
冷蔵庫には鮭の切身だけがあった。
今日の晩御飯は、まるで朝食のような鮭定食メニューだ。

ご飯は炊きたてだがわざと冷まし、米の食物線維が摂取出来るようにしてある。
冷めていても、炊きたてご飯は粘りが感じられて美味しい。

お味噌汁にはブロッコリーが入っている。
昼過ぎの教育テレビに「ほんまでっかTV」で見たことのある栄養学の先生が出演されていて、ブロッコリーの茎も含め味噌汁の具にされていたので、早速取り入れてみた。
意外な事に、ブロッコリーは味噌汁の具にマッチする。

サニーレタスとミニトマトも添えて、そろそろ真剣に健康ご飯を志している。