実は先々月ぐらいから「りんご酢ドリンク」を飲んでいますが、体調に変化が出るとうれしいなと思って、今も続けています。
この習慣は、そもそもTVで放送していたのを見て始めたのですが、その内容は「夕食時に『りんご酢』を飲むと、安眠できる」
と、いうものでした。しかし自分は夕食時はビールを飲むので、「りんご酢ドリンク」は、寝る前に飲む事にしました。
作り方は500mlのペットボトル(炭酸系のもの)に、りんご酢を大さじ3杯分、計量カップで計って入れます。そして蜂蜜も
同量を計って入れます。次にお湯を同じ計量カップに入れて洗い、そのお湯もペットボトルに入れて、よく振って溶かします。
蜂蜜は温度が低いと混ざりにくいので、少量のお湯を使ってボトル内の温度を上げ、りんご酢と蜂蜜が混ざり易くします。
後は、ボトルの口のところまで冷水で満たして、少し振ってから冷蔵庫で冷やしておけば、いつでも美味しく飲む事が出来ます。
なお、この銘柄以外の「りんご酢」については試していませんので、レシピは、私個人の好みの味であることをご了解ください。
そして、もう一つの飲み物は「青汁」です。これも当初はその都度「専用シェーカー」で作成していましたが、同じ500ml
のペットボトルで作り置きする事により、いつでも飲む事が出来るようになりました。このボトルの量を、3回ぐらいの食事で
飲んでいます。
「青汁」は色々ありますので、なるべく見本を集め、「O-リングテスト」で自分に合うものを見つけて、それを購入しています。
これをしばらく続けてみて、今年の健康診断などで数値の改善が見られれば、早々に報告したいと思っています。
なお写真の炭酸水はハイボール用に購入してあるもので、直接飲用はしていませんが、案外美味しいかもしれません。