F-1の時には通常サーキットに掛かってある各社のコマーシャル看板が一斉に変わるのは語存知でしょう。何しろテレビで全世界に映像が流れるのですから、絶大なCM効果をもたらすのでしょう。いつもはチェッカーフラッグを振るオフィシャルがいるところのCMはNAMCOですが、それが今回はOLYMPUSでしたし、ゴール手前の鈴鹿サーキットの看板はMARLBOROでした。こんな風に画面で映されるところはいたるところで看板の付け替えが行われました。まして今回は台風の影響で金曜日の夕刻にそれを取り外し、そしてまたそれを取り付けるといった具合で大変な仕事量でした。聞くところによるとドライバーのヘルメットの全部につけるCMは?億円とか。ほとんどはレースカーのメイカーですが、最近はオンボードカメラでの映像も多くそれは大変な露出量で効果ありなのでしょうね。今年はコース周りでのTOYOTAの看板が昨年と比べ激減でしたが、レースの成績と何か関連があるのでしょうか?11,16位と振るわなかったのもその性だったかも??