小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

「ルドベキア」&「ヘリオプシス」頑張る 真夏のボランティアガーデン

2023-08-01 07:15:33 | ボランティアガーデン

(「ヘリオプシス」とテラコッタドール姫 ↑ )

 

連日35~6度の 厳しい猛暑が続いています!
モチロン 降水はゼロの
超過酷な環境の 今夏の花壇です

 

テラコッタドール姫の誘拐未遂事件後も
花泥棒の未遂事件が続き(2件)

気持ちが折れそうになった
ボランティアガーデンですが・・・

 

 

この熱中症警報が出続けの 猛暑の中

今夏の メイン予定の
「ヘリオプシス ブリーディィングハーツ」と
(銅葉の宿根姫ヒマワリ)

「バーベナ バンプトン」や「センニチコウ」や
「ヘレニウム ダゴタゴールド」たちが
なかなか素敵な夏らしい コラボレーションになり
嬉し~い⤴ ⇅

 

 

テラコッタドール姫の誘拐未遂事件後

ナント 昨年は狙われなかった
「カンナ ベンガルタイガー」が 抜き取られかけて
(流石に 抜けず諦めたらしいのですが
たくさんの葉がボロボロ)

 

 

「カンナ」に近づきにくいように
チョットした ガードを追加(気持ち 近づきにくくね)

その当時は 
まだ「ルドベキア」が咲いていず
暫くは
 無事だったのですが・・・

 

 

「ルドベキア」が満開になって来ると

今度は
「ルドベキア」が引き抜かれ未遂です( ;∀;)

 

 

苗から開花まで 2年近くかかった「ルドベキア」なので
(実生苗で 昨年は未開花)
これまた 根がとても強かったらしく?
盗られずに済みましたよ

ただ このままではアブナイので
それぞれに シッカリと支柱を付けました

 

 

花々の頑張りに 元気を貰い
春咲きの一年草を 抜いた跡に

 


(「エルサレムセージ」)


(ゴンフレナ「ラブラブラブ」)

 

「エルサレムセージ」や「ゴンフレナ」を追加で
植え込みました

 

 

そして

「アナベル」が素敵だった西側部分では
夏の「ノリウツギ」が花穂を上げてきました

 

 

過去2年ほどは
よく折り取られた「アナベル」が

今年は被害ゼロ!

その実績に ヘンな勇気が出てきましたよ(笑)
(見飽きれば 欲しくなくなるのかもね)


コメント    この記事についてブログを書く
« 今年も 超早期「ビオラの種... | トップ | やはりコスパ最強!だった P... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボランティアガーデン」カテゴリの最新記事