goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

長野電鉄の主力車両勢揃い

2020-06-20 14:45:00 | 長野電鉄
東京メトロ日比谷線で活躍した03系が長野電鉄に来てから4ヶ月。デビューはGWの予定でしたが延び延びとなり5/30でした。須坂~長野間を1往復しましたが、その後は須坂駅で燻っています。前面の帯は赤色に変更されて長野電鉄仕様になっていました。




A特急の運行がないために1000系(元小田急ロマンスカー)は出番なし。B特急は元JR成田EXPの2100系のみで運用されています。元東急8500系がやって来て須坂駅は主力車輌が勢揃いしました。
撮影日 2020.06.08 14:19 須坂駅構内

長電須坂駅へ行ってみました

2020-06-19 14:45:00 | 長野電鉄
長野電鉄の須坂駅へ行ってみると構内に車両が所狭しと留置されていました。まず3500系のマッコウが引退したN3編成とO2編成が4連でいました。往年には朝の通勤時間帯に須坂~長野間をこの4連で走っていた時期もありました。




ステンレスのボディは太陽光に照らされてギラギラと輝いていました。よく見ると運転席ドアの窓の位置が少し違うんですね…。まるで電車博物館状態の須坂駅でしたが明日以降もご紹介します。
撮影日 2020.06.08 14:11 須坂駅構内

この世の終わりか…不気味な雲

2020-06-18 14:45:00 | 信州の自然
TVでこの雲を紹介していたのを2~3日前に見たばかりでした。乳房雲と言うらしく今の時季に見られるというが日本では大変珍しいそう…。アメリカでは竜巻の前兆として広く知られているそうです。




この日は昼過ぎまでは良い天気で爽やかな晴れでした。天気予報では午後から雷雨だと伝えていましたが14時過ぎから怪しくなって…。みるみるうちに空は黒い雲に覆われてしまいました。




この乳房雲は10分ほど現れると消えていきまた別な場所に現れていました。手が届きそうな低い場所に垂れ込みこの世の終わりかと思うほど不気味でした。しかし土砂降りや竜巻が起きることもなく夕方には晴れた信州でした。
撮影日 2020.05.30 15:30頃 長野市上空

牛乳パン 亀屋製菓編

2020-06-17 14:45:00 | 牛乳パン
長野県内全域のソウルフードで「牛乳パン」というものがあります。発祥は長野県とされ牛乳を練り込んだクリームとパン生地が特徴。今回は中野市亀屋製菓さんのmilk BREAD牛乳パンです。




袋を開けるとクリームの香りが鼻を包み食欲をそそります。クリームは少なめですがしっかりとした味が主張します。メロンパンや給食のパンも手掛けるパン専門店の牛乳パンはまた食べたくなる味です。
総合評価 
長野県中野市吉田299 亀屋製菓 2020.05.24現在
 

植田の常磐を行く気動車

2020-06-12 14:45:00 | 飯山線
すっかり田植えが終わった田んぼの苗が風でなびきます。そよそよとした優しい風が吹き気動車が通過して行きます。北信濃の例年の風景ですが此処はコロナとは無関係の世界です。いえいえ、そうであって欲しいと願うばかりです…。
撮影日 2020.05.24 11:56 信濃平~戸狩野沢温泉

常磐の田んぼを俯瞰

2020-06-11 14:45:00 | 飯山線
信濃平の常磐の田んぼも田植えが盛んに行われていました。農作業の邪魔になるので俯瞰することにしました。お昼近くになってほとんどの作業が一段落してしまい田んぼは寂しい風景。常磐の集落を遠くに望み気動車が戸狩野沢温泉駅に向かいます。
撮影日 2020.05.24 11:25 信濃平~戸狩野沢温泉