一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

ハスの花咲く駅

2016-07-21 14:45:00 | 飯山線

今年もこの駅にハスの花の季節がやって来ました。
ホームの前には永國寺という曹洞宗のお寺があり、そのハス池に咲きます。
駅名は「蓮」(はちす)。まさにハスそのものです…。

撮影日 2016.07.08 08:05 蓮駅(以下同じ)




朝の通勤通学もひと段落し、ホームには女性が1人待っていました。
その蓮駅に列車は定刻で滑り込んできました。
桜の木にはハルゼミが沢山いて騒がしく大合唱していました。




ハスの花は朝4時前にはポンという音とともに咲くのだとか…。
午後になると閉じて、翌朝にまた咲くのを5日間ほど繰り返すようです。
車掌がホームで安全確認中ですが、この花は明日咲くかな?…。


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

緑の中を行く飯山線

2016-07-20 14:45:00 | 飯山線

梅雨真っ盛りの7月上旬は緑が一段と濃くなってきます。
夏草や葉が生い茂り、夏は視界を遮るものが増えます…。
僅かな隙間から朝のローカル線の風景が垣間見えました。

撮影日 2016.07.08 07:27 替佐~蓮




北信濃の緑一色の中を単行列車がやって来ました。
信州の夏の光景そのものです…。
写真を撮っていて何かホッとする風景です。

撮影日 2016.07.08 09:36 上境~上桑名川(以下同じ)




単線に単行…。ローカル線そのものです。
鉄道模型のような風景が信州を走る飯山線です。
この夏は信州に来てみませんか?


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

そうだ!八甲田丸に会いに行こう

2016-07-19 14:45:00 | 鉄道写真

折角JR東全線パスを持っているのだから、少し乗り鉄も楽しもうと…。
色々考えた挙句、青森まで足を延ばしましたが、そこで見たものは…。
以前は1日何本もの長距離列車が発着していた異常に長いホームとレール。
今はホームの片隅だけで済んでしまう短い編成と減少した発着数。

撮影日 2016.06.28 11:00頃 青森駅(以下同じ)




そして初めて北海道へ行った時にお世話になった八甲田丸に会いに行きました。
あの頃の鉄旅にはたっぷりの旅情がありました…。
青い海に黄色の船体が静かに係留されていました。




今は錆び付いてしまったレールが過ぎた年月を感じさせます。
かつては賑わっていたフェリー埠頭も今はひっそりとしています。
青函連絡船の中で最長の23年7か月の現役と最終航行船の大役を務めた八甲田丸。




1Fの車両甲板に停車していたのはチビロクことDD16でした。
長万部や五稜郭に所属していた31号機が静かに余生を過ごしています。
現役生活は12年ほどの短命に終わった北のカマです。




北海道では特急おおぞら、北斗、北海、オホーツクなどで活躍したキハ82。
かつては信越白鳥として上野~大阪間を結び、信州も走っていました…。
懐かしい車両に会うことが出来て嬉しかったです…。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村






行って来たぜ!東北。

2016-07-18 14:45:00 | 八戸線

1日限りの撮影でしたが天気にも恵まれていい鉄分補給が出来ました。
リゾートうみねこが走る八戸線ですが、うみねこ繁殖地で有名な蕪嶋神社です。
丁度子育ての真っ最中でした。そんな風景に溶け込むキハです。

撮影日 2016.06.27 08:26 鮫~陸奥白浜




海抜数メートルだというのに高山植物の花が咲く種差海岸。
ニッコウキスゲが今が盛りとばかりに咲き誇っていました。
これも八戸線ならではの風景でした。

撮影日 2016.06.27 17:42 鮫~陸奥白浜




真っ青な太平洋に向かってキハは行ってしまいました。
何とも哀愁、旅愁が漂うキハの後姿です…。
また近いうちに八戸線を訪れようと心に誓った旅でした。

撮影日 2016.06.27 15:28 陸中八木~有家





鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

サーファーの集う海を行くキハ

2016-07-17 14:45:00 | 八戸線

サーファーが集うことで有名なこの場所もこの日は1人。
その人も海から上がってしまい風景のみ…。
真夏に大勢のサーファーで賑わう浜とコラボしてみたいものです。

撮影日 2016.06.27 15:26 陸中八木~有家(以下同じ)




ここではもっと広角レンズが欲しかったし、脚立も欲しかった…。
それでも線路際の夏草は綺麗に刈られ、いい写真が撮れました。
いや~何処でもいい風景が広がっていました。




この場所でも「行くぜ!東北。」のポスターになりそうです。
せめてここで赤鬼塗装に会いたかった…。
国鉄形キハが無くなる前に、必ずもう一度訪れたい…。


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ここもポスター候補?水平線とキハ

2016-07-16 14:45:00 | 八戸線

羨ましい限りの風景が広がる八戸線ですが、ここもいい場所でした。
水平線をキハより上に配置して太平洋の大きさを強調してみます。
遠浅の海岸で白波の立ち方も丁度いい感じでした。

撮影日 2016.06.27 13:33 宿戸~陸中八木(以下同じ)




線路際の夏草が伸びていますが青い空と青い海。
そこに浮かぶ白い雲と白い波…。
五能線と比較しても負けず劣らずの風景です。




キハを引き付けて1枚…。
この場所でも十分に「行くぜ!東北。」のポスターになりそう…。
でもこの風景、あと数年後には見られなくなります。


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

青い太平洋とキハ40

2016-07-15 14:45:00 | 八戸線

梅雨の季節に訪れた東北で晴れ間は期待していなかったのですが…。
運よく青空になり太平洋が輝いてきました。
信州では絶対に見ることのない風景にため息が出ます…。

撮影日 2016.06.27 13:28 宿戸~陸中八木(以下同じ)




ほぼ原形の国鉄形キハと太平洋のコラボ…。
もう少し右側がベストでしたが、興奮して早くシャッター押しちゃった…。
車窓を青い海で抜くのが憧れ。再挑戦ですね…。




八戸⇔久慈のサボもいいですね…。
ここで赤鬼塗装のキハを捕らえてみたいのですが、チャンスがありませんでした。
もうこのままこの景色を持って帰りたい気分でした。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

TOHOKU EMOTIONと海

2016-07-14 14:45:00 | 八戸線

八戸線の目玉列車のひとつ。移動するレストランTOHOKU EMOTION。
真ん中の2号車はキクシ112-701である。キクシとは…
気動車、運転台付き、食堂車という意味合いで国鉄時代を含めて初です。

撮影日 2016.06.27 12:15 宿戸~陸中八木




浜には地元の方がドラム缶に書いたメッセージ。
ドラム缶の裏側には「笑顔溢れる未来」「新しいスタート」と書いてあります。
青い海を見ながらのランチには憧れます…。

撮影日 2016.06.27 14:54 宿戸~陸中八木(以下同じ)




東北復興の思いが詰まったこの場所で撮りたかったのですが。
1時間も歩き回りましたがいいアングルが得られず…。
でもこのドラム缶とコラボさせることが出来て良かった。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

コンブ漁の浜を行くキハ

2016-07-13 14:45:00 | 八戸線

この浜では遠くでコンブ漁をしている漁師さんの姿。
コンブと言えばこの季節はウニが美味しいのですが今回は食すこともなく…。
そんな浜をキハはやって来ます。

撮影日 2016.06.27 11:13 宿戸~陸中八木(2枚目同じ)




淡いコバルト色の波打ち際を強調してみたくなります。
列車にばかり気を取られていると波を被ります…。
本当にゴミひとつ落ちていない綺麗な浜です。




朝はパラついていましたが午後になると空は青く晴れてきました。
同じ場所なのに海の色がまったく変わります…。
南の島のビーチを走っているようで日本とは思えない絶景でした。

撮影日 2016.06.27 13:34 宿戸~陸中八木


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

タラコ色と盛岡色と海

2016-07-12 14:45:00 | 八戸線

朝の太陽でキラキラ輝く海には8時までのウニ漁の小舟が浮かびます。
久慈からの3連は盛岡色とタラコ色が1両…。
右端には太平洋戦争末期に旧日本軍が軍事施設として使用した葦毛崎展望台。

撮影日 2016.06.27 07:14 鮫~陸奥白浜(以下同じ)




今回の撮影で八戸線のタラコ色に会えたのはこの1回きり。
ここは逃してなるものかとカメラを振ります。
盛岡色とタラコ色、欲を言えば赤鬼塗装もいれば…。




ズームにしてタラコ色だけ切り取ります。
青い海とタラコ色もバッチリの相性ですね…。
1日見ていても飽きることのない風景に信州人は魅了されていました。


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村