一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

水鏡を期待して・・・

2016-05-22 14:45:00 | 大糸線(JR東日本)

田植え前のほんの一時期に現れる水鏡に期待して行きました。
が、快晴の天気予報は外れ、しかも微風…。
田んぼの水は澄んで綺麗ですが、完璧な水鏡になりませんでした。

撮影日 2016.05.12 05:51 安曇追分~細野(以下同じ)




水鏡を撮る時は早朝が勝負の時間帯…。
4時起きで出かけるのですが、農家の方も早起きです。
広~い田んぼの田植えと代掻きに精を出していました。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

大糸線の蓮華畑にて・・・

2016-05-21 14:45:00 | 大糸線(JR東日本)

毎年訪れる大糸線沿線の蓮華草の咲く田んぼです。
天気予報では快晴でしたので4時起きしましたが…。
雲が垂れ込み、どんよりとした空。

撮影日 2016.05.12 06:12 安曇沓掛~信濃常盤




雲が割れて空が明るくなってきましたので再度訪れました。
この田んぼのお父さんと、しばし談笑しながら列車を待ちます。
この蓮華草、育てているんですよ…。自然に咲いているんじゃないんです。

撮影日 2016.05.12 08:45 安曇沓掛~信濃常盤(以下同じ)




前日までは雨降りでしたので、空気が澄んでいて綺麗です。
やっと爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が顔を出してくれました。
やっぱり大糸線は晴れていないと…。ですね。


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

夕方の蓮華草と189系

2016-05-20 14:45:00 | 篠ノ井線

ダイヤ改正で長野発が1時間近く早くなった甲信エクスプレス。
斜光となった蓮華草が咲く田を横目に塩山を目指します。
1号車と2号車では窓の形状が違いますね…。

撮影日 2016.05.08 17:37 稲荷山~篠ノ井(以下同じ)




この蓮華草も近々鋤き込まれてイネの肥料となります。
蓮華草は稲刈り直前の水が無くなった時季に種まきするんですよ。
そしてひと冬越して可憐な花を咲かせるんです…。
日本の風景に良く合う189系特急列車です。


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

薫風に麦踊る畑を行く115系・・・

2016-05-19 14:45:00 | しなの鉄道線

風の強かった子供の日。鯉のぼりは何処にも見当たりません…。
少子高齢化のせいでしょうか…。麦畑にやって来ました。
風が麦畑を渡って行きます。そんな様子を撮りたいのですが…。

撮影日 2016.05.05 13:32 千曲~屋代(以下場所同じ)




列車通過直前までは強い風が吹き、麦も踊っているのですが…。
列車が来るときには、風は大人しい。
上手くいきませんね~。自然相手ですからしょうがないですが。




観光列車「ろくもん」通過時に期待します。
しかし風は一番弱くなったような…。列車4本粘りましたが。
これは再チャレンジです!


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

サニーレタス畑を行く115系

2016-05-18 14:45:00 | しなの鉄道線

しなの鉄道線は軽井沢から浅間山の山麓を走ります。
昔から信濃追分~御代田間は高原野菜の産地として有名です。
この季節はパッチワークのようにサニーレタスの畑が広がります。

撮影日 2016.05.05 07:14 信濃追分~御代田




遠くの畑ではサニーレタスの出荷作業に精を出す農家の方の姿。
列車通過の20分前からアングルを決めていましたが…。
直前に手前の畑に同業の方が入り込んで、急遽アングル変更

撮影日 2016.05.05 07:36 信濃追分~御代田




今度は畑の脇からサニーレタスを前ボケにして…。
後方には新緑と浅間山の雄姿。
2連の115系が甲高いモーター音を響かせて行きました。

撮影日 2016.05.05 07:56 信濃追分~御代田


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

えちごトキめき鉄道の雪月花

2016-05-17 14:45:00 | えちごトキめき鉄道

第三セクターとなっても観光には攻めの姿勢の「えちごトキめき鉄道」。
ハイデッカーでパノラマウィンドウが特徴的な「雪月花」。
4月23日にデビューしたばかりの観光列車です。

撮影日 2016.05.01 15:52 妙高高原~関山




えちごトキめき鉄道は全線電化されているのに新型ディーゼル車です。
JR西日本にも気を使っているのでしょうね…。
それにしてもガンダムのシャアみたい…とは奥さん談。

撮影日 2016.05.01 16:26 妙高高原~関山(以下同じ)




この強烈な赤い車体は冬が一番似合いそうです…。
JR時代には良く撮影に訪れていた線ですからこれからも…。
たまには「えちごトキめき鉄道」に来ることにしましょう。

まだまだ一杯撮影した写真は残っていますが…。
こうして越後と会津の鉄にまみれた旅行は終わりました。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

現美新幹線に会いに行く

2016-05-16 14:45:00 | 上越・東北新幹線
4月29日にデビューしたての現美新幹線を見たい!と…。
時刻表と睨めっこしながら上越新幹線へやって来ました。
越後湯沢~新潟間を土日休日の臨時として3往復します。

撮影日 2016.05.01 13:22 燕三条駅から(以下同じ)




ギリギリで到着してホームで待つこと暫し…。
アナウンスは「とき453号」として普通に案内されています。
世界 最速 芸術 鑑賞「GENBI SHINKANSEN]外観は長岡の花火。




アーティストがこの場所のために制作した現代アート、
「romi-unie」のいがらしろみ氏が監修した地元の素材にこだわったスイーツ、
燕三条で人気の「ツバメコーヒー」監修のコーヒーなどを提供するカフェ、
現代アートに直接触れることができるキッズルーム、沿線に広がる車窓。
(JR東日本HPより)




運賃、特急料金には追加料金なしのおトク?な新幹線。
それにしても窓の少ない車両に改造されたE3系、元秋田新幹線。
今度は実際に乗ってみたいものです。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

雨模様の磐越西線・・・

2016-05-15 14:45:00 | 磐越西線

旅行最終日は雨模様…。帰りの道すがら、磐越西線もワンショット!
阿賀野川の津川漕艇場あたりで雨模様の国鉄型キハを…。
電信柱の処理がうまく出来ませんでしたが、しっとりした雰囲気でした。

撮影日 2016.05.01 10:33 津川~三川




そしてやはり「ばんえつ物語」を待ちます。
空は雷鳴が轟き雨が時折激しく降って来ます…。
そして新緑の中をいい煙でやって来てくれました。

撮影日 2016.05.01 11:32 鹿瀬~津川(以下同じ)




ゆっくりとしたスピードで黒い煙を吐きながら…。
ガシャコン、ガシャコン、ガシャコン…
そして深呼吸をして蒸気機関車が吐きだした煙分を補給します。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

雨の只見線・・・

2016-05-14 14:45:00 | 只見線

磐越西線、只見線の旅も最終日となりました。
3日目は強い雨が降り続いていましたが…。
旅館での朝ごはん前に撮影に出かけました。
雨なら雨の風情を撮るまで…。霞みがいい具合に懸かっていました。

撮影日 2016.05.01 07:06 会津柳津~郷戸(2枚目同じ)




高台から狙いますが雨で画面は白く濁ります。
それでも山に懸かる霞みが只見線らしさを演出してくれます。
雨さえ降っていなければいい画が撮れたでしょうねえ…。




防雪林の間を抜けて来るキハですがこの日は東北地域本社色しか来ません。
熊出没注意の看板にも気になるところですが…。
会津川口行きがゆっくりとやって来ました。

撮影日 2016.05.01 08:47 会津柳津~郷戸




列車待ちをしていると山側の茂みの中でガサガサと音がする…と奥さんが…。
どうやら大型の野生獣のようで、熊か鹿かカモシカか…。
列車の接近で山奥へ去って行ったようですが、熊なら危なかった…。

撮影日 2016.05.01 09:33 会津柳津~郷戸

只見線では他でも撮影しましたが一旦終わりにします。
また季節を変えて行ってみたいと思いました。
この後は磐越西線と上越新幹線、えちごトキめき鉄道を撮影して帰りました。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

滝谷川橋りょうと小さな鉄橋・・・

2016-05-13 14:45:00 | 只見線

只見川やその支流を何度も鉄橋で渡る只見線です。
この滝谷川橋りょうも景観が素晴らしい鉄橋です。
でもこの橋りょうが一番アングルを決めるのに苦労しました。

撮影日 2016.04.30 14:23 滝谷~会津桧原(2枚目同じ)




針葉樹と広葉樹のコントラストが綺麗です。
やはり只見線はこの東北地域本社色編成の方が落ち着きますね。
空が暗くなり始めて露出が難しくなってきました…。




橋りょうに名称が記載されていたのですが確認するのを失念。
小さな沢のような渓流を渡るキハです。
横には只見川を止めた宮下ダムが水を湛えます…。

撮影日 2016.04.30 15:50 会津宮下~早戸(4枚目同じ)




超広角レンズを持って行きましたが、ここ1か所で使いました。
満々と水を湛える宮下ダムと新緑が綺麗でした。
キハ40がカラカラというノッチなしの状態で通過して行きました。


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村