
高岡駅を発車して提供されたのが冷えたお造りです。富山湾で獲れたキトキトの魚が盛付けられていて旨い!

そして熱々で提供された温味の「サーモンけんちん蒸し菊花餡」です。温かい料理は温かく冷たい料理は冷やしたまま提供されるのがいいですね。

そして食事の「きのこ飯」と「白海老真丈吸物」が運ばれました。う~ん。もう食べられないほどお腹がいっぱいです。

頃合いを見てデザートの「紅茶ぷりん」とチョイスした日本茶。このお茶が、もっくらと甘く(信州弁?)美味しい日本茶でした。

奧さんはコーヒーをチョイスしましたがどちらも美味しい。やはり水の旨い富山だけあって料理はサイコーでした。
撮影日 2021.10.30 16:05頃~17:30頃 一万三千尺物語車内

そして熱々で提供された温味の「サーモンけんちん蒸し菊花餡」です。温かい料理は温かく冷たい料理は冷やしたまま提供されるのがいいですね。

そして食事の「きのこ飯」と「白海老真丈吸物」が運ばれました。う~ん。もう食べられないほどお腹がいっぱいです。

頃合いを見てデザートの「紅茶ぷりん」とチョイスした日本茶。このお茶が、もっくらと甘く(信州弁?)美味しい日本茶でした。

奧さんはコーヒーをチョイスしましたがどちらも美味しい。やはり水の旨い富山だけあって料理はサイコーでした。
撮影日 2021.10.30 16:05頃~17:30頃 一万三千尺物語車内
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます