goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

塩竈神社 しおがまさま

2024-03-03 14:45:00 | 旅行記
塩釜の街をそぞろ歩く。まずは何と言っても鹽竈神社へ。表坂の石鳥居は寛文3年(1663)に伊達綱村によって造立されたもの。


奈良時代以前からあったという陸奥国一宮の「しおがまさま」である。参道は3本あるが202段の石段が聳える表参道から登ることにする。


「随身門」を潜り「門・回廊」の向こうに「左右宮拝殿」を見る。すべてが国の重文で伊達氏の崇敬が厚かったことが窺える。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。