
25‰の勾配が続く途中にスイッチバック式の桑ノ原信号場があります。紅梅、コヒガンザクラ、山桜などが満開になっていました。引上線を横目に一気に勾配を下るE127系の長野行きです。
撮影日 2017.04.15 13:09 姨捨~稲荷山(以下場所同じ)

雷が鳴ると落ちないように「くわばら、くわばら」と唱えますが…。その伝説が残る宿場町で武家屋敷や旧家が残っています。その桑ノ原信号場を「しなの」が高速で通過して行きました。

振り返ると宿場町の甍の波が見えます。ヲバステ正宗の酒蔵の煉瓦煙突が歴史を物語ります。このような何でもない街並みがいいなと感じるようになってきました。
撮影日 2017.04.15 13:09 姨捨~稲荷山(以下場所同じ)

雷が鳴ると落ちないように「くわばら、くわばら」と唱えますが…。その伝説が残る宿場町で武家屋敷や旧家が残っています。その桑ノ原信号場を「しなの」が高速で通過して行きました。

振り返ると宿場町の甍の波が見えます。ヲバステ正宗の酒蔵の煉瓦煙突が歴史を物語ります。このような何でもない街並みがいいなと感じるようになってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます