今回は初秋の北信濃を楽しむプチ列車旅に出掛けてみました。地元の長野電鉄の応援です。須坂駅に着くと引退した3500系と共にこの日に乗車する1000系がいました。

しかし須坂駅から乗車するのでなく湯田中駅からになるので特急で向かいます。同じく1000系の特急ゆけむり号が入線。1000系が縦列停車する珍しい光景です。

長野側の一番後ろへ行くと目の前に「のんびりゆけむり号」が停車中。1000系の展望室から1000系を眺めるって初めての体験でした。

長電の特急ゆけむり号の展望室とスノーモンキーの個室は指定席となりました。折角なので指定料金300円でかぶりつき。乗務員が階段をジャンプして運転室へ。

湯田中側は先頭の座席番号が1A、1Bとなるのに対し長野側は一番後の12C、12Dです。3枚目の写真に座席番号が写っているので確認してみてください。

しかし須坂駅から乗車するのでなく湯田中駅からになるので特急で向かいます。同じく1000系の特急ゆけむり号が入線。1000系が縦列停車する珍しい光景です。

長野側の一番後ろへ行くと目の前に「のんびりゆけむり号」が停車中。1000系の展望室から1000系を眺めるって初めての体験でした。

長電の特急ゆけむり号の展望室とスノーモンキーの個室は指定席となりました。折角なので指定料金300円でかぶりつき。乗務員が階段をジャンプして運転室へ。

湯田中側は先頭の座席番号が1A、1Bとなるのに対し長野側は一番後の12C、12Dです。3枚目の写真に座席番号が写っているので確認してみてください。