goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

初冬の疾走!

2014-12-01 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)
久々に長野新幹線を撮影しました。この日は雨でしたが、雨粒を水煙に変えて疾走する姿を撮ろうと…しかし。ピンが甘く…雨の量も少なく水煙も少なくて撃沈しました。
撮影日 2014.11.26 11:20 上田~長野




翌日も同じ場所で撮影しました。後方は陽の光が届き輝いています。E7系はあえて日陰に置いて雨上がりを主張したつもりですが…
撮影日 2014.11.27 08:31 上田~長野




長野新幹線の撮影では季節感を写すことが難しいのです。初冬の冷たい雨の日を意識しました。今ではこの路線で貴重な存在となりつつあるE2系です。
撮影日 2014.11.26 11:03 上田~長野


秋の信州を初めてE7系が走る

2014-10-20 14:43:19 | 北陸新幹線(長野経由)
営業運転ではE7系は初めて秋の信州を走ります。やはり秋は青い空が必要ですが、この日は曇天…。それでも、紅葉している場所を探して。

撮影日 2014.10.15 13:35 軽井沢~佐久平




場所を変えて軽井沢近くです。どうも架線柱が邪魔です。それでもそれに勝る紅葉があれば…遠くの裾野は浅間山です。でもやっぱり邪魔なものが多過ぎでしたね…

撮影日 2014.10.15 12:53 軽井沢~佐久平




どうせ架線柱が入るのなら大胆に入れてしまおう…さらに場所を移動します。望遠で圧縮すると12両編成のE7系も模型のようです。

撮影日 2014.10.15 14:17 軽井沢~佐久平


E2系が秋の信州を走る

2014-10-19 14:45:30 | 北陸新幹線(長野経由)
秋の信州をE2系が走るのは最後のシーズンなのでしょうか…そう思うと記録に残しておきたい…長野新幹線では数少ないポイント部分を通過して来るE2系です。

撮影日 2014.10.04 10:59 軽井沢~佐久平




続いて上田の小牧橋付近のカーブを駆け上がるE2系です。上りの東京行きを撮るのが定番ですが、下りも画になります。一度、ここで離合シーンを撮ってみたいものです。

撮影日 2014.10.15 11:11 佐久平~上田




やはり信州を走る新幹線には紅葉シーンが必要です。ここは走行音もかすかにしか聞こえず…
神経を集中して撮影します。しかし雨が落ちてきました…

撮影日 2011.10.15 13:36 軽井沢~佐久平


紅葉と長野新幹線

2014-10-18 14:41:23 | 北陸新幹線(長野経由)
整備新幹線には東海道・山陽新幹線のように防音壁のない区間がほとんどありません。そこで「ものは考えよう」で長野新幹線については軌道そのものを風景にしてしまおう。こんな考えになると結構撮影地がありました。あさま524号東京行きのE2系です。

撮影日 2014.10.15 12:46 軽井沢~佐久平




アングルを手前に引きつけて「あさま524号」のアップです。これは車両写真になってしまいますね…それでもいい感じになりました(自画自賛…) 新幹線電車ではE2系が一番好きなんですよ…

撮影日 2014.10.15 12:46 軽井沢~佐久平




この日は天気が悪くて曇天。今にも降り出しそうな感じでした。紅葉も綺麗に撮れずにガックリ…右側の道路も少し邪魔ですが、運良く通行する車もなく。

撮影日 2014.10.15 12:53 軽井沢~佐久平




上田のカーブで新幹線

2014-10-17 14:43:08 | 北陸新幹線(長野経由)
久々に長野新幹線の撮影に行ってきました。有名な上田の小牧橋下からです。あさま514号東京行きのE2系です。いつの間にかE2系の方が編成を減らしていました。

撮影日 2014.10.15 09:14 上田~佐久平




次はあさま520号東京行きのE7系です。ここからのアングルは12両が綺麗に入ります。しかし、ピントがいまいちでした…

撮影日 2014.10.15 10:44 上田~佐久平




そして真打の登場です。6両のイーストアイがやってきます。上田で停車することもなくスピードに乗って一瞬で通過していきます。やはりピントが甘く…

撮影日 2014.10.15 11:21 上田~佐久平


目覚めるとき・・・

2014-09-15 14:44:54 | 北陸新幹線(長野経由)
新幹線基地の朝は静かに力を蓄えているように感じます。昨日の活躍から一晩が経ち休息を取った後、エネルギーは今日の活力へ変わります。あさひを浴びて目覚めるときがやってきました…E7系の間にE2系もいるのですが、朝日の当たる方(金沢方面)に先頭を揃えていません…

撮影日 2014.09.03 05:51 長野新幹線車両センター


E7系 F2編成 (長野新幹線)

2014-08-22 14:21:07 | 北陸新幹線(長野経由)
ここは軽井沢~佐久平間です。下りの「あさま」を撮ることができます…が、しかし背中には綺麗に浅間山が見えているんです。浅間山と「あさま」号を被せて撮りたいのですが、上手くいきません。線路の反対側に回って試すものの、上りの車両と上手く絡みませんねぇ…それに、12両編成になってしまったら全車両が画面から入らないことも…

E2系+E7系 (長野新幹線)

2014-08-17 14:52:50 | 北陸新幹線(長野経由)
5月28日に撮影したものです…長野新幹線車両センターの近くを通りかかった時に偶然見つけました!!最初は遠くからでしたから目の錯覚かと思ったのですが…近づいて確認するとやはり…E2系とE7系が連結していました。車両センターの職員に聞いてみると訓練をしているとのこと。
お互いの車両から電気を供給したりしてひとつひとつ確認しているようでした。レアものですよね…ちなみに連結部分の拡大写真がこちらです!



E7系 F1編成 (長野新幹線)

2014-08-13 14:45:22 | 北陸新幹線(長野経由)
長野新幹線車両センターに架かる跨線橋から金網越しです…何せ整備新幹線は撮影場所に苦労します。東海道新幹線の写真などを見ていると、いいなぁ…なんて思います。田舎を走っているのだから、もっと防音壁外してよ…なんて思いますが…もしかして、動物除けの意味の方が大きそうですね。