神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

豊国神社~清水寺の音羽の瀧~高台寺~四条河原町

2015年11月24日 01時30分49秒 | お出かけ
国立博物館で琳派を観たあとは以前から行きたいと思っていた太閤さんの豊国神社に行った。

こちらは比較的、人出が少なくて、ゆっくり拝むことができた。



↓結婚式が執り行われていた。


↓豊国神社の成り立ちを書いた立て札が立っていたから撮影したが、ガラケーなので綺麗に撮れない。


その後、清水寺に向かったが、こちらも人出が多かった。↓向こうに清水寺の赤い門が見える。


清水の舞台に立った後、清水の名の由来になった音羽の瀧に降りていく。

  清水寺(きよみず)の名の由来なる瀧の見ゆ音羽の瀧は清水寺(きよみず)の瀧  biko

↓音羽の瀧から「清水の舞台」を見上げる。


  見下ろしてゐる人達を見上げゐるわれら音羽の瀧の辺(へ)に立つ  biko

↓音羽の瀧にも長蛇の列。


瀧は三本あり、それぞれ学業の瀧、健康の瀧、ご縁結びの瀧と。

  三本の滝水それぞれ学業の、はた健康の、ご縁結びの  biko



↓いよいよ順番が来た。


  三本の滝水ほそしその細き滝水を汲む柄杓の柄ながし  biko

  長き柄をつけて汲まむとする水は清水寺の音羽の瀧の  biko

↓音羽の瀧から下る清水寺の参道に大勢の人が。


  大勢の人の行きかふ清水寺(きよみず)の参道どこか産道に似て  biko

最新の画像もっと見る

コメントを投稿