自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

さんちか麺ロードの女子大生のラーメン

2017-11-15 | 食べもの・飲みもの

京都行きの記事を中断したついでに、もう一つ横入りです。

さんちか「麺ロード」にある4軒のラーメン屋さんが来年1月31日まで、それぞれ梅花女子大学、神戸女子大学、神戸学院大学、大手前大学の女子大学生と共同開発したラーメンをメニューに加えています。

機会があったら食べてみようと思っていたので、山神山人(さんじんさんじん)「イベリコ豚のソーセージとタップリ野菜のポトフ麺」というのをいただいてきました。

 

梅花女子大学の学生さんとのコラボです。

それが、けっこういいお味だったんです。
色どりがいいし、野菜も煮くずれしていません。

リピートする人もいるようで、私が入ったあと2人の男性が注文していました。
定番にしてもいいのにね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉の紅葉~有馬稲荷神社、炭酸泉源公園

2017-11-15 | 花・木・実・いきもの・自然

11月13日、有馬温泉に紅葉見物に出かけました。
瑞宝寺公園から、有馬温泉駅へ戻るのに、往路と別の道をたどることにしました。

 

有馬稲荷神社です。
階段下に賽銭箱があるということは・・・。

 

参拝するには体力が必要^^だと紹介されている神社です。

 

ふ~っ、着きました。

 

有馬稲荷神社御社

 

有馬が一望できます。登ってきた甲斐がある見晴らしのよさです。

 

炭酸泉源公園

 

枯れアジサイ

 

ナンテン

 

ロウヤガキ

 

ねねの像、ねね橋

 

(11/13撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉の紅葉~瑞宝寺公園

2017-11-14 | 花・木・実・いきもの・自然

今朝(11/14)は冷たい雨降る朝でした。

そんな予報が出てたので、好天の昨日、有馬温泉紅葉見物に出かけました。
神戸電鉄で向かった有馬はトンネルを抜けると、山の木々が色づいています。

 

有馬温泉駅から、徒歩で瑞宝寺公園を目指しました。
ウォーキングマップによると、駅から1Km弱、高低差は約80mです。

駅のそばから期待にそぐわぬ色づきです。

 

ねねの像のバックのモミジも真っ赤です。

 

ノギク

 

切手文化博物館の庭にも・・・。

 

モミジの大木の下では焼き栗屋さんが縁台を出していました。

 

小菊

 

カキ

 

公園手前の小径の奥に、きれいな紅葉が見えたので寄り道しました。
イチョウはすっかり葉を落とし、道を埋め尽くしていました。

 

瑞宝寺公園に入ります。
見上げる空を赤く染めています。

 

ドウダンツツジも真っ赤です。

 

太閤の石の碁盤

 

瓦屋根の向こう側にも。

 

緑、黄色、オレンジ、赤のモミジの競演^^

 

茶店でおでんをいただきました。

 

 

足元を見たら、真っ赤なツルリンドウの実です。

 

山門

 

ぜいたくな紅葉見物ができました。

 

(11/13撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で食べてきたこんなもの

2017-11-13 | 食べもの・飲みもの

11月5日から7日まで京都に出かけました。
3日とも上天気で、気持ちよく歩き回ることができました。

先を急がない旅なので朝が遅いし、夫のほうは食が細いので、旅行中はブランチ、おやつ、夕食といった感じになります。

京都1日目は私が京都府立植物園、夫は京都コンサートホールに行ったので、夕食は北山通りに面した、ビストロブランジェリー ブリアン北山店でいただきました。

コース料理はフルにしないで、肉料理にしました。
ひんぱんにパンのサービスがあるので、それだけでも^^お腹いっぱいになります。

オードブル

スープはミネストローネ

肉料理

ミニサラダ(少し食べちゃったあと^^)

デザートとコーヒー

 

京都2日目の朝食はブッフェ

 

嵐電太秦天神川駅前のカフェポムグラでケーキセット
道案内もしていただきました。

 

がんこ高瀬川二条苑で和(やわらぎ)
量の少ないメニューをお願いしました。

席から見たお庭

吹寄せ、炊合せなど

お造り

小なべ

天ぷら

ご飯、留椀など

デザート

 

お食事のあと、お庭を巡りました。
「がんこ高瀬川二条苑は豪商、角倉了以(すみのくらりょうい)の別邸あと。
山縣有朋の別邸「第二無鄰菴」となっていた時代もあります。

真ん中にある窓のところに私たちのテーブルがありました。

日本で一番大きな灯篭だそうです。

 

宿泊したホテルのロビーの花

 

京都3日目の朝は洋食で

 

食堂前の花

 

夕食は田ごと京都駅ポルタ店できのこそばご膳

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園ぶらぶら歩き・・・3

2017-11-12 | 花・木・実・いきもの・自然

11月5日から7日まで京都に出かけました。
3日とも上天気で、気持ちよく歩き回ることができました。

京都府立植物園ぶらぶら歩きの続きです。
実も見つけました。じっくり探せばきっともっとたくさんあったはずですけどね。

台風21号の影響で巨木がたくさん倒れてました。

 

 

トウガラシ類がたくさん実っていました。
UFOピーマンブラックフィンガー

 

パパイヤの花と実

 

ショウロウクサギクサギ
名札がなければ、区別はつきません^^。

 

ヤブムラサキ

 

ナンテン

 

イイギリ

 

ヤバネヒイラギモチ

 

サネカズラ

 

ムベ
遠目に白っぽく見えたのは大きなカタツムリでした。

 

観覧温室でカカオ

 

ギンナン

 

イチゴノキ
晩秋に白や薄ピンクの花が咲くと同時に前年咲いた花の実が熟します。
イチゴノキも1本倒れていました。

 

植物園北山門の前のヤマボウシがびっしり実をつけていました。

 

(11/5撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園ぶらぶら歩き・・・2

2017-11-11 | 花・木・実・いきもの・自然

11月5日から7日まで京都に2泊してきました。
3日とも上天気で、気持ちよく歩き回ることができました。

京都府立植物園ぶらぶら歩きの続きです。

 

ビワ

 

台風21号による倒木があちこちに・・・。

 

 

くすのき並木
この日(11/5)前撮りのカップルを何組か見かけました。

コスモスの向こう側にも・・・。

 

ナナコバナ
ピンクの花が咲いているようですが、白い花が夏咲いたあと、ガク片が大きくなって、ピンクにかわり、また花が咲いたように見えるのだそうです。

 

 

観覧温室東側の桜園。
たくさんのサクラの木が根元から倒れています。回復はできるのでしょうか。

 

鏡池がまさに鏡のよう。

 

観覧温室のジャングル室も大きな被害を受けたそうです。
舌をかみそうな名前は名札^^から起こしましたが・・・。

ストロビランテス・ハミルトニアナ

 

クレロデンドルム・スプレンデンス

 

クラリンドウ

 

オウコチョウ

 

スイレン

 

コリトプレクツス・スペキオスス

 

イチョウ
温室からまた外に出て。

 

ばら園で

 

クササンタンカ(斑入り)

 

北山門前のワイルドガーデンのコスモス

 

 

(11/5撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園ぶらぶら歩き・・・1

2017-11-10 | 旅・おでかけ

11月5日から7日まで京都に2泊してきました。
3日とも上天気で、気持ちよく歩き回ることができました。

 

京都1日目は、天気がよければ私はいつも京都府立植物園に直行します。
イロハモミジなどはまだ紅葉が進んでないようですが、植物園北山門のある北山通のケヤキ、イチョウがきれいでした。

 

この日(11/5)は京阪三条駅に爆弾がしかけられたという電話があったそうで、地下鉄の駅にも情報の告知がありました。日曜日の京都に向けて何とも迷惑なことをするヤツがいたもんです。

台風21号で、園は甚大な被害を受け、立入禁止のテープが多くの場所に張られていました。
晩秋でもあり、花壇は春夏の沸き立つような勢いはなく、花が傷んでいるものもありますが、植物園ならではの彩を残しています。

私の好きな植物生態園は紅葉も花も少ない時季でした。

花の写真をほぼ撮影順に載せていきます。

 

キンギョアサガオ

 

センニチコウ

 

クレオメ

 

倒木

 

ユキミバナ

 

キクいろいろ

 

ワレモコウ

 

サザンカ

 

 

サトウカエデ

 

大芝生地では菊花展

 

森のカフェで森のきのこカレー(レトルト^^でした)

 

黄菊でドクターイエロー

 

コスモス

 

ニシキギ

 

 

(11/5撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル ラ・ピアチューレ 第3回定期演奏会

2017-11-09 | コンサート・音楽・宝塚

11月4日(土) 伊丹アイフォニックホールでアンサンブル ラ・ピアチューレ第3回定期演奏会

曲目は―
ベートーヴェン◆序曲「コリオラン」
モーツァルト◆交響曲 第40番
ベートーヴェン◆交響曲 第8番

指揮:八木裕貴さん

 

生まれて3年目のアマチュアオーケストラです。
一体全体、阪神間にはどれだけ、アマオケがあるんでしょう。
毎週、あっちへこっちへと、忙しく聴きまわっています。

こういう有名どころのプログラムだと、特にうれしい私です。
モーツァルトは32歳だった1788年7月に、この交響曲第40番を、同年6月に第39番を、
8月に交響曲第41番(ジュピター)を完成させています。

41番がモーツァルト最後の交響曲です。
もう、天才を通り越していますね。

ピアチューレは少人数の構成です。粒ぞろいといういうことでしょうか?
とても、見事な演奏でした。

風の強い寒い日でした。冬空です。

 

今年はカキ、鈴なりのところが多いです。

 

ユリオプスデージー

 

HIROコーヒーで、ホットサンドとコーヒーをいただいて帰りました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな雨(文藝春秋)~宮下奈都さん

2017-11-08 | 

11月5日から7日まで、京都に2泊してきました。

利用交通機関を今年になってから、在来線から新幹線に変えたので、所用時間は約30分。
朝刊を読んでいる間に着いてしまいます。
朝食代わりの駅弁でもゆっくり食べたいところですが、その夢は叶いません。

今回は3日とも、ほぼ快晴といえるほどいい天気でした。
明けて今朝は静かな雨が降っていました。

そんな日に宮下奈都さんの『静かな雨』を読み終えたのも、何かの縁があったのでしょう。
珍しく、読後すぐのエントリーです。

 

生まれつき足に麻痺のある青年はずっと松葉杖を使っています。
勤めていた会社はクリスマスの日に「今年いっぱいで会社をたたむ」と宣告されました。

そんな日に、彼はアパート最寄り駅そばのパチンコ屋の駐輪場にあるたいやき屋に初めて寄ります。
ものすごくおいしいたいやきを焼いているのは「こよみさん」という女の子。
おいしいから、大繁盛しています。

青年の名は行助=ユキスケ、父親が新聞小説の主人公から名付けたのだけれど、本当の読みはコウスケです。
こよみさんはユキさんと呼んでくれるようになりましたが、ユキスケが事故前に彼女をこよみさんと直接呼ぶことがあったかどうかは分かりません。

でも作中では、こよみさん、こよみさん、こよみさんです。

ある朝こよみさんは交通事故にまきこまれ、三月と三日眠り続けます。
目をさましたこよみさんは事故の前のことは覚えているのですが、事故後は新しい記憶をつくれなくなっていました。
覚えているのはその日にあったことだけ。
眠るとするりと記憶が消え、事故にあった日までの記憶にもどります。

いろいろ端折り^^ますが、2人は一緒に暮らすことになり、ユキスケは会社がなくなった後すぐ見つかった大学の研究室の助手の仕事を続け、こよみさんはたいやき屋を再開します。

満月の夜、お団子を食べながら、2人はお月見をして眠りにつきます。
ユキスケがふと目をさますと、音もなく雨が降っています。
こよみさんは「月が明るいのに雨が降っている」と、背中を向けて静かに泣いています。

全てを忘れるわけではないのです。
脳に記憶が刻まれなくなっても、日々が何も残していかないわけではないのです。

 

この本の帯には『羊と鋼の森』と対をなす、著者の原点にして本屋大賞受賞第一作。とありますが、
この作品の初出は文學界2004年6月号。単行本化にあたって加筆されたそうです。


残虐な事件がネットを介して起こってしまいました。
若くして人生を終わらされてしまった人、関わった人が、こんな本を読んでいたらなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン交響楽団 第29回定期演奏会

2017-11-07 | コンサート・音楽・宝塚

11月3日(金・祝) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで、グリーン交響楽団第29回定期演奏会

指揮者の佐々木浩さんのプレトークがあるということで、早めにホールに到着するように出かけたのですが、あらあら、ホール前の広場に立つ、毎年クリスマスシーズンに静かな明かりを灯してくれる、大きな木が傾いていました。

風の通り道にあたった場所のユリノキも葉っぱをほとんど落としていました。
台風21・22号の爪痕の大きさを思い知りました。

ただ、広場のケヤキは例年に近い黄葉を見せてくれていました。

 

曲目は―
P.I.チャイコフスキー◆幻想序曲「ロメオとジュリエット」
M.ラヴェル◆亡き王女のためのパヴァーヌ
S.ラフマニノフ◆交響曲第2番

指揮:佐々木宏さん

 

株式会社みどり会は、161社が出資するメンバーシップカンパニー。
グリーン交響楽団は、そのメンバー会社の社員や家族が中心となって活動しているアマチュアオーケストラです。

物理的に集まりにくい背景があると思われますが、おもしろいつながりの実業団オーケストラということになります。

「亡き王女のためのパヴァーヌ」は小編成で、ホルンとハープが活躍する曲ですが、ホルンさん、少しあがりましたか?

「ラフマニノフの2番」、美しく切ない曲です。大好きな第3楽章・4楽章が聴けたら1・2楽章はいらないわ。
んなわけにはいきません^^ね。

感情のこもった、美しい演奏が聴けました。

ホール3階の外に広がる屋上庭園ではツワブキがみごとに咲いていました。
ガーデンズの周囲の木々も紅葉していましたよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする