自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

キンコンカンコン 金環日食

2012-05-21 | 社会・時事

半世紀以上も前、ガラス板にろうそくの炎でススをつけ、部分日食を観測した経験のある私です。
が、金環日食への興味は正直あまりわきませんでした。

ところが、
「一生で1回見られるかどうかの天体ショー」とか、
「兵庫県内で観測できるのは282年ぶりで、次は83年後」
などとあおられると、
「む・む・む・・・」と、なってきました。

そんな時に、ポートアイランドにある青少年科学館で、
「5月21日の7:00~9:00まで観測会があり、簡易太陽メガネ貸出、天候不良の時はプラネタリウムでインターネット中継がある。予約不要!」と告知されたものだから、これは行ってみなければと、甘い時間設定で出かけました。

7時前にはすでに長蛇の列です(のちに、2000人集まったと報道されました)。
前日20日の日曜日に近くの小学校で日曜参観があり、代休の小学生がどっとこちらに回ってきたようです。

 

青少年科学館の大きさを考えると、スムーズに入れる人数ではありません。

並んでいるうちにも日食は進みます。
日食メガネを持っている人はその場で観測しています。

私はメガネを持っていなかったので、持っている方に借りたり、木もれ日日食を見たりしていました。

 

結局、列は乱れました。
私は館内に入り、すいていたプラネタリウムで、インターネット中継を見ました。

 

スクリーンには神戸と同じような形で金環日食が進む、長野諏訪の映像を中心に見ることができました。

 

早目に見て返却されたメガネを借りられたので、屋上に上がって肉眼で日食を見たり、望遠鏡の投影板に映る太陽を見たりしました。

 

先ほどまで並んでいた星の広場での望遠鏡や自前の望遠鏡を持って来た方の映像も見せてもらえました。
投影板の映像は肉眼で見るのと、180度回転しているので、こんがらがりましたが、日食の映像は時系列どおりです。

 

まぁ、段取りがよかったとはいえなかった科学館の対応でしたが、我先にと走る人も見かけなかったし、快くメガネを貸してくれる人がいたり、経過もしっかり見られました。

嬉しい金環日食観測ができました。
スタッフのみなさんありがとうございました。


気持ちいい5月の青空です。
近くのホテルで、朝食バイキングをいただいて帰宅しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグザ大阪 てっぱんバーグ

2012-05-20 | 食べもの・飲みもの

5月19日(土)は西宮北口の芸術文化センターから福島のザ・シンフォニーホールへ移動です。

19時から芦屋交響楽団の定期演奏会があるからです。
時間がかぶらなくてよかった~。

仲道さんのチケットを手に入れたのはだいぶ前ですし、アマチュアのコンサートは日取りは予定されていても、案内状がくるのはそう早くなくて細かく気をつけていませんでしたから。

ちょうど夕食をとる時間があったので、ラグザ大阪のてっぱんバーグで150gのハンバーグをいただきました。ソースを選べたので、葱塩だしソースにしました。あっさりとして、おいしいハンバーグでした。

 

灰皿が置いてあるお店で、混んでいたら、煙に悩まされたかもしれませんが、たまたまなのか空いていました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲道郁代 モーツァルト クロスオーバー

2012-05-19 | コンサート・音楽・宝塚

5月19日(土) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで、仲道郁代モーツァルトクロスオーバー


曲目は―
モーツァルト◆
 ピアノソナタ第11番 トルコ行進曲
 ピアノと木管のための五重奏曲
  共演は兵庫芸術文化センター管弦楽団木管セクションメンバー
 ピアノ協奏曲第23番

アンコールで―
モーツァルト◆キラキラ星変奏曲

ピアノ/仲道郁代さん
管弦楽/兵庫芸術文化センター管弦楽団
指揮/手塚幸紀さん

 

ピアノのソロ、木管と室内楽、オーケストラと協奏曲と、さまざまなシーンを楽しめるコンサートでした。
実力と美しさを兼ね備えた仲道さんの出演とあって、2000人収容の広いホールが4階まで満席でした。

恵まれたことに、私は仲道さんがレジデント・アーティストとしてかかわっている神戸学院大学のグリーンフェスティバルに行く機会があって、そこでは昨年まで仲道さんのモーツァルトの連続演奏が春・秋の2回計8回、企画・演奏されていました。

昨年11月の最終回は私が股関節の手術で退院後1カ月で、当日会場まで乗り換えなしで行けるよう、シミュレーション(表現オーバー^^か)までしていたのに、しのつく雨で断念したのでした。

グリーンフェスティバルでもよくレクチャーがあったのですが、この日のコンサートも仲道さんが美しい、というより、かわいらしい声でMCをされ、曲の理解度があがりました。


曲によって、ピアノの位置が少しずつ前のほうに出てきて、私が座った2階のバルコニー席は、最後のコンチェルトのピアノが一番クリアに聞こえました。
もっとも、この日(5/19)はセキをするお客さんが多く、客席のセキもよ~く聞こえてきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルービン力

2012-05-18 | 食べもの・飲みもの

老人力鈍感力もついてきたけど、

ルービンリキ(力)はついてないわ~。

 

えっ、キリンビール
ムリがありましたか? やっぱりね。

ビールが苦手なことは確かなんですけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の道端の花々

2012-05-17 | 花・木・実・いきもの・自然

「気概だったら、バラになんか負けへんでっ!!」

そんな逞しい声が聞こえそうな、道端で見かけた道端の花です。

 


キランソウ

 

 

 ヒメオドリコソウ

 

タンポポ

 

カラスノエンドウ

 

キュウリグサ

 

オニタビラコ

 

ヘラオオバコ

 

アメリカフウロ

 

シロバナマンテマ

 

シロツメクサ

 

4月12日から5月3日までの間に撮り置いたものです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前バラ園

2012-05-16 | 花・木・実・いきもの・自然

よく利用する駅の駅前にある花壇です。

バラが多く植わっていて、春と秋、バラが咲き誇ります。


グランドカバーの小さな花も多く、都会の駅前とは思えない空間をつくっています。
(5/14撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンネのバラの教会のアンネのバラ

2012-05-15 | 花・木・実・いきもの・自然

甲陽園の「アンネのバラの教会」で、アンネのバラが見ごろだと、地元紙に紹介されていたので、ちょうど甲陽園に行く用事があったので、寄ってみました。

 

アンネのブロンズ像を取り囲んで、ていねいに育てられたあざやかな色のバラが、大きく花をつけていました。

 

庭園に植えられたバラは約50株。
ツボミは深紅、咲き始めはクリームがかったオレンジ、濃いオレンジ、徐々に濃いピンクへと花色が変化していきます。

アンネは15歳で生涯を閉じましたが、アンネやアンネのバラは時代を超えて、平和の大切さを教えてくれます。

 

 

(5/14撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレもりもり

2012-05-14 | 花・木・実・いきもの・自然

その清楚な見た目より、たくましいスミレです。

花の終わったばかりのフリージアのプランターからたくさんスミレが芽を出しました。

 

プランターの水抜き穴からもコンニチハです。

 

昨年黄色いコスモスを植えていたプランターに、今年もタネを植えようと思っていたら、すでに侵略されつくしていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツバウンラン

2012-05-13 | 花・木・実・いきもの・自然

細い茎をぐ~んと伸ばして、少しの風にも、
そばに寄ったら鼻息^^でも揺れるマツバウンラン

今年もゴールデンウイークの散歩道の何カ所かで盛大に咲いていました。
一つの花は」小指の爪より小さいのですが、きれいな色の花をつけます。


北アメリカからの帰化植物なんですって。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさわり家ポン助さんで「天災」、「転失気」

2012-05-12 | 落 語

俳優、パーソナリティー、エッセイスト等々、幅広く活躍されている小澤幹雄さん。

なかでも、クラシック音楽に係わる実績が多く、20数年前、FM東京系で放送された「やわらかクラシック」は硬く見られがちなクラシックをやわらかくほぐして紹介する企画・演出で、クラシックファンを増やしたという伝説の^^番組でした。

その番組のヘビーリスナーたちが友の会をつくって、年に何回か集まっています。
夫もそのうちの1人なのですが、今回は落語会^^だということで、参加させてもらいました。

会場は阪急石橋駅近くの88歳のおばさま会員さんのお宅。
昼食は別のメンバーの方が水了軒のお弁当を手配してくれてました。

この水了軒、2年ほどまえに破産したのですが、ブランドと工場を別会社にゆずって、復活してました。
宅配や、駅、デパ地下にも出店しているみたいです。
新大阪に勤務しているころは、よく帰京するときに買って、新幹線に乗り込んだものでした。
なつかしー。

 

昼食をとりながらの歓談では、小澤幹雄さんのお兄さん、指揮者の小澤征爾さんの話題も出て、3つの大手術を乗り越えてリハビリ中で、現在は力があり余って困るほどなんだそうですよ。


落語会の出演者は3人、まず、自称前座^^のやわくら亭怪調さん(友の会の会長さんです)の自作自演は「前田クリニック」
広島から出張口演はアマチュア落語家修行中の会員、牡丹持家あんこさんの「花火狸」で、怪調さん作。

作品もしゃべりも見事でした。

 

トリはもちろん、おさわり家ポン助こと小澤幹雄さんで、「天災」「転失気」です。
芸歴数十年(詳しくは知らない^^)の本格派です。にじみ出る風格があります。

プロの噺家さんにお稽古をつけてもらったり、寄席に通ったり、授業料は相当つぎ込んでいるとみました。

 

詩吟や独唱、朗読、音楽クイズも出て、みなさん、芸達者です。
ひとしきり遊んだあとは居酒屋・源樹やに場所を替えて、わりあいおとなしく^^飲み食いです。



いやー、日ごろ静かに地味に^^暮らしていますので、別世界を経験した一日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする