自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

カーチュン・ウォン☓小曽根真 ショスタコーヴィチ&マーラー

2023-10-28 | コンサート・音楽・宝塚

10月27日(金) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで
兵庫芸術文化センター管弦楽団 第145回定期演奏会

曲目は―
ショスタコーヴィチ◆ピアノ協奏曲 第1番
 ピアノソロ:小曽根真 
 トランペットソロ:オッタビアーノ・クリストーフォリ

マーラー:交響曲 第5番

ソロ奏者アンコールで―
小曽根真◆Mo's Nap(モーツァルトの昼寝)

指揮:カーチュン・ウォン
管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団

 

紅葉が進み始めた秋の一日といったような朝だったのに一転、雷鳴が轟く午後になりました。




この日(10/27)はジャズピアニスト小曽根真さんが弾くショスタコーヴィチです。
小曽根さんといえば、クラシックでは「ラプソディー・イン・ブルー」を生演奏や映像で聴いたことがあります。
ジャズっぽい曲です。

このショスタコーヴィチもジャズっぽく聞こえるのですが、ジャズ風の弾き方ができない作品なのだそうです。
不協和音で組み立てられた曲ですが、とても美しく聞こえます。
ピアノソロ、トランペットソロと弦楽器だけで演奏されます。

アンコールの Mo's Nap は小曽根さんの作品。お昼寝の心地よさが伝わってくるような柔らかい曲でした。


マーラーの5番は大編成です。4楽章のアダージェットの美しい旋律が有名ですね。
ただ今回はショスタコーヴィチを聴けてよかったと思った演奏会でした。

 

今夜(10/28)、やっとプロ野球日本シリーズの開始です。阪神・オリックス戦、場所は京セラドーム大阪。阪神にとっても半ばホームのようなもので、投手はマウンドにも慣れています。

まさかオリックスのエース山本をこれほど打てるとは思いませんでした。
8-0で阪神快勝です。

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超・色鉛筆アート展、さくら... | トップ | おみやげ、お土産、再び。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
emarchさん おはようございます♬。 (masa)
2023-10-29 06:09:18
emarchさん
8-0で勝ちました
佐藤輝の盗塁で火を点けて、やっぱり近本でした
私もこう差が出るとは思っていませんでした
ここで勝てば、ストレート勝ち?も見えて来ました?。
夕陽が綺麗ですね~。
日本シリーズ (takan32)
2023-10-29 07:41:40
自遊空間さんへ、私ののブログにいいね!をありがとうございます。
これほど大差がつくとは。ホームランがなかったのに、つないでいく野球ですね。長打も3本だけでした。
★masaさま (emarch)
2023-10-29 22:43:11
こんばんは。

ふ~っ。
西勇輝投手はもうちょっとやってくれると思っていたのに、今夜は残念でした。
★カンサンさま (emarch)
2023-10-29 22:46:04
こんばんは。

阪神、オリックス両チームの力は拮抗していました。
DHのない甲子園で勝っておかないと、大変なことになりそうです。
emarchさん おはようございます♬。 (masa)
2023-10-30 06:30:22
emarchさん 
>西勇輝投手はもうちょっとやってくれる・・・
短期決戦、これが怖いです、心が左右します。
★masaさま (emarch)
2023-10-31 00:11:29
こんばんは。

オリックス時代から岡田監督とは肌が合わなかったと言われていた西投手です。
甲子園の3試合は3勝してほしいです。
もし、最終戦までもつれるなら、西投手の出番があるかもしれません。
優勝の栄誉をみんなで味わってほしいですね。

コメントを投稿