山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

若者と宝満山へ

2015-04-28 19:12:12 | 福岡県の山
2015年4月22日(水)宝満山

うーーーんと若いイケメンのゆうちゃんが
「社交辞令でなく、本当に山につれていってください!」
ですって!!
そこでゆうちゃんとぶうちんと三人でそれぞれ都合をつけ、平日に宝満山へ登ることになりました。

昭和の森を9時5分にスタート。
河原谷コースで難所が滝に寄って、宝満山を目指します。
なんてったって私が若い二人を案内するのです!
大丈夫かしら。ね。

春のお花がたくさん咲いていて、
いっちょまえに花の名前を教えてあげると
「すごーい!」
と持ち上げてくれ、さらに
「先生、これは何ですか?」
と訊ねてくれるので、ちゃんと答えられるかとハラハラしながらも
嬉しくなって足が進みます。
すると、
「先生、ちょっと早くないですか?」
後ろから声を掛けられます。
「え? 私、早い? そお?」(*^_^*)
にわか山先生の私はますます気を良くして、ブリブリ登りました!

ゆうちゃんとぶうちんが同時に見つけたのが四つ葉のクローバー!
ゆうちゃんは四つ葉のクローバーを見るのが初めてだそうです。
登りの時には見るだけでしたが、下りのときにそっとポケットに入れて帰りました。
山の神様、今回だけは許してくださいね。
なにしろゆうちゃんは山登りも初めてだし、四つ葉探しとか、したことなかったのだそうです。


私にとっての初めては、アオキの花。


難所が滝でコーヒー休憩。
綺麗に咲いていたころは誰もがカメラのシャッターを押したであろうツクシショウジョウバカマに思いを寄せ、


今を盛りのスミレに目がいきます。


お天気よく、足取りもよく、
宝満山山頂直下の大岩を喜んでゆうちゃんが登ります。


絶景に深呼吸して、


空を飛びたいゆうちゃん


たたずむぶうちん


若い二人は風を感じているのでしょう。


賑やかにお弁当を食べました。


下りでは咲き残りの山桜を見上げて


草ヶ谷ダムまで戻ってきて、よく登ってきたなあと、今日の山行を思います。


「また登ろうね!」
「是非また登りましょう!」
二人とも、少し疲れたようですが、とても楽しかったようで、ほっとしました。

次はどこへ登るかな? 楽しみです。

帰りの車の中で、ゆうちゃんはコトッと眠ってしまいました。
ぶうちんは元気、元気!!

今日の軌跡











コメント (10)

春の貫山

2015-04-20 20:12:39 | 福岡県の山
2015年4月18日(土)貫山712m 偽水晶山566m 水晶山531m

お天気いいですね!
平尾台を歩いてきました。
まだ行ったことのない「水晶山」ってどんなとこだろう?

8時に菜の花いっぱいの吹上峠を出発。


シロバナタンポポや


ヒトリシズカ
ヒトリシズカってその名前やくじゅう男池に咲いている様子から、薄暗いところでひっそりと咲いているものと思っていましたら、平尾台では明るい太陽のもとで元気よくたくさん咲いていました。
ひっそり感を出したいと思い、岩陰のものをパチリ。


羊群原には明日19日(日)に行われるトレイルラン大会の標識が続きます。
ロングコースは40Kmもあるようです。


開いたらカノコソウ?


目覚めたばかりのキジムシロは別のお花みたい。


途中、スミレ探しの方に出会い、たくさんのスミレの写真を見せていただきました。
花の色、葉の形などお話を伺いながらも、私には区別がつかず…(~_~;)
一緒にうろうろ歩いていたら大平山は山頂を確かめずに過ぎてしまい…


空を見上げると、トンビ!
カメラが間に合わず、影絵のようになってしまいました。(~_~;)


名前のわからないお花も次々と…(ニリンソウのようにも見えるのですが…)
ヒメウズです。(教えて頂きました。可愛いですね。)


これは可愛い!若葉が花かごを提げているみたい!サルトリイバラの花です。(教えて頂きました)


センボンヤリ


今日の私の目標!
登り坂で立ち止まり休憩をしない!
「コマタデ、コマタデ、タチドマラナイ」


「コマタデ、コマタデ、アトスコシ」


四方台への登りも、貫山山頂までの登りも、立ち止まり休憩せずに頑張りました!イエイ!
(そんなの当り前なのでしょうね。)


フデリンドウも応援してくれました。


山頂から見る周防台はカッコよく


福智山も見えます。


一休みして四方台に戻り、まず偽水晶山へ向かいます。


気になる木の実や、


若く美しい穂のような


鉄塔を回り




両側はクサイチゴがいっぱい!






偽水晶山からはこんな風景が見えます!


こちら側はふもとまで見えて~偽水晶山は360度の大絶景でした。


分岐まで戻って水晶山へ




ハコベや


小さなフモトスミレ


こちらは紫色がきれいです。ニオイスミレ?


空とお花が楽しくてあっという間に水晶山到着です。


小倉方面、足立山が見える


開いたら何の花?スイバかな?


下山します。
昼食の後は、お天気よく気持ちよくて、るんたった~~
ダンスでも踊りたくなる~~♪


広谷湿原を回る。


大平山を振り返り


ナズナ?


茶が床からはトレランコースの矢印の方から帰りましょう。


思いがけず、ムラサキケマンの大群落


ヒメオドリコソウも


あーあ、もう帰りたくないよ~
ネコノメソウ


これはセントウソウ?


カキドオシ


初めて見るホタルカズラ


アケビ  きれいですね。


うわぁ~~! 7時間以上遊んでいました。
春の平尾台はお花がたくさんでした!
家に帰って見てみると、写真は170枚以上撮っていました。
でも、ここでこそっと…「オキナグサには会えませんでした。」

なのでおまけは自宅庭の芝生に生えていたマツバウンラン。
雑草みたいですが、愛らしくて抜けません…(*^_^*)


今日の軌跡





コメント (12)

男池周辺のお花を探しに

2015-04-14 20:10:51 | 大分県の山
2015年4月12日(日)くじゅう男池から風穴手前まで

今日はくじゅう男池へお花探し。
どんなお花に会えるかな?いっぱい咲いているかな?
楽しみです!
お花の名前など間違っているときはビシバシ指摘してくださいね。(^^)

男池に向かう道はとても好きなのですが、今朝の空は~雲が山に覆いかぶさっています。


何か妖しいものが舞い降りてくるかも~~


男池に到着し、出発は9時30分。


森は新芽を吹き始めていました。


たくさん咲いていたのはハルトラノオ!
カッコいいアングルで撮りたいな。


苔岩にびっしりと咲いています。


ヒトリシズカ


すくっと立っています。


エンレイソウ
緑のマントをまとったようです。太陽が当たればもう少しお顔が上向きになるのでしょうに。


ツルシキミも小さなお花達の仲間入りです。


ムラサキケマンご自慢は細くて長いうなじ。


少し目を遠くにやると、フウロケマン。黄色がきれいです。


シロバナネコノメソウは可愛くてたまりません


「ここよ、ここよ」って顔を出しています。


コガネネコノメソウ


これはスズシロソウでしょうか?気になります。




ビロードのドレスはヤマルリソウ


開いたらどんなに綺麗でしょう。ユキワリイチゲ。


エイザンスミレ?


色白はヒゴスミレ?


スミレはたくさん。


ふぅーっ~~!お花がたくさん!あちこちキョロキョロです。
これはウバユリの朔果ですよね。


足は進まないけど、ソババッケまで来て休憩。


もう少し行ってみよう


風穴まで歩こうと思いましたが、岩ごろごろばかりでつまらないし


雨が降る前に戻らなくちゃ


帰り道でもまたお花探し


可愛いネコノメソウちゃん、もう一度。


こんなにたくさんのお花達!心がおなかいっぱいです!(変な表現)
でもきっと見落としているのもあるのでしょう。
それでも、それでも大満足で嬉しかったです。

今日の軌跡…風穴まであとちょっとだったぁ!





コメント (8)

黒岩山から泉水山

2015-04-13 20:23:52 | 大分県の山
2015年4月11日(土)黒岩山1503m・泉水山1296m

3月に行けなかった黒岩山~泉水山へ!
雄大な三俣山を初めとする九重連山や、涌蓋山を見ながらの歩きは気持ちいいに違いありません。
わくわくします!

長者原を7時45分に出発、牧ノ戸まで九州自然歩道を歩きます。


何度か車道に出るものの、すぐに自然歩道に戻り、歩きやすいです。


黒岩火山の噴火の時に流れ出した溶岩の一部と説明書きにあります。


牧ノ戸までの1時間10分は退屈することもなくあっという間でした。


一息入れて黒岩山へ向かいますが、霧で視界が遮られ三俣山は見えません。
でも、馬酔木がたくさん咲いていて嬉しくなります。


こちらはミヤマキリシマの新芽。
人の少ない黒岩山でミヤマキリシマを楽しむのもいいですよ~と聞きました。
6月には色鮮やかに咲くのでしょうね。


黒岩山山頂です。霧で何も見えません。


ちょっと休憩して上泉水山に向かいます。霧が晴れるといいのになあ。
あ、霧が流れる!三俣山の端っこです!


霧の流れを見るのが面白い。ふもとが見えてきた!


さっき登った黒岩山を後ろに振り返り、


さあ、上泉水山です。


山頂に着きました。狭くて地味な山頂です^_^;


この辺りから霧がすっかり晴れてきました。
三俣山が堂々とそびえています!よかったぁ!見れた!


(誰もいないので)私、声を出して「ヤッホー!!」
夫殿、「ザマミローィ!」
男は外に出ると七人の敵有りと言いますが、夫殿もストレスがおありなんでござんしょ。(笑)


下泉水山までは馬酔木が続きます。可愛いですね~(*^_^*)




これは何の木だろう?
急に違う世界にでも入り込んだように思って…枝の先を見ると、馬酔木の花が!
そうです。このくねくね曲がった赤い肌の木は馬酔木だったのです。
可愛いお花のイメージとはあまりにかけ離れていました。
そう言えば、馬がこの葉を食べると毒で酔ったようになるという名前の由来も、お花からは想像もつきません。


不思議な感覚で木々の間をうろうろしていたら、下泉水山の案内があしもとに。
見落とすところでした。


下泉水山は山頂標識はありません。


下山の長者原へ向かう標識のところから左へ折れると、最高の場所発見!!
今日一番の至福の場所で、至福の時間を過ごしました!


涌蓋山もくっきりです!




由布岳も


足元にはキスミレやツクシショウジョウバカマがたくさん!!




気持ちよくて、ここでお弁当&長~い休憩です。(^^)


下り、長者原までの歩きも気持ちいい!!




ずっと、ず~~とキスミレが咲いていました。


こちらも


奥郷川に架かった橋を渡ると


もう長者原に戻ってきました。14時です。


空は晴れ、絶景を見ながら、そして足元の花達を見ながら最高の歩きができました!
でもまだ時間は早く、歩き足りない気もして、長者原から少しだけお花探しに行きました。
まずは、わんさかバイケイソウ。葉がきれいですね。


ハルトラノオ


エイザンスミレ




これはユキザサです。白い小さなお花が咲くそうです。


ウバユリの新芽。ワックスでも塗ったように葉がピカピカです。


最後は光を浴び輝く苔。なんかいい感じです。


1時間ばかり遊んで大満足!!
楽しい美しい一日でした。
明日は男池にお花探しへ行きます。楽しみです。

今日の軌跡





コメント (8)

観音山・石割山

2015-04-03 19:35:25 | 福岡県の山
2015年4月2日(木)観音山132m・石割山167m

お天気がいいです! 春うらら~~ 
先週末も今週末も山に登れません。
そこで今日は仕事のキリをつけ、午後から近くの小さなお山へお散歩です。

観音山という名の山は全国にどのくらいあるのでしょう?きっとすごい数ですよね。
那珂川町の観音山は「大徳寺」駐車場裏から登っていきます。
野の花~桜~、ワクワクします。

ヒメオドリコソウがたくさん!(まん中がぼけてしまいました)


色は地味ですが、よく見ると口をヒューと尖らせたような花びらが面白い


実は今日はミラーレスカメラで、しかも望遠レンズで撮影しようと張り切っていたのですが…
例によってオトボケです。
扱い方がわからない…レンズは装着したものの、ピントが合わない…
何とかなるだろうと思っていたのが大間違いです!
ちゃんと説明書を読むなり、動かし方を練習して持ってくるべきでした。
なので、望遠レンズはバッグにしまって気持ちの取り直し!(望遠レンズ勉強しなくちゃ!)

ムラサキケマン


これはオランダミミナグサ?実はハコベと見分けがつきません。
今まで見向きもせずにごめんね。


ククッ!よーく見ると、半透明の小さなクモみたいなのがハナニラに乗っています。


これはすごい!桜の花びら絨毯です。


石像様にお祈りをして


花びらの階段を歩きます


おっ!
金生神(きんしょうじん)金を生む神様とあります。


しっかり頭を下げて~よろしくですぅ~~


花びらの道を振り返る


あ、木の幹にちょこんと…


桜の花が幹から顔を出しています。


あれもこれも、ずっとずっと楽しくて仕方ない!

こんな静かな所に出ました。ひんやりとしています。
左手の奥の石の影には弘法大師の座像、右手の祠の中のには弘法大師さまの手彫りによる梵字が納めてあります。


ありがたい梵字は読めないけど、デザインがおしゃれな気がする…


炎を背負った怒りのお不動様


こちらは優しそうな福禄寿と寿老人(七福神です)


ヤマブキの花がそばに咲いていました。


黄金色の輝くヤマブキはこの場所よりも、さっきの金生神のところのほうが似合うんじゃないかな。^^;


さあ、観音山に登ります。竹林も見えてきて、


椿の花を踏んづけないように大岩を周っていくと


山頂はすぐそこ


おや、これは? 

センボンヤリ?お花の直径は1~1.5cmくらいです。


観音山山頂に着きました。132m!低いでしょ!低くても山だぞ!!


新幹線車両口が見えます


よっし、石割山へ向かうよー。


祠をぬけてー


くるくるゼンマイ




少し行くと、木々の間から見えたものは!!




何と、太陽光発電所のようです。
私たちのより良い暮らしのための太陽光発電?
自然をこんなに壊して?


立ち入り禁止札のその先は、森がっぷっつりと切れていきなりの更地。




急にこんな光景に変わるなんて。


Uターンして石割山の分岐に戻ります。




167mの石割山はすぐでした。これまた超低山! 低くても山だぞ!
なぜか山頂にベンチとテーブルが置いてあります。これだと、山というよりお庭みたい?


ここでサンドウィッチを食べながら休憩をしていると…
新幹線がやってきた!




そう、石割山山頂からは新幹線車両口や那珂川町の街並み、背振方面がよく見えます。


下山はロープにつかまりながら、急坂を下ります。


大岩や石の祠を振り返りながら




下っていくと、弘法大師様の梵字を納めた裏手に出てきました。


これで小さなお山はおしまい。
大徳寺にお参りして帰ります。


大徳寺の桜


桜って何枚も写真を撮りたくなりますね。




山に登りたいよぉ! きれいな写真を撮りたいよぉ!
そう思いながら、小さなお山でのんびりのんびり、楽しい楽しい時間を過ごしました。
これで幸せ! うっふ…うんと幸せでした。










コメント (6)