山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

紅葉・大船山

2014-10-27 11:44:35 | 大分県の山
2014年 10月25日(土) 大船山 1786m

みんな、みんな、くじゅうの紅葉は素晴らしいと言う。
そして、この土日が一番の見頃だと。

これまで木々の紅葉は見ても、山そのものが燃える紅葉というのはまだ見たことがない。
是非、是非くじゅうの紅葉を見たい!!

朝3時45分に家をに出発。
暗い中を車が走りだすと、期待感にもうわくわくしてきます。

今日は大船山へ!!

途中玖珠インターで朝食&休憩をして、くじゅうへ向かいます。
駐車場が満杯であろう長者原や牧ノ戸を避けて、吉部からのスタートです。
帰りは北大船から、大戸越えに降り、吉部へ戻ります。
その帰りが…ちょっと…
初めてのコースで、いろいろ不安でした。

吉部に向かう途中、朝霧の中に現れた風景は幻想的です。




吉部の駐車場はまだ空いていましたが、後から後から車が入ってきていました。
さあ、6時45分スタートです。


登山口からは木の根っこガンギが続きます。


もう、お花は少なくなりました。
ツリフネソウ


シラネセンキュウ


落ち葉を踏みしめて歩くのは気持ちいい。


暮雨の滝が見えてきました。


登山口からちょうど1時間です。


美しい紅葉の中を深呼吸をしながら進みます。
空を見上げると黄葉の中に紅葉が…


もうすぐ、大船山林道との合流点があり、すぐその先に…

「見えたよ!!」
目の前がパッと開けたかと思うと、いきなり三俣山の端っこが目に飛び込んできました!


この瞬間がとても好きです。


静かな森歩きから坊がつるへ出ると、心が活発に踊り始めてスキップでもしたくなります。
ランランランッ♪♪
前を行く登山者もにぎやかです。


三俣山、大きいなあ!!


平治岳もくっきり!!


きれいだなあ!!


すきすきススキちゃん


この先、紅葉の美しさにもっともっと驚き、もっともっと感動するのですが、
平治岳裾野の斜面、点々と散らばる紅葉にうっとりでした。


テント場です。(ここで最初のコーヒータイム)


そしてすぐに大船山への分岐。


ここから段原までは私にとってはちょっときつい登りですが、うきうきして元気いっぱいなので、前を行く賑やかなお姉さまたちの団体を抜きたい気分です。

うっふっ!抜いちゃいました。

フクオウソウも後押ししてくれます。


あまりにあでやかな緋色の絨毯は踏みつけるに忍びない…


五合目で深呼吸。さすがにいい景色です。


ほっ!きれい!


小さな渋滞の中、段原に着き大船山を見上げた時は「すご~い!」と思わず声が出ます。


そして大船山山頂!
次々と記念写真を撮る人たちの合間を縫ってやっとパチリ!


段原をみると、雲の影が落ちて面白い


もう、どうしましょっ、て感じです。
こんな美しい山の紅葉を見るのは初めてです。


そうです!御池!御池の紅葉も見なくちゃ!(^^)!






たっぷりと山の紅葉を楽しんだ後は段原に戻り、お弁当タイム。
今日のおにぎりは、前の晩に娘ちゃんが握ってくれました。
「ザックの中で揺れるから、しっかり握っておいてね。」と言っておいたのですが、
なるほど、ぎゅうっと、しっかり、ぎっちりのおにぎりでした。
美味しかったよ。ありがとう。
ピクニック弁当のような派手さはないけど、山弁は手作りが一番!(ウィンナーに見えるのは細長いミニトマト)


休憩の後は北大船山に向かいます。1時45分到着。
ここで数人の方とおしゃべりしたり、写真を撮り合ったり。


振り返って大船山を眺めます。大きな山ですね~。


大船山と、北大船山。


大戸越まではやぶ漕ぎですが気持ちよく、進みました。


大戸越到着は1時45分。目の前には平治岳。
「平治岳に登る?」
「登りませんとも、登りまっせんっ!」

このカッコいい若武者は、平治岳をじーっと見つめてしばらく佇んでいたかと思うと、
急にダッシュで登り始めました。
平治岳中腹の賑やかな団体さんたちと、間をおいてのダッシュのようです。


リンドウ


さあ、帰ります。吉部まではどのくらい? 1時間40分くらい? 2時間もあれば帰れる?

とんでもありませんでした。

歩き始めは、
紅葉がきれい~~、空気がおいしい~~などと調子よかったのですが




なにしろ大船林道までが長いのです。
歩いても、歩いても、こんな感じ。


広々としたところに出ても、やっぱり森の中。
水が浸み出たような小さな川も渡りました。
紅のもみじが浮かんだ水面に、空も映りこんでとてもきれい。




みんなみんな美しいのですが、人にも会わず、なかなか林道に出ません。
少し不安になってきました。

やっと一組のご夫婦に会い、お互いに大丈夫ですよね~長いですね~とか言いながら、
一息ついては、お互いに「お先にどうぞ」と、前後して歩いた。
その方たちが言われるには、林道に出たらその先で吉部に降りる分岐があるから、それを見逃さないようにとのこと。
以前、分岐を見逃してしまい、ずーっと遠回りになったからと、話された。

よし、気をつけよう。

やっと林道に出ました。
道が広く、景色も広がるようでほっとしました。




ここから先、写真がないのです。
そのわけは… …

分岐、分岐、見逃すな、、、ときょろきょろしながら歩いて、
ん?ここがその分岐かな?
と、思う場所に男性が一人、腰をおろして休んでいらした。

「吉部へはここからですか?」
「うん、こっから下りるたい。こんまんま、まっすぐ林道行くと遠まわりやけん。」
「ありがとうございます。」

ほっ…。
ここだ、ここだ。
テープもたくさん巻いてあります。
間違いないね、と下りていきました。
鳴子川の川音を聞きながら進んでいいると、さっき休んでいた方が追い抜いて行かれました。

と、思うとその方が引き返してこられて
「道、間違えた。ここやない。戻って平らな所に出たがいい。」
さっさと、登り返していかれました。

えええー??!!
でもテープはその先にも続いています。
地図を取り出して確かめても、間違っていようはずはないのです。
でも、森の中はだんだん薄暗くなって、やはり他に人はいません。

どうする?
どうしようか?

ちょっと、先まで行ってみてくるから、ゆっくり下りてきて。
はあい、気をつけてね。

先まで行って、確かめてきた夫殿によると、テープはこの先もずっと続いているようです。
古いものですが、ロープもありました。
大丈夫!このまま進もう!
後戻りされた男性のことが気になりましたが、私たちは鳴子川を左に見ながら下っていきました。

このときの様子を写真に撮っておけばよかったと思うのです。
だって、不安な気持ちもありましたが、やはり美しかったのです。
川を覗き込んだり、空を見上げたりしながらも、歩くことに精いっぱいでカメラに手が伸びませんでした。

黙々と前を行く夫殿の背中に向かって
「だいじょーぶだよー! ちゃんとついていってるよー。」
「げんきだよー! こわくないよー。」
と声を掛けます。
しーんとした森に響くようです。
夫殿が、はたと立ち止まって振り返り、
ニヤリと笑います。
そしてさっさと歩き始めます。

また、私。
「ちゃんとテープあるねー。まちがってないよー。」
「イェイ、イェイ、イェーイ♪」
夫殿、振り返ってニヤリ。

そうやって、何度か声を掛けながら、
立ち止まることなく、
写真を撮る余裕もなく、
歩いて歩いて、なんとか橋まで出てきました。


ほっとしたのなんのって
駐車場に着いたのは4時45分。大戸越からは3時間もかかっていました。
休憩を含めての全行程は、10時間もかかりましたが、時間の長さより、初めてのコースに緊張しました。

駐車場に向かいながら、安心感からか、やたら笑ってしまいます。
そして、分岐でお別れしたあの男性も駐車場に戻ってこられました。
「いやあ、あなた達のでよかったやねー。やっぱり遠まわりした。」
とのこと。
いやはや、よかった、よかったです。

初めてのコースは不安で時間も多くかかってしまいました。

素晴らしいくじゅうの紅葉は心に残ります。
写真もあります。

不安な時間の写真はありませんが、安全第一という気持ちは、しっかり心に刻みたいと思いました。







コメント (10)

空へ、空へ、貫山!

2014-10-19 17:01:09 | 福岡県の山
2014年 10月18日(土) 貫山 712m

山の外へ!
空の中へ!

秋の一日、絶好の山日和。
顔をあげて、胸を張って、空へ、空へ!

今日は夫殿と若いY君と一緒に登る。
Y君は11月の福岡マラソン出場するそうで、元気いっぱい!
「トレイルランのできる山だから。」と誘うと、「いいですよ!楽しそう。」と快諾!

今日は貫山から、周防台、桶が辻へと回るロングコースです。
ちゃんとついていかなくちゃと私も張り切っています。
お花を見る余裕なんかないかもしれない。
顔をあげて、胸を張って、空へ、空へ!

吹上峠駐車場を8時30分スタート


貫山のススキは極上!


大平山まではY君と一緒にゆっくり登ろうということで、ハバヤマボクチをパチリ。


これはヒメヒゴタイの花が進んだもの…と思います。


大平山の山頂で、地図を渡してY君を解放してあげます。
「貫山の山頂で会いましょう。適当にそこら辺をランしてて~。」
「はいっ。」とY君はスタスタ走っていきました。
四方台に向かう斜面を駆け登るY君を、私たちは双眼鏡で眺め、
「おー、速い速い。」
「きゃはー、若いね~。」
などと言っては面白がって、足が進みません。


なので、お花もちゃんと目に入ります。
紫色のセンブリ。


くっきりリンドウ。


貫山に続く道が見えてきました。


走り回って、それでも待ちくたびれたY君が迎えに降りてきてくれましたが、


一緒に登り始めるとやっぱりスタスタ速くて、先を行くY君を夫殿が笑いながら撮っています。


貫山の山頂でコーヒーと小さな大福で一休み。
振り返って見える周防台にも、今日は登ります。


さて、貫山を下りたところで、
「桶ヶ辻でお昼ごはんにしようね。」とY君と分かれます。
Y君は鉄塔の方から遠回りをするそうで、私たちは中峠へ。

ここでもまた、双眼鏡でY君を追っかけて、「速い、速い」と笑い転げてしまいます。


あの鉄塔の下のゴマ粒みたいな水色がY君だ!


私たちは中峠までおりて周防台へ向かいます。
ドリーネを見たり、


羊群原


白のセンブリを見つけたり




紫色も


ヤマラッキョウはふっくら


おっとと~~これは??


調子よく、楽しく歩いて、気分は上々!
顔をあげて、胸を張って、空へ!空へ!

わーっ!あの周防台にこれから登る!


標識で距離を見るとたいしたことなさそうですが、
ずっと、ずうぅぅ~~っと、ヤブ漕ぎでした。


まだか、まだか、頂上はまだか…この先~~


着いたぞ!


登山口からひと登りで通過点だった大平山が遠くに見える


大きく深呼吸して、心は空へ!空へ!
気持ちいい!!

さらに桶ヶ辻まで行かなくちゃ、
もう登りたくないと足が言ってる。




背の高さを越えるススキ、体が隠れるほどのヤブ漕ぎで、前を行く夫殿が見えない…


ほーっ!
桶ヶ辻に到着。
パラグライダーの聖地とある。


Y君がぼけーッと (いえ、退屈して )待っていました。(笑)


山頂にはパラグライダーの準備をしている人たちがいました。


お弁当を広げようとしていると、どうやら飛び立ちそうです。


上がったよ!


気持ちよさそう~~!!



眼下にはこんな景色が、もっと、ずっと広がっているのだろう。


自分まで空に近づくようで、いい景色です。


頑張って作ったお弁当と、アツアツの雑炊も、みんなであっという間に平らげて、さあ天狗岩へ!

「おなかいっぱいでもう走らないから、帰りは一緒に下山しましょう。」
とY君が言う。
私は内心オタオタ…。Y君が先頭だからきっと早足に違いない。

顔を上げて、胸を張って、空へ!空へ!
頑張ろう!

天狗岩を回って


振り返って


お天気よくて楽しいけど、まだまだヤブ漕ぎ~~

ようやくヤブを抜けると、斜面をぐるっと巻くように歩いていきます。
少しの樹林帯に入ると、今日初めての日陰となり、ほっとしました。

さらに歩いていくと、
おや、なんと野焼きが行われていた。




そういえば、歩いているときにあちこちで煙が上がっていました。
朝、大平山付近で出会った地元の方が防火帯を作るため、要所要所野焼きをするのだと話されていました。


ふうん、大掛かりな野焼きではないけど、火は大丈夫かしらと思ってしまう。

そう思っていると、いきなりの田園風景です。
ポーンと抜け出たなって感じです。


右手の目白鍾乳洞のおじさんが
「中ん、入って見ていかんね。」
と、おっしゃるけれど、丁重にお断りしました。
今日は空へ空へと歩いたのですもの。地下になんか潜れない!


ここから茶が床園地まではすぐでした。
茶が床から登山口の吹上峠駐車場までは、最後の歩きを惜しみながら、一人遅れながら、進みました。
駐車場に着いたのは3時20分。楽しい、楽しい貫山でした。

Y君も楽しかったようです。
トレイルランはマラソンに有効らしいので、勉強してみますとのこと。
是非また一緒に山に登りましょう!

貫山の光るすすきは優しくて美しい。
すすきの漢字が芒でなければよいのに。
すすきは素晴らしいの素に好きをつけよう。
「素好き」…やっぱり変かな。


















コメント (14)

アケボノソウを求めて・その2 難所が滝

2014-10-13 10:05:55 | 福岡県の山
10月12日(日)難所が滝

台風来るかな…大丈夫かな…何とか、午前中はお天気が崩れないでほしい。
難所が滝のアケボノソウが見たいのだもの。

8時20分、昭和の森から出発。


9月半ばにも一人でこの道を歩いたので、今回の一人歩きはドキドキせずに落ち着いて歩ける。
ただ、お天気がね~~。


アケボノソウはどこだろう?
私に見つかるかしら?
よいしょっ…

あ、あれかな?

ありました!
よくぞ見つけた! いえ、よくぞ見つかりました(~_~;)


可愛いね!


でも、風が強くてお花は揺れるばかり…
アップの写真はいくら撮ってもピンボケばかり。
ちょっと残念。


そして、初めて見るジンジソウも!
遠目にだけど、見ることができて幸せ。
やっぱり風が強くて、私のカメラではうまく撮れないのが残念。






空はどんどん曇ってきて、見上げるとガスが流れてきた。
あー、いけない。
雨が降ってきたら大変。
心残りはするけれど、今日はここまで。急いで下りよう。
後ろ髪をひかれる思いで下山。

帰り道の木のコブは、前回と違ってくすっと笑っているようにも見える。


アケボノソウやジンジソウのアップは撮れなかったけど、今日一番綺麗に撮れたのはこれ。
アザミかな、タムラソウかな。


11時40分に駐車場に戻ってきました。

アケボノソウに限らず、山には愛らしいお花がいろいろ咲いている。
山登りを始めたころは、自分の靴先を見るばかり、遠くの景色を眺めるばかりで、可愛いお花の姿は目に入らなかった。
いま、こうしてお花がちゃんと目に映るようになったのがとても嬉しい。
やっとお花探しができるようになったものの、まだまだ、知らない花、目につかないものがた~~くさん

それでも、というか、だからこそもっともっと山に登りたくなる。

今度は「本物の難所が滝」をちゃんと探そう。
それぞれの季節に、それぞれの花がさいているだろうに。
ここかな~?とは思いながらも怖気虫が出てきて、その先に足がすすめられなかったから。


午後は園芸店に行く。
夏から庭の手入れもしていない。
お花を植え替えなきゃ。

買ってきたのはこれ。
ジンジソウにも似て見えるメキシコ原産の「トウダイグサ」だって。
山に咲くトウダイグサとは違いますね~~。


これはワレモコウに見たてちゃおう「千日小坊」


小さな白い花が山をおもわせるミカン科のサザンクロス(おしゃれな名前ですね)


他にはノースポールやカンパニュラ…etc.
赤や黄色の強い色のお花を選べなかったな~~。
少し地味な感になってしまうかもと思ったけど、この秋はこれでいい。

山を思う庭にしよう。
コメント (4)

アケボノソウを求めて・その1 井野山

2014-10-13 07:19:23 | 福岡県の山
2014年 10月11日(土)井野山 ・ 10月12日(日)難所が滝

三日間の連休!
私はオールフリー!!
どこへ行こうかな。何をしようかな。
もちろん、アケボノソウを探しに!!

台風よ、私がアケボノソウを見つけるまでは来ないでね。


11日(土)井野山
8時30分に宇美八幡宮の駐車場に車を止めて、出発。
井野山が見えてきた。


ちゃんと見つけられるかな?
うろうろ…きょろきょろ…

ありました!


やっぱりかわいい。






見つけられてよかった!
会いたかったのです

見つけられた安心感で、気を良くしてとっとこ山頂へ!

ここで素敵な方にお会いしました。
80をとうに過ぎていると言われるその女性は、チョコレートのパッケージについていたマッターホルンの写真を見て、「この山を自分の目で見たい」と思い、58歳から山登りを始めたそうです。
運動が苦手なのに、いきなり三つの山登りの会に入り、山登りに明け暮れたそうです。
今はもう山の会からは離れ、一人で登れるこの井野山が大好きなのだと話されました。
近くの若杉山や阿蘇、九重の山々の話で盛り上がってしまい、マッターホルンを見に行くことができたのかは聞けずじまいでしたが、二人で大いに笑い、おしゃべりが弾みました。
山の花の話にもなり、アケボノソウの写真も見てもらいました。(ちょっと、鼻高々~~
春の井野山にはシュンランがそれは見事に咲くのだと、その場所もこっそり教えて頂きました。
悲しいことに、そのシュンランの群生が次に行ったときには、半分になっていたと。
掘り起こした跡もあったそうでとても悲しかったと話されました。
 ー 手に取るな やはり野におけ れんげそう ー ですよね。
お茶やお花のおけいこより、こうして山に登っておいしい空気を吸う方がいいですよ、と言われるその方は年を重ねてもなお、美しい人でした。


山頂でのもう一つのお楽しみ!
飛行機だ!!


井野山は小さな山ですが、いい山、素敵な山です!
10時半に駐車場に戻りました。

午後からは娘ちゃんとショッピング








コメント (6)