山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

女岳(くじゅう)

2015-02-17 10:46:34 | 大分県の山
2015年2月15日(日) 女岳1425m

昨日は三俣山、今日は張り切って涌蓋山に登るつもりでした。
そう、登るつもりだったのですが…
クスン、クスン、涌蓋山には届きませんでした。

宿から朝焼けを眺め、イカルの愛らしいさえずりを聞き、朝一番の贅沢気分です。、


以前より涌蓋山には宿からの近道があり、2時間かせいぜい2時半で登れると聞いていました。
それで今日は道を教えてもらって涌蓋山に登ろうと思ったのです。
「迷うことはありませんよ。難しいところはありませんし、道なりに行けばいいのですから。疥癬湯からのコースに出合えば涌蓋山が見えてきますからね。」

そう聞いて、テンションも上がってきました。、
車を置かせていただき、宿から歩いて元気いっぱいのスタートです。
下山したらお風呂も自由にどうぞと言っていただきました。

登山者はあまり利用しない道のようです。9時17分。


しばらくアスファルトの道ですが、あまり使われていないようです。


荒れている~~


今日も楽しくなりそうね~とか言いながら足を進めるのですが…

ちょっとさみしい雰囲気です。


深い森に包まれて静まり返っています。


あれ?
おかしいな…道がないよ…
夫殿がGPSを確かめます。

外れてる…

上のほうでキュィーと鹿の鳴く声が聞こえました。


鹿の足跡はあっても、人の足跡はありません。
少し冷えてくるような気もします。
このまま進んでも大丈夫なのかしら?
宿の方から道なりに~とは聞いてはいたものの、雪で道がどれやらわからなくなっていました。
テープやケルンもありません。


こんな時、GPSがあるととても便利で心強いのですね。
短い距離でしたが、鹿の足跡を踏みながら、雪の斜面をトラバースして尾根道に上がりました。
無事です!!
それから30分あまりGPSとにらめっこしながら進みました。

森を抜け出て疥癬湯からのコースに出合うとホッとしました。10時42分。
フルーツグミを食べて、ちょっと休憩です。


さあ、行かなくちゃ!涌蓋山も見えてきました。


枯れた草原の中をぐんぐん進むだけです。
でも、長いなあ~~、遠いなあ~~、


行けども、行けども…
女岳、涌蓋山♪、女岳、涌蓋山♪、とつぶやきながら歩を進めますが、どちらもなかなか近づいてきません。

気持ちは落ちることなく、元気もあるのですが、
空は薄曇りとなり、一目山、ミソコブシはかすんできました。


涌蓋越に着きました。11時40分。


この辺りから私の足がノロくなって、何度も立ち止まり休憩をするようになりました。
まだ来ないのかなーと、夫殿が待っています。


やっとやっと女岳に到着です。12時15分。


涌蓋山はもう目の前です!
あれ、おかしいな。なんだか私の元気がありません。
疲れちゃったよー。すぐそこなのにー。


とうとう夫殿が言いました。
「今日はここまでにしよう。この分じゃあ、涌蓋山まで登って降りて1時間以上かかるよ。」
お昼もまだだしー。」


そのとおりです。
「今日はここまで」の言葉を聞くと、いつもなら帰りたくない病が始まる私ですが、
「うんうん、そうしようね。遅くてごめんね。」
と力なく素直です。
夫殿一人ならさっさと涌蓋山を登って下りてこれたでしょうに。

それで涌蓋山に続く尾根の真ん中まで行き、そこからの眺めをたっぷりと目の中に吸い込んできました。


女岳まで戻って腰を降ろし、宿で作っていただいたおにぎりを食べました。
雄大な景色を眺めながらの極上ランチです!


帰りは迷うこともなく、ゆっくりゆっくり下りました。

今日はたくさんのことを学びました。
これっぽっちも山を侮ってはいけないこと。
コースの下調べなど地図もよく見て、事前の準備はしっかりすること。
無理をしないこと。調子に乗りすぎないこと、、ん?誰か笑いました?

宿に帰ると、マンサクの花がにっこり「おかえりなさい」と言ってくれました。3時10分。


やっぱりやっぱり楽しかったです。
山はいいなあ!!

今日の軌跡











コメント (10)

三俣山

2015-02-16 11:31:11 | 大分県の山
2015年2月14日(土)三俣山1745m

三俣山に登ったよ! 雪がいっぱいだった!

三俣山は西峰とⅣ峰しか登ったことがないので、今日こそ本峰へ!南峰にも登ります。
平治号君、行ってくるよ! 長者原から7時27分スタートです。


流れる水が凍って縞模様をつくっています。こんなことでも既に大興奮です|


そびえ立つ三俣山!あれに登るんだね!


鉱山道路です。


キラキラ輝くのがもっときれいに撮れるといいのだけど…


1月に登った扇が鼻が見える!!
登ったことがある山を見るとうれしくなりますね。


ゴロゴロ岩場も雪で歩きやすく、きつい思いをせずにスガモリ越に着きました。


雪でこんなに埋まっています。


ちょっと休憩して、いよいよ三俣山西峰に登ります。
ここでアイゼンを付けました。




着いたよ!西峰山頂!1678m 10時11分です。


真っ白です。絶景に見とれました。


星生山


空の青さ、、雪の白さ、景色のすばらしさに浮かれてしまって、きゃあきゃあ騒いでしまいました。


夫殿もうれしそう。


こちらは初めて登った本峰 1744m。10時49分


素晴らしい景色ですね。涌蓋山。


大船山、北大船、平治岳も見えます。


遠くに由布岳も見えました。


よっし、あの南峰に向かいます。


本峰を下り、巻くようにしながら振り仰いでみると、青と白のコントラストがまぶしい!




南峰への道はトレースをたどりながらもズボズボ嵌りながら歩きました。
5,60センチメートルはあったと思います。
下山の時に団体さんを案内していらしたガイドさんの話によると、前日は雪が多く、踏み後も全くなかったので、一人で歩いてトレースをつけておいたのだそうです。
ありがとうございました。

南峰に登るには灌木帯が待っています。
この樹氷の間をくぐらなければなりません。


だから、いい年して赤ちゃんハイハイです。


南峰到着! 1743m 11時41分


坊がつるが見えるとこで腰を降ろして休憩タイムです。
贅沢な眺めですね。
こんなところでコーヒーをいただくなんて、どんな高級ホテルの高層階ラウンジより素敵です!


奥にみえるのが根子岳ですよね。間違いです。傾山でした。(教えて頂きました)


素敵ねー、綺麗ね-、うれしいー、楽しいーを何度繰り返したことでしょう。
至福の時間とか、最高の贅沢とか、そういった言葉でも足りないくらいです。
目の前の景色に吸い込まれて、自分がどこにいるのかわからなくなりそう。


それでも下りなくてはなりません。おなかも空いてきたし…

南峰から下りる時にこんなファミリーに出合いました。
何と、下のお嬢さんはまだ三才!お姉ちゃんは五才だそうです。
体が埋まってしまいそうな雪の中を、頑張って登っています。
下のお嬢さんは半べそでしたけど、それがまた可愛くて写真を撮らせていただきました。
こんなに幼いのに、よくここまで登ってきたものです。

いつものことですが、下りは絶景を振り返り、振り返りです。
お友達にヒマラヤに行ってきたよ!と言ったら信じるかもしれない…
違うかなあ…


下りで見つけた動物の足跡はうさぎかしら?
足跡は浮きあがって見えます。


あっけなく降りてしまったので、蓼原湿原をお散歩です。3時13分。


お天気にも恵まれ、楽しい楽しい一日でした。
あまりにも美しい景色にしびれっぱなし!酔いそうでした!!

今夜はお気に入りの民宿叶館に泊まって明日は涌蓋山を目指します。
そう、
目指すのです。

今日の軌跡




コメント (10)

黒金山・牛頸山(周回)

2015-02-11 23:15:11 | 福岡県の山
2015年2月11日(水) 黒金山405m・牛頸山448m

山へ行くぞ! 一人で登るぞ!!

女子会、仕事、etc.で2週続けて山に登れなかった…。
今日は休日!ならば、山に登るぞ!!

黒金山・牛頸山は「福岡県超低山100」によると「深山のボリューム感ある里山の縦走路は意外に手強く、歩き応えあり!」ということらしい。
ふむふむ、、、ほほほ、、、
家からもうんと近いし、登山道はしっかりしていて、道に迷うこともないみたいなので行ってみよう!!

9時30分に「大野城いこいの森」の水辺公園の駐車場からスタートです。


キャンプ場に向かう道に入ると、すぐに標識です。
「アノ尾根ニ取付ク事」ですって。ハイッ!了解!


歩きやすい道が続きます。


ここは草スキー場。あの向こうが黒金山・牛頸山です。


ずーっとこんな道です。誰にも会いません。


山口越え分岐。左へ行けば天拝山に行けるようですが、今日は右です。


わおーっ!今日はこんな木の顔も怖くないよ~


杉林を進むと、


黒金山に到着。眺望がないのが残念だなあ。


小さな沢を渡り


鉄塔はその下をくぐります。


ハートだわ!


木が朽ちて動物の顔に見えますね。まつ毛の長いラマみたい!


こちらはワンちゃん。ヨークシャテリアかな。


三市町境界山。山と言っても山頂ではなく筑紫野市、大野城市、那珂川町の三つの境界です。


その先は工事中でしたが、牛頸山へは右折で通れました。


山頂が見えてきましたよ~♪


牛頸山山頂広場です。




手前が四王寺山。奥が宝満山です


西には油山


コーヒーとお菓子を食べながら休憩していると、地元のご夫婦が上がってこられました。
楽しくおしゃべりをしながら「上を見て!」と言われたので見てみると、
何と、幸せのピンクの旗が!


ご夫婦に帰り道を確かめて、さあ下りです。
いきなりの長い長い階段


下り切ったと思ったら、また階段


林道に出ました。右折です。


林道下の斜面に「たわら石」というのがあって「危ないから降りないで上から見てください」の注意書きもありました。




カーブの多い林道は上り坂になっているので、少し不安になってきましたが、ショートカットの旧登山道も二つあって、それからはどんどん下りていきました。


小さな滝もあり、


青空も見えてきて


キャンプ場の横に出てきました。


舗装道を歩いて水辺公園に戻ってきました。1時56分。


休憩も含めて4時間半。きつい登りはなかったけれど、11.5kmよく歩きました。
やっぱり山に登ると、それだけで楽しいなあ~!(^^)!
嬉しくて満足!!

今日の軌跡はこれ。アプリ「FieldAccess」でとったものです。
歩いているときも地図が見やすい!












コメント (14)