山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

今年初めての作業

2021-02-25 21:28:04 | 往還の会
2021年2月23日(火)晴れ

今日は往還の会による今年初めての作業です。
コロナ禍のため、恒例の年末餅つきは中止となり、門松作りには日程の都合で参加できなかったので、久しぶりに皆さんにお会いしました。
3月7日(日)に行われる「第五回・アジサイと苗木の植樹会」に向けて整備しておきます。

参加者 7名 植栽地の手入れ
時間  9:00~11:30

9時に着いてみると、もう草刈り機の音が鳴り響いて、それぞれに作業が始まっていました。

斜面で足を踏ん張っての作業は、なかなかハードです。


すぐ下は国道で車の量も、気をつけて作業します。


上からも、バイーン、バイーンと草刈り機の音がしてきました。
藪払いの作業をしている人がいるのですが…藪に囲まれて見えませんね(^^;)


側まで行って写真を撮ればよかったのですが、私もマイ鎌を手に作業しなくちゃです。
夫殿は仕事で残念ながら参加できなかったので、そのぶん私が頑張って~~、えーと~~、さほど頑張っていませんのよ~~(^^;)(^^;)


往還の会の作業用具も、助成金を受けて少しずつ買い揃えられました。


新しい鎌を使ってみたいか??
いえ、いえ、ご冗談を。


大きくなりましたね。五年前に挿し木から始まり、鉢上げしてこの地に植樹した苗はこんなに大きくなりました。
これだけ見ると、枯れ木のようですが…・・・(^^;)


ピカピカの葉をのぞかせ、大きく広がろうとしています。
今年も、たくさんの花を咲かせてくれることでしょう。


日本植樹協会から寄贈されたヤマザクラも花芽が膨らんでいました。




11時半に今日の作業は終了です。
皆様、お疲れ様でした。綺麗になりましたね。


作業を終えて振り返ると、斜面に後光が差しているようです(^-^)
6月末にはこの斜面いっぱいに、もっとそれ以上に、たくさんの紫陽花が咲きますよ!


いつも「猫の手」くらいのお手伝いしかできませんが、一緒に働くことは楽しいものです。

おまけ
「緑のまちづくり公益財団法人」発行の情報誌「グリーンノート」に3月の植樹会の記事が載りました。

私が作ったので、アップしちゃおう(^_-)
多くの参加がありますように。

3月7日の植樹会では、アジサイだけでなく、桜や紅葉の苗木も植えます。


コメント (6)

成竹山

2021-02-22 20:34:53 | 福岡県の山
2021年2月20日(土)晴れ 往還倶楽部山行4名

当初の予定では成竹山登山口に車を一台デポした後、脊振ダム側の鷲ヶ岳登山口に移動し、鷲ヶ岳から大丸山~陣の尾岳~一ノ岳へと縦走の予定でした。
でも、集合後に話し合って、成竹山をぐるっと周回ということになりました。

成竹山登山口とは反対側の隆岳登山口から尾根を登ります。


結構な急登をずびずびと登り、隆岳は素通りしてしまいました。


雪があって嬉しい。
「この地形を見ると、支尾根が集まって稜線が出来ているのがわかるでしょう」とHさんに教えていただきますが、「はあ~、そうなのですね~」、と頼りない返事をしてしまいました。
なるほど~と納得した時はもう歩き始めているので、ゆっくり見ていないのです。とほほー。
写真も少ないです"(-""-)"

尾根を登り詰めて、一の岳~陣の尾山~成竹山~へと周回します。
背振少年自然の家が開発したルートは歩きたくないということで古い道を歩くと、Hさんが「荒れているねー、整備しなくちゃね」と言います(^^)/


一ノ岳695,7m

一ケ岳城址648m(アプリGeographicaより)


成竹山580m


沢の風景がとても綺麗なのです。


最後に展望所。
歩き疲れた後に広がる景色は気持ちいい。何度も深呼吸しました。


今日は成竹山の素晴らしさを、とても喜んでいただきました。
こんなところに、こんなに自然豊かで、美しく楽しめる山があるとは驚いたそうで、「地図読み研修」をすべく、山岳会の初心者さんを案内したいそうです。

去年hige大魔王様に案内していただいたので、本当に良かった!
ありがとうございます。楽しい一日でした。

本日の行程
登山口(8:40)~鉄塔(10:01)~一ノ岳(10:34)~一ノ岳・昼食(11:02~)~林道横切る(11:32)~成竹山(12:57)~展望所・休憩(13:11)~登山口(13:50)

おまけ
帰りに初御代桜を見に行きました。

七、八分咲きといったところでしょうか。


コロナのため、今年は施錠されており、中に入って見ることはできませんでした。



アマナはまだ葉っぱだけ。

ハコベかと思いましたが、花びらの先が割れていないので何でしょう?

春の日差しの中で可愛かったです。
コメント (10)

英彦山

2021-02-15 21:09:01 | 福岡県の山
2021年2月13日(土)晴れ

英彦山に登るのは一年ぶりになります。
ずいぶんご無沙汰していました。

北岳から登るのは何年ぶりだろう。
高住神社への階段を見上げるのも久しぶりです。


遅くなりましたが、これまでの感謝と、新年のご挨拶です。
家族の健康や、コロナの収束、山歩きの安全など、たくさん祈願しました。


干支の牛さん達にもしっかりご挨拶しましたよ。


このところ、低山の落ち葉ふかふか歩きばかりしていたので、石ごろの上りに戸惑いました。
下手くそ歩きに、我ながら参ってしまう。


息を整えながら


よいこらしょっと。


北岳に着きました。




中岳までの縦走路はとても快適で、ここが好きなのよねーと嬉しくなります。


中岳山頂に着くと、いつもは人が多いのに、今日の先客はたった一人でした。

人が少ないねー、
英彦山の主様たちは今日は平尾台の野焼きに行かれてるのかな、
などと言いながら、おやつ休憩。
おっと、本日のおやつは夫殿がたくさんもらってきたバレンタインチョコです!
おいしいわーー。もっともらってきて~(^_-)-☆


荒れて痛々しい英彦山神宮。


南岳。

中岳へ戻るころになると、人と行き交うようになりました。


お昼の時間ですが、先程おやつをたくさん食べたので、お腹が空いていません。昼食はキャンプ場くらいまで下りてからにしましょう。

今日はお天気が良く、北西尾根を歩くのは最高です!!


いつ見ても、おおっと驚くモアイ像。
どうしてこんなところに、こんな大きな岩が突っ立っているのだろう。


モアイまではいいのですが、そこから谷を下りていくのが、私にはキツイ。
おたおたする。

慎重に歩きました。

ここまで下りてご機嫌です。
空が青い!!綺麗!


ランチは最近はまっている「おにぎりぶっこみラーメン」
これ、おいしいんです(^-^)

豊前坊までの道のりは夫殿が好きなところ。
登山が終わって、ほーっといい気持になるんだそうです

針の耳に寄りました。私は初めてです。


途中で、両横から岩が押してきて、挟まったらどうしよう……
ちゃんと通れました。親不孝者でなくてよかった。(少し親に心配をかけてきたこともあるので、心配でした)


豊前坊に戻ってきたのは2時半ころ。
えっちら登って、おたおた下って、たっぷり食べて、6時間も遊んでいました。

本日の行程
高住神社(8:38)~北岳(9:53)~中岳・おやつ休憩(10:26~10:37)~南岳(10:54)~中岳(11:08)~モアイ像(11:58)~キャンプ場・昼食(13:01~13:49)針の耳(14:01~14:10)~豊前坊(14:28)

おまけの話
家に帰って夕飯の支度をしなくちゃですが、疲れてやりたくなーーい!!
心優しい夫殿が「作ってあげよう」!(^^)!
でも夫殿、ほとんどお料理をしたことがありません。
私が去年インフルエンザに罹った時と、15年位前にスパゲティを作ってくれたことがあるだけです。
はて??
今夜はいかがなものか~~~。
生協の冷凍中華そばを温めるだけなのですが……。
「おにぎりの残りがあるから一人前でいいよ~」
「はいよー、まかせときー」


アレ?アレ、レ、レー❓
味がしない~~(@_@。
どうしてかな>>?



夫殿、左の麺を鍋に入れただけで、右のスープは外袋に入ったままゴミ箱入りでした。
ギャハハーーッッ!!
ご馳走様でした(#^.^#)





コメント (12)

水無でお花散策

2021-02-12 21:50:31 | 福岡県の山
2021年2月11日(木)晴れ

水無散歩道で、いいことありました!
良かったわ!

キトク橋まで行くと、水無へは通行止めかと思いましたが、案内のお嬢さんが出てきて、今日は工事のため時間毎にトラックが4台上がるから、下山時に気をつけてほしいとのことです。
狭い道ではトラックと出合ったら離合できません。
午後1時半から2時までの間、または3時以降なら大丈夫とのことでした。
今日は山頂まで上がらず、お花散策だけのつもりでしたので、1時過ぎには戻りましょう。

お花が見つかるかな?
節穴目の私達ですが、自分にとって今年一番のホソバナコバイモを見つけたい。
ヤマルリソウ、コチャルメルソウも見たい!
そして、山友さんに会えるかも!!

期待を膨らませてゆーーっくり、ゆーーっくり歩きました。
いつもはしっかり咲いた頃に出かけていくのですが、早々に見つけたくて出てきたのです。
何とか、見つけたいよーー。

あった!ホソバナコバイモ。
葉っぱだけかと思ったら、小さな蕾が付いています。


小さいけど、これも!!

こっちには、よく見ると蕾がたくさん。


嬉しいことにヤマルリソウも。


そんなこんなでテンションが上がりましたが、さらに、嬉しいことが😊 
「おはようございまーす」
声に顔を上げたら風来坊さんでした。
今日、水無に行けば会えるかもしれないと思っての狙い撃ちが当たりました!
楽しくおしゃべりしたり、ビューポイントを教えて頂いたりしました。
井原山に行かれる風来坊さんを見送って、さらにお花探しです。


どうしてもコチャルメルソウを見つけたいのです。
時期が来れば、山ほど見れるのですが、今日見たい!!
一歩進んではしゃがみ込んで辺りを見回す。もう一歩進んではしゃがむ。
もう、しゃがんだままズリズリ歩いているような恰好でしたが…
ああ、残念。
コチャルメルソウは見つかりませんでした。

でも、これ!
ネコノメソウですよね。黄色が見えます。


今日のきれいどころ。
お手本のような姿勢のホソバナコバイモ。


これはもう正に竹トンボ。


お花が可愛い。


ユリワサビ、いいですね!!



こちらは葉っぱがたった一本だけでした。


苔まで嬉しい一日でした。


コーヒー休憩したり、昼食を取ったりで、ゆっくりのんびりで、とても良かった!
帰りはトラックにも出合わず、ほっとしました。

コメント (8)

明星山~白金山

2021-02-08 21:34:03 | 福岡県の山
2021年2月6日(土)晴れ

以前から気になっていた明星山から白金山を歩きました。
低山ハイクとして、気持ちいい歩きが出来るようです。
何年か前に夫殿に打診した時は、さらっと断られたのですが、今回歩いて「いい山だねー!」と大満足でした。
良かった!!

一ノ瀬親水公園からスタート。朝の空気は美味しい。


長い階段上りからスタート。
数えてみたら、193段でした。ぴったり200段だったらいいのに(^-^)


右の道を取れば近道のようですが「急登」とあるので、迷わず左へ(^-^)


登山道は明るく広くて気持ちいい。


夫殿が向かう光の方向は展望所です。


お天気が良く、展望所からは耳納連山が見えました。


こちらの奥は久留米の街ですね。


裏明星ルートへ。

辺りの景色と一体化したような小さなベンチ。
こういうのはいいなあと思いました。


ゆるやかに下って、右側は沢というか、谷沿いなりました。
水は流れていないようですが、少し荒れ気味です。


高良内登山口からのコースとの合流点。
山頂までもうひと頑張りかな。


明星山山頂(362.3m)

黒いシルエットになった樹々と、その奥の青い広がりが美しい。



ブランコがありました。
誰もいないので、乗ってみましょうか。



コーヒー休憩して、ゆっくり遊んでいたら、登ってくる人が多くなりました。
引き上げて、白金山に行くことにします。

高根山を回ることもできるのですが、今日は行かずに白金山へ。


すると、嬉しいことが!!


コショウノキの花が咲いていました!!

葉っぱの虫食い穴?ハートに見える(^-^)


ここを歩いてよかったわ。

お、こいのぼりが、のんびりぶら下がっています。


白金山山頂(357.2m)


コンビニサンドやおにぎりで昼食。
山ではいつも食べすぎている感じです…。
雲が垂れてきました。腰を上げて、帰りましょう。


北尾根ルートで帰ります。
もう単純に下るだけだと思っていたら、違いました。
何度かアップダウンを繰り返して、向耳納山(361.3m)
展望はありません。


落ち葉ふかふかで順調に下って、林道へ下りてきます。



明るいところへ出てくると、朝、車を止めた親水公園はすぐそこでした。


初めての山は興味津々で、今日もまた楽しい一日となりました。
何といっても、コショウノキの花を見れたのがよかったです。
親水公園からの上りは森が深く、新緑や紅葉も綺麗だろうなあと思いました。
家からそう遠くないし、別のコースや高根山も未知なので、また歩いてみたいです。

今日の行程
一ノ瀬親水公園(9:07)~急登近道との分岐(9:20)~展望所(9:32~9:37)~裏明星ルート分岐(9:43)~明星山山頂(10:45~11:15):高根山分岐(11:57)~白金山山頂(12:13~~12:49)~向耳納山(13:28)~林道出合(14:03)~一ノ瀬親水公園(14:20)
コメント (4)