山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

阿蘇杵島岳・烏帽子岳で登り納め

2019-12-29 23:51:46 | 熊本県の山
2019年12月28日(土)晴れ

六年生になったチビ兄が一人で列車に乗って、やってきました!
じいたん、けいこたんは大喜び!
山らしい山を歩かせようと、阿蘇へ連れていきました。
阿蘇杵島岳・烏帽子岳が今年の登り納めとなりました。

あれが杵島岳よ。


石段歩きに息が切れたのは私。
頂上からの眺めが素晴らしいでしょ。噴煙が上がっているのが中岳よ。

お鉢巡りをしよう。
お鉢巡りって?
火口の周りをぐるっと歩くんだよ。

えーー、すごいねーー!


こっちの景色もいいだろう。

これが火口の跡だよ。
ふうん、すごいねー!


霜がまだ残っている。


きれいだね。お花が咲いているみたいだよ。

もう少し歩こう。


楽しかったね。
うん!


さあ、次はあの烏帽子岳を登るよ。


ずいぶん遠いよ、行けるのかなあ?


行けるよ。


振り返るとさっき登った杵島岳。
あんなところから歩いてきたんだね。

中岳の噴煙も「頑張れ!」って応援しているから。

頑張ろう。
ほら、もう山頂だよ!


やったね! お疲れ様。
楽しかったねー。


今日はいいお天気! 中岳がくっきり。

ゆっくり休憩したら、下山しましょう。

草千里に下りてきました。
よく歩いたねー。

もう、おチビとか言えませんね。
軽快な足取りで、頼もしかったです。
楽しい山納めとなりました。
山の神様、ありがとうございました。
いつも応援してくださった皆様、ありがとうございました。

来年もいい山歩きができますように!!

コメント (8)

2019・往還の会お餅つき

2019-12-24 21:24:00 | 福岡県の山
2019年12月22日(日)曇り・寒い
野河内往還の会、第四回のお餅つきです。
暖かい日が続いていたのに、今日は寒い、寒い!
霙のような雨も降ってきましたが、熱気あふれるお餅つきでした。
 8時集合(皆さん早くからきて、準備されてました)
 参加者 大人13名 子ども8名 合計21名の大所帯です。

今回は、うちのおチビ達も参加させていただきました。
皆さんに温かく迎えていただき、初めての体験に大喜びでした。

大きな釜でお湯を沸かしています。


こちらでは、かまどに火をくべるため、薪割りをしています。


朝の空気は冷たい。ちょっとその辺を散歩してみましょう。
ぐるっと裏へ回ってみると、餅つき小屋の煙突から煙が出ていました。
地元のTさんが、場所を貸してくださるので、こうしてみんなで餅つきができます。
いつもありがとうございます。


お餅をつき始めるまでに、石臼をお湯で温めたり、杵の先を丸く削ったり、準備も大変です。


一番蒸しのもち米はみんなで一口ずつ頂きました。
熱々をほっほと口に入れて、よく噛むとご飯とは違って、しっかりした食感でした。
いよいよ始まります。


先ずは、こねて、こねて~。


それっ!二人組で。


ほいっ、ほいっとリズムよくついていきますよ。
つき上がったお餅は、はベテラン女性の手で丸く切って、次々と丸めていきます。


今度は三人組で。
テンポがよいというか、速いです!!(勢いのある写真が無くて、スミマセン)


四人組の時はそれはもう、熱気がぶりぶりはじけ飛ぶような勢いで、力強いこと、この上なしと言う感じでした!見惚れて写真撮ってなくて、残念。

仕上げはつき手一人と、返し手で、ゆっくりリズムを合わせて、餅を落ち着かせます。


子ども達も頑張ります!


エイヤッ!


夫殿も嬉しそうです。


ついて、ついて、三十キロ!

 
つきたてのお餅を大根下ろしで食べると、最高ですね!他にもきな粉餅、蒸したお芋、煮卵、唐揚げ等、美味しく頂きました。

皆さん、お疲れ様でした。大変お世話になりました。嬉しく楽しい一日でした。
もっといい写真を撮りたかったのですが、お餅がつき上がり始めると、忙しくてカメラに手が回りませんでした。(ごめんなさい)

恒例のお餅つきですが、何の遠慮も気兼ねもなく、ゆったりと過ごせるこの空間と時間はとても有難いです。
往還の会の皆さま、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (4)

天拝山(山より人)

2019-12-16 20:54:08 | 福岡県の山
2019年12月15日(日)

 土曜日の朝7時前、まだパジャマでぼんやりしていると、家の前でピーポーピーポーと救急車の音。
 ビックリして外に飛び出ると、救急車は仲良しのお隣さんちの前に止まっています。夫殿も飛び出してきて、様子を見ていたのですが、居ても立ってもおられず、声をかけながらお隣さんちに上がり込みました。

 ベッドから落ちて倒れたご主人を運ぶため、夫殿は救急隊員を手伝い、私は奥さんに付き添って救急車に乗り込み、その後も一緒に夜まで病院で過ごしました。夫殿も後から来てくれました。
 レントゲン、CT、MRの検査結果によると、わずかながら脊髄の損傷があり、手の指先のしびれはありましたが、リハビリによって、何とか回復できるようです。
意識ははっきりしていて、手指の痛みをこらえながらも、私達ともお喋りできました。
奥さんも一安心ですが、気弱になられ、疲れがひどいようでした。

 翌日曜日、私達は今年の登り納めとして英彦山に登るつもりでしたが、「山より人」です。いつもお世話になっているお隣さんが大事です。
声をかけると、やはり奥さんはご主人のことが気になって、眠れなかったそうです。
心細く、涙もたくさん……なので我が家でお茶を飲んでゆっくりしてもらいました。おしゃべりしていると、少し落ち着かれたようです。

 午後また病院に行くことを約束して、午前中にさっと天拝山にご挨拶をしてきました。
天拝山は登山口まで車で20分、歩き始めて1時間で往復できます。


今日はお天気がいいので、どの山も人が多いでしょうね。
宝満山もよく見えました。


 来週末からおチビ達が次々と押し寄せるので、今日が登り納めになると思い、お社のある山でご挨拶をしておきたかったのです。
今年安全に登れたことを感謝し、来年からもよろしくと、手を合わせ頭を下げました。

 春の妖精はまだ葉っぱだけ。


 午後はまた夫殿と病院へ行き、暗くなってから奥さんと一緒に帰ってきました。お隣のご主人も奥さんも、少しは元気になられたようです。
今後も、仕事の合間を見ながら、できるだけのことをしてあげたいと思います。

コメント (8)

トリオ忘年登山(二日目・白滝山、角島)

2019-12-11 21:22:56 | 九州以外の山
 
2019年12月8日(日)曇り
 
二日目は豊北町の白滝山です。
分県別登山ガイドには「幕末哀史の寺跡からゴルジュと風力発電の山へ」とあります。
ゴルジュって何だろうと思えば、両側の岸壁が狭まっている谷だそうです。
名前からすると、なんだかカッコいい!
行ってみましょう。
 
湯本温泉から50分くらいで、登山口の中山神社に到着。
中山神社には悲劇の討幕派盟主・中山忠光が祀られています。

 支度をして、10時13分スタート。
日本昔話にでも出てきそうな、のどかな田園風景を見ながら歩きました。
 
目の前の黄葉が嬉しい。
 
足元も。
 
四恩寺跡はとてもいい雰囲気でした。(10:39)
一時、中山忠光が隠れ住んでいたお寺です。
 
昔のままの石段ですよね。趣があります。
 
落ち葉はしっとり、イチョウの黄色がいいですね。
 
暗い森歩きで、キラッと光る黄葉が嬉しい。


岩ゴロ歩きと、崩れそうなトラバースもあり、慎重になりました。
 
でも、1時間ちょっとで、舗装路に出てきましたよ。(11:29)
 
向かいにあるこの標識から中に入ります。
ここまで車で来ることもできますが、四恩寺跡を見たりしながら歩いたほうが断然いいです。
 
深い谷です。
濡れ落ち葉や、浮石もあるので気をつけます。
 
滝が出てきましたが、これは白滝ではありません。
 
宝満山の羅漢道のようなところもあります。
 
この先がゴルジュでしょうか。
 
ロープもありますが、岩が濡れているので気をつけなくちゃです。
 
 
狭い谷だということがわかります。
 
 
水が綺麗で小さな魚がいました。
ハヤですかね? たくさん見えたのですが、近寄るとすぐに逃げていきました。

 そして、とうとう白滝です!! 12:35
 
細く小さな滝ですが、とても美しい! 
滝壺のエメラルド色に魅せられました。
 
静かで、神秘的で、ため息をつきながらシャッターを押しましたが、滝を過ぎると、あっけないほどの平地歩きになりました。
 
この歩きを楽しもうと思っていたら、これまたあっけないほど直ぐに林道に出ました。
お腹もすきましたが、お昼ご飯がありません。
宿におにぎりでも頼んでおけばよかったのですが、どこかコンビニで調達しようと思っていたら、コンビニどころか、スーパーも、信号もない道を走って来たのでした。
お菓子や、チョコ、カルパス、珈琲で仮のランチタイムです。(12:45)
 
今日の後半は、山口県を知らないKさんに角島を案内したいと思っていたので、山頂は目指さず、下山することにしました。
舗装路を1時間以上も歩いて、中山神社駐車場まで戻りました。(14:20)
山中の歩きではないので、足首が痛くなりました。膝にも、腰にも辛かったです。
 
では、角島にKさんを案内しましょう。車で50分くらいです。
ダルマギクがまだ咲き残っているといいなあ。
 
角島大橋、美しいですねー。(もう3時でした)
 
展望所から
 
灯台見学の後、ダルマギクの群生地へ。
最盛期は過ぎていますが、、どうか、何とか咲き残っていてほしい。
 
ところがーー。
えーーーっ!通行止め?
車で行けないの?
 
よしっ、ではここから歩いて行きましょう。
夕陽があんなにきれいだから、歩けます。
 
てくてく歩いて、海岸線までくると、
わーーーっ!
ダルマギク!
こんなに沢山咲いていました。
 
白いのや
 
薄紫色は夕暮れに溶けてしまいそうです。

あー、咲いててよかった。
 
最盛期は過ぎていても十分綺麗です。
 
角島に来てよかったわ!
大満足でした。
 
車を止めたところまで、また舗装路歩きですが、夕陽がとても綺麗でした。

 イソギクも可愛かった。
 
シマカンギクは賑やかでした。
 
一日目は晴れの尾根歩き、二日目は薄暗い谷歩きでしたが、どちらもとても楽しかった。
面白い山々、可愛いお花、大いに笑って、いい山旅でした。
 
コメント (2)

トリオ忘年登山(一日目・右田ヶ岳&アントキノ岩を眺める)

2019-12-09 23:44:16 | 九州以外の山
2019年12月7日(土)曇りのち晴れ
Kさんを交えてのトリオ登山は久しぶりです。
今回は下関市豊北町の白滝山と岩国の白滝山のW白滝山を、楽しむつもりでいました。
ところが天気予報では土曜日の山陰は寒波襲来で、荒れそうです。
そこで、前日になって予定変更。土曜日は防府の右田ヶ岳、翌日曜日に豊北町の白滝山に登ることにしました。
Kさんは右田ヶ岳も白滝山も初めてだそうです。
はてさて、どんなことになりますやら~
 
9時に塚原駐車場に着くと、満車。右田小学校前の駐車場に移動しましたが、こちらも満車で、何とか1台止められました。
みんな右田ヶ岳に登るのかしら?
人気の山ですねーー!
 
10月には直登コースで登りましたが、今日はオーソドックスな天徳寺コースで登り、塚原コースで下山します。
 
右田小学校奥の天徳寺の奥に右田ヶ岳がそびえています。9:15
お天気が良くなるといいなあ。
 
 古くからの観音堂
 
磨崖仏がたくさん出てきます。
 
 
 
 久しぶりの山歩きにKさんも満足そうです。

岩が次々と現れます。
 
10月に歩いた直登コースよりも、手がかり足掛かりがあって、私も楽しく登れました。
 
 おー!青空に映えています!
 
もうひと頑張り!
 
10時40分、山頂到着!

 
いい眺めですねー!
 
 
さらに素敵な出会いが!!
10月に登った時、地元の山の会の方に声をかけていただき、右田ヶ岳と山頭火が描かれ缶バッチを頂いたのですが、その時の方にまたお会いしたのです。
よく覚えていてくださって、おしゃべりが弾みました。


鐘を鳴らして、珈琲を飲んでゆるりと休憩。

下山は塚原コースで、海宝寺跡に下りました。12時13分


下山後は車で近くのスーパーまで移動し、駐車場でお昼ご飯。
トイレもすませました。

まだ時間はあります。
「アントキノ岩を近くから眺めよう!」
さだまさし原作の映画「アントキノイノチ」のロケ地になった大岩壁(アントキノ岩)は勝坂尾根ルートにあります。
とても厳しいコースで、私に行けるはずもないのですが、せめて近くから眺めよう。

勝坂登山口。13:30
この坂を上がると、直ぐに登山道になります。


15分も歩けば尾根ルートと本ルートとの分岐に出ます。
アントキノ岩が見えていますね。

うわあーー!迫力満点。

行けるだけ行ってみよう~


聳えるアントキノ岩。

次々に現れる岩の塊。
ロープはあれども、私の足が短すぎて、難しい場面が何度もありました。

14時15分。
時間も体力も切れかかっていました。
空は晴れているものの、時折冷たい風が強く吹きます。
先に進めません。

垂直に見える岩の壁。
あの先まで行けそうもないし、下山を考えるともう限界です。
怖いしね……。
撤退します。

下りもまた緊張です。
私、岩に埋もれていますね。気をつけて~。

は~、飛び込み台ではないですよね。
ここも下りなくちゃね。


無事下山です。ほっ。14時56分


ドキドキ面白い体験でした。
天徳寺コースを登らず、最初から勝坂コースで挑んでいたら、登れたでしょうか?
いいえ(>_<)
またリベンジしますか?
いいえ(^^;)
でも楽しかったです。

あの矢印まで行きましたが、そこから先が大変ですもの。
撤退して正解でした(^-^)

右田ヶ岳は魅力いっぱい!
いい山でした。
忘年会は湯本温泉の鄙びた原田屋旅館で、おとぼけ二人は大いに飲み、私も大いに食べて、笑って夜が更けました。

明日は豊北町の白滝山と角島です。
コメント (8)