山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

久しぶりの福智山は七重の滝コースで

2021-05-31 22:47:03 | 福岡県の山
2021年5月29日(土)晴れ

福智山は久しぶり、七重の滝コースはうんと久しぶり。
春の花には遅く、夏の花には早すぎるのですが、緑はたっぷりのはず。
長めのゆっくり歩きは絶対楽しいはず!

新しい標識が設置されていましたが、古い標識の方がここへ来たって感じがするのよねー。


赤い小さな橋も塗り替えられていました。
これも、色が剥げていた方が風情があったなあ。


最初の渡渉が怖くて嫌だなあと思っていたら、橋がかかっていました。


一の滝


二の滝


三の滝


四の滝


五の滝


六の滝


迫力ある七の滝
体がすっかり鈍っていて、ここまで来るのに結構ヒ~~だった。"(-""-)"

滝から先は、絶好調の歩きです(フラットだからね)(^^♪
気持ちよくて~~。最高!


樹林帯を抜けると暑い!!
たぬき水でのどを潤して、山頂はもうすぐそこなのに、きっついわ!


着いたよ!


眺めを楽しんで、お昼休憩をたっぷり。


帰りは鈴が岩屋に寄って、振り返ると福智山山頂には人がたくさん。


カノコソウがたくさん咲いていて、可愛かった。


自然歩道で下山して、大きな赤い橋を渡ったら、今日の福智山はおしまいです。


「ああ、今日はよかったなあ!」
鱒渕ダムの豊かな水は、朝よりも輝いて見えました。


ミズタビラコをたくさん見たのですが、ピンボケばかりで残念。
もっと開いてよー、ヤブミョウガ


カギカズラ
茎が茶色だったので、枯れているのかと思ったのですが、大丈夫でした。


若い葉は瑞々しくて、赤みが差して見えました。
お花を見たいなあって思います。


ナツトウダイ。葉っぱに虫が乗っかっているみたいで、あんまり好きじゃないのよねー。


キイチゴを見つけて写真を撮る間もなく、一つ口に入れたのですが、写真のこれらは食べられませんね。


久しぶりの福智山は、久しぶりの鎖場で、オタオタしましたが、やはり楽しい素晴らしい山でした。
行ってよかったー!

鱒渕ダム(8:00)~登山口(8:28)~豊前越(10:35)~山頂(11:54~12:30)~鈴ケ岩屋(12:54)~赤い橋(15:18)

コメント (8)

お助け山は牛頸山

2021-05-24 20:48:05 | 福岡県の山
2021年5月22日(土)晴れ
午前中は、ゴチャゴチャとモヤモヤがあって、うまくいきませんでしたが、こんな時のお助け山はホームグランドの牛頸山です。

イエイ!すっきりしました!
山に入って、5分歩いただけで、気分リフレッシュ!

駐車場は閉鎖ですが、邪魔にならないところに車を止めてスタート。
今日は今まで歩いたことのないところを行ってみよう。
誰にも会わずに森林浴って、いいですね。


広がる景色を見るのがいい。

(ごめんねですが~)向こうから、モゴモゴと木のオバケがやって来たのかと思ったよ。


振り返ってみると、こうです。


ウツギの白い花が、地面に着きそうなほど咲いていたのでした。

絡まっていたスイカズラも、きっとびっくりしたよね。


沢に下りて、水の流れを見たら、さらにご機嫌になりました。
いい気持ち――!

ミズタビラコが咲いていたのです!
可愛い(^-^)

タツナミソウも。

今回もまた短い時間でしたが、山に行ってよかったです。
不思議ですね。
少しでも外に出て、緑を見て、お花を見ると、もう十分に幸せな気分になります。
行ってよかった。

おまけは家に帰って「ままごとキャンプご飯」


100均のダイソーで勝ってきた500円のメスティンで、ナポリタンとどん兵衛(ミニ)入りのご飯。
固形燃料で火をつけて、出来上り!
美味しかったよー(#^.^#)
B5サイズの焚火台も二人にはちょうどいいです。

翌日の日曜日(23日)は、草刈り作業。
もうすぐ見頃を迎えるので、丁寧に作業しました。
登山口から、尾根に上がるところまでも綺麗にしましたよ。

これはガクアジサイの種類でしょうが、花びらの形が面白く、咲くのがたのしみです。

ヤマアジサイも咲いてきますね。

きっとたくさん、綺麗に咲きますよー!


私は時々息抜きしてました。(≧▽≦)

晴れの土日、がっつり歩きは出来ませんでしたが、十分楽しく、ご機嫌な一日になりました。
コメント (8)

めぐみの雨ですが~

2021-05-17 17:20:32 | 福岡県の山
2021年5月15日(土)小雨
天気予報を何度繰り返して見ても、土日は雨です。
何とかなるかな…と思いましたが、何ともならず、少しのお散歩だけでした。

先ず、いつもの牛頸山に向かいましたが、駐車場は閉鎖されていました。
福岡は緊急事態宣言が出されましたものね。
雨に濡れてうっそうとした中を歩く気にならず、天拝山に行ってみました。

ここなら、歩けるでしょう。


ソクシンラン


山頂から見えるはずの三郡山系はコレ、全く見えません。


トボトボ帰りました。


翌日の日曜日は往還倶楽部の山行で、脊振一つ岩山へ行く予定でした。
船石橋に集合して、雨に濡れながらレインウエアの上下を着ていたら、ひどい土砂降りになりました。
もう、びっちょびちょ。
見上げると、雨が束になって降りかかってくるようでした。
今日は中止です。全員集合だったのに、仕方ないですね。
場所をジョイフルに移して、今後の予定などを話し合いました。
山歩きはできなかったけれど、ゆっくり皆さんとお喋りできて良かったです。

コメント (8)

蛤岳を復習歩き

2021-05-10 20:21:38 | 福岡県の山
2021年5月9日(日)晴れ

前日は往還の会の作業でした。
私はくたびれて、家に帰るとごろ寝。
夫殿はその間に裏に下りて、また伸びてきた芭蕉布や雑木を切り倒し、その後、ビールを飲んでぶっ倒れ(^^;)
つまり…
少々疲れたので翌日はゆる歩きにしました(^^;)(^^;)

ちょうど10日前に山友さんに案内していただ蛤岳を、復習歩きをしてみます。
さらには、山頂にも行ってみたい。
夫殿の安定した平均台渡り。(私はおたおた不格好なので、当然写真無し)


静かで美しくて癒されます。




気持ちよい登山道ですが、緑に誘われて出たり入ったりしました。


ここは、ギボウシロードかな。


山頂標識と三角点はうっかり見過ごしそうでした。


名前の由来、蛤岩はこれ?  ちがいますよね。


こちらが本当の蛤岩ですね。


山では、岩がスパッと切れているのをよく見ますが、やっぱり不思議です。


蛤岳は、あっちも歩いてみたい、こっちからも登ってみたいと、興味が尽きません。

夫殿が大喜びしたのは、ショウジョウバカマの大群生!
斜面全部が、ショウジョウバカマに覆われていました。
来年は、その時期に見に来なくちゃね。絶対ね!


嬉しかったのは、これ!!
キンラン。


やっと顔をのぞかせようとしたばかり。

リンドウも開こうとしている。


シュンラン。


ギンリョウソウ。


アケビ。


オウギカズラ。


ヒメレンゲが鮮やかです。


まだでした。






ツクシタニギキョウとホウチャクソウ。

楽しい、嬉しい蛤岳でした。
コメント (4)

私も見ました・エビネランとキンラン

2021-05-08 21:08:04 | 福岡県の山
過ぎし4月のことですが、私もたくさんのエビネランとキンランを見てきました。
こんなに沢山のエビネを見たのは初めてです。
もう大興奮!!

山の中にこんなにもの群生があるなんて!
数えてみると、17本。


キエビネはお花が大きいですね。


柔らかくて、優しい色合いが好き。


くっきりの色もいい!


白っぽい?緑っぽい?


ピンクも可愛い。


こうしたエビネが30か所?いえいえ、50か所以上、もっとかな。
歩いて、覗いて、たくさん見ました。


さらにキンランも!!


キンランも歩くほどに、いくつも咲いていて嬉しい。


こうしたランの花たち、山友さんに案内していただいたからこそ、見ることが出来ました。
ありがとうございました!ああ、嬉しい。

そして、こちらは夫殿と近くの山で見つけたキンラン。

エビネラン


見ることが出来て、とても良かったわ。

キエビネ

山中にランの花が咲くなんて、やっぱり不思議です。
今年はたくさんのランを見ることができて良かったです。
コメント (6)