山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

暮雨の滝・大船山

2018-01-29 20:31:43 | 大分県の山
2018年1月27日(土)曇りのち晴れ

雪のくじゅうを歩きたい!!
吉部から暮雨の滝を見て、大船山に登ることにしました。

朝7時を過ぎてもまだ薄暗く、駐車場にも車は少ない。


登山口スタート7時25分


急登の根っこガンギも今日は雪が積もっている。


誰にも会わず、静かです。


40分くらいで着くはずの暮雨の滝まで、約一時間かかりました。

下りてみましょう。滝は凍っているかな。


青い色が見えたよ!暮雨の滝の滝つぼは綺麗な青です。


凍ってる!
水量の多い滝なので、全部は凍っていませんが、これだけ凍っていたらすごい。


真っすぐに白いところは凍っていて、まだらに透明なのが流れている水。


あ、氷のエイが泳いでいるみたい。


キ・レ・イ~!


15分くらいここで撮影していました。凍った暮雨の滝を見たかったと、隊長。

登山道に戻って、しばらく歩くと~~、
ポンッと坊がつるに出る!ここが大好き!




鳴子川を渡って


休憩の後、水場に寄ってみると、~~、出しっぱなしにしてある水道も、周りが凍っていた。


平治岳と大船山の分岐。10時8分。
よっし、登るぞ!

遠いねー、長いねー、雪が深いねー。


五合目辺りからのくじゅう連山。美しい!もっと晴れろー!


単調な歩きも


冬の歌を歌って、テンションを上げます
ゆきーのしらかばなーみきーゆうひがはえる~
トロイカ、ペチカ、雪、雪が降る(アダモ)、雪山賛歌、やーまはしろがね~、雪の降る街を、冬が来る前に、こなーゆきー~~などなど~~。
Kさんは蛍の光を歌い、夫殿は吉幾三の「雪国」の出だしが思い出せんとぼやきつつ~
どれを歌っても、途中からふにゃむにゃ~、うろ覚えです。
もっと歌ったかなー。どれだけ歌っても雪は深く、足が重い。
晴れてほしいよ。気分も変わるのに~。

お、ほら、晴れてきた!!


段原到着11時38分
素晴らしい眺めです!


一呼吸入れて、大船山に向かいましょう。


歩くの楽しい!!ルンッ!
この辺りの雪はサラサラで、雪玉を作ろうとしても固まらない。
どんどん深くなって、ストックで突き刺してみると、端っこは70~80センチもあった。
踏み跡はあるけれど、たっぷりの雪は深く歩きにくく、6本爪の軽アイゼンでは心もとないところもあった。


おー!三俣山が見えました!雲が取れてくっきり!!


見上げる大船山は山全体が凍り付いているよう。


着きました!山頂です!


美しい!!


御池。


御池に下りたのは実は初めてです。しっかり凍っていました。


ここでお昼ご飯。
あったかい雑炊を作りましょう。


ハフハフ食べて、お腹いっぱいになったら、隊長は氷のかけらでカーリングもどきをして遊んでいましたよ。


あんまり遊んでばかりもいられません。
暗くならないうちに帰らなきゃ。
北大船山にも寄らず、ピストンで下山します。

坊がつるからの三俣山。いつも堂々たる姿です。


さあ、帰るよーーーっ!


ツララを見て喜ぶも~


最後の急な根っこの下りではもう半べそ。
ナタで鍛えた筋肉腕で太いロープにつかまりながらも、きつかった。

やっと出てきてホッ。午後4時30分。


今日も楽しく幸せな一日でした。後半晴れてきてよかった!
たっぷり雪景色を楽しみました。

コメント (16)

竹割り作業

2018-01-22 20:03:14 | 往還の会
2018年1月21日(日)くもり

20日の土曜日は夫殿も私もそれぞれ仕事。
翌日曜日は、アジサイプロジェクトの竹割り作業です。

朝9時にY邸作業場に行き、焚火で暖をとったら作業開始。
Hさんと島田さんは竹林に入って「竹の切り出し」へ、残り3名は先日の作業の続きで「竹割り」です。

竹の切り出しに付いて行ったことはありませんが、大変な作業のようです。
鋸で竹を切り落とす・枝を払って長さを切りそろえる・竹林から運び出して軽トラに積んで、持ち帰る。  

助成金で、新しい道具が買い揃えてありました。
竹用の鋸2丁、ナタ、ハンマー。
前回、いい道具が欲しいよねー、と言う声があったのです。
これまではそれぞれ手持ちの道具で作業していました。


では早速、私も作業開始です。
竹を基本の竹杭の長さに切りそろえる。ゴキゴキ~


こちらはナタとハンマーで竹割り。ハッ、ハッ、ハイッ!
力が要ります。


軽トラが竹林から帰ってくると、人手も増えて、作業がはかどりました。


手前の赤い椅子は私のためのシルバーシートです。(≧∇≦)


踏ん張って、踏ん張って、全編力仕事!!
昼食は豚汁・鶏と野菜の煮物・おにぎり・ポテトサラダの豪華版!
いつも美味しい!!

休憩もはさんで、竹杭はどんどん出来上がりました。


その数1000本!!
その内、先をとがらせていないのが約半数でしょうか。
前回は、気は優しくて力持ちのTさんが、残りを自宅に持ち帰って作業してくださったので、もしかしたら今回も~~ と甘い期待~。

今日も一日よく働きました。
朝からの作業なので、流石に腕が~、だるーーん。腰も痛い。
痛くなくて、気持ちいいのは心だけ。
皆さま、お疲れ様でした。

夫殿、家に帰る車の運転をしていて、ハンドル操作の腕が痛いーー。
私、家に着いて鍵穴に鍵を差し込んで、回そうとしたら、腕がビリビリー。
手のひらを開いてみたら、皴が無くなっていた。
いや、むくんでいた。トホホ。
それでもビールのコップは持てるので、夫殿と「お疲れ様」の乾杯をして早く寝ました。

まだまだ先は長くて遠いけど、居心地よくて、楽しくて、お昼ご飯が美味しいから、また頑張ります!







コメント (11)

難所が滝・三郡山

2018-01-15 21:51:29 | 福岡県の山
2018年1月14日(日)曇り

今年の大ツララはどうでしょう。
行ってきました!

下の駐車場に車を止めて8時スタート。
久しぶりに河原谷コースを歩きます。隊長も随分久しぶりだそうです。
大勢の人が同じ思いで歩いてるんですよね!
「大ツララが見たい!」


手前の小ツララ


ワクワクしながら大ツララ!


やっぱり大きいです!
凄いなあと見上げました。




観光名所のように、人も多いですね。


滝の左側を登って、上から見ても大きさを感じました。
奥深い山の中ではないのに、家から近くで、こういう自然を見れるのは、有難いです。


滝の左側を登り上がってからは、ずっと、ずっといい感じで楽しい!


昨日に続いて、今日も雪が深いですね~。


でも見て!
誰かさんが、顔からダイブしようとしてるよー。


ね、ホラ!


絶対冷たいよね~~、お顔が。


何て綺麗! 
美しさにため息をつきながら歩きました。
ここにいることが幸せ〜。




隊長が「ポンちゃんと会いそうな気がする~」と、何度も言います。
「鹿のようにピュンピュン跳んでくる人がおったら、ポンちゃんだから」
そう言っていたその先に、ポンちゃんがいました!!
山で会えてうれしかったです。(^-^) 今日はいい日ですね。

三郡山頂に着きました。


ランチは作ってきた豚汁を温めて~(三杯もお代わりしましたよ)

風がないので、ゆっくり休憩できました。

下りは頭巾山から。


急坂がありますが、河原谷に戻るより良さそうです。


頭巾山登山口に出てきました。
「とっきん山」…初めてこの山の名前を知った時は変な感じでしたが、今は本などでこの活字を見たら、「ずきん」と読まずにとっきんと読んでしまいそう。
いくら何でも「赤とっきんちゃん」とは言わないだろうけど。



二日間、雪の中を歩き、雪景色を見て大満足でした。テムレス手袋をして歩いていると、駐車場やすれ違いの時に、多くの人から「使い心地はどうですか?」などと尋ねられました。(^^)
はい、とても温かく動きやすくて、使い心地いいです。

楽しかった!!
隊長、お付き合いありがとうございました。





コメント (10)

雪道散歩

2018-01-15 21:48:29 | 福岡県の山
2018年1月13日(土)

雪が降った!
寒い!!

先日整備した鉄塔尾根を歩いてみよう。


早朝から金山を撃破しに行ったはずの隊長。
あえなく敗退して合流。




トレースのない道を歩いてご機嫌。
スポッと足が嵌ればキャキャキャと大笑い。


雪は深く、30cm位はあったと思います。
歩いただけで満足しました。
楽しいですねー。

丸太のベンチまで来て、金山を眺めました。


金山は高く遠いなあ。
明日はYさん達が登るそうです。


その先の平らなところでダイブ!


今日はここまで。
帰りましょう。
足が埋まりながらぽつぽつ歩くと、それだけで楽しかった。
コメント (4)

鎌と鋸と鉈で初作業!

2018-01-09 19:36:41 | 往還の会
2018年1月7日(日)晴れのち曇り

3月1日に曲淵小学校では、授業の一環として生徒さんによるアジサイ植樹が行われます。
また、18日には「第二回アジサイ植樹祭」もあります。
紫陽花の苗は、挿し木~鉢上げを繰り返して準備万端。(1400鉢もある!)
今日は苗を植える新たな植栽地の、草刈りや古木伐採の整備活動です。

新たな植栽地は、鉄塔尾根登山口を登りあがったところ。
結構急登なので、こんなところを小学生が登れるのかと思いましたが、日ごろから鉄塔尾根を登って井原山まで登っているから、平気なんだそうです。
ビックリ!

9時に植栽地に入って、早速整備活動の開始です。

福岡市水道局から整備許可を頂き、助成金も貰っているので、心と力を込めて整備活動をします。


子ども達が安全に苗を植えることができるように。


苗を植える穴を掘りやすいように、できるだけ平らに。


鎌で草を払い、ノコギリで古木や枯れ枝を切って歩きやすいようにしました。


ちょっと疲れたなあ。
小学生が植えるには十分な広さだろうと思うのに、作業がちっとも終わらないーー。
実はアジサイはこの先、鉄塔まで両脇に植えたいと事務局長Yさんがおっしゃいます。
え?
そんなに?(驚)  
アジサイプロジェクトはどこまでも続きそう。

3時間半頑張って、明るくきれいになりました。
小学生が歩きやすいように、伐採木で階段も加えられました。

12時半になったので、刈り取った草や雑木などを片付けて、午前中の作業はここまでです。


お昼はYさんが作ってくださったぜんざいに、お餅を入れて「鏡開き」です。

とても美味しい!
私も押し寿司を作って差し入れをしたのですが、やはり食べることに夢中で写真無し。

午後からは、苗を植えたところの目印にする竹ペグを作ります。
地元のTさんの協力を得て、軽トラで竹が運ばれて来ました。




この竹を120cmくらいの長さにノコで切りそろえます。
ギコギコギコ~。


次に、ナタとハンマーで細く割ります。
ガッツン、バックン!!
これはとても力が要りそう。


私の仕事は、ナタで竹の節を削り取ること。
ナタを握ることそのものが初めてで、振るうのもうまくいきませんでしたが、慣れてくるとリズムよく使えるようになりました。
エイッ!エイッ!


手でつかんだ時にささくれで痛くないように、両端も軽くそぎ落とします。
スリッ、スリッ、シューッ!


先をとがらせて、土にささりやすいように。
バイーン!




気合を入れて、黙々と延々と作業しました。


気合を入れて頑張りましたが、だんだん足腰が痛くなってきた。
右腕はもうだるくて、手のひらや指がパンパンに張ってきた。
明日はお箸さえ持てないかもしれない…。

「誰か倒れませんか~?」
「雨が降らないかな~?」
時にポツリと誰かが冗談を言っては大笑いしますが、作業は続きます。

やっと、午後4時に本日の作業は終了。
たくさん竹ペグができました。完成は240本。
苗は1400鉢あるので、まだまだ~~。

皆さんとても力持ち!!
作業は覚悟した以上にきつく、疲れました。
くたくたのヘロヘロですが、新年初作業はすがすがしい気分です。

私はざっと、80本くらいの竹の節を落としたかな~。
一本の竹に4つ節があるとして、何と!!300回以上ナタを振るったことになります。
午前中のノコ引きと合わせると、かなりの力仕事です。
山よりきついよ。

でも、他の人たちは私の3倍も5倍もの力仕事でした。
皆さま、お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いいたします。
非力ながら、微力ながらお手伝いいたします。

そして、私の今年の目標は、
「筋肉女になる!」









コメント (12)