いつまでも、いきいき元気

最高の贅沢は健康と若さ!キレイの基本と体への思いやり情報を中心に、情報を提供

★長時間の“スクリーンタイム”が心臓発作、死亡リスクを高める

2011年02月08日 | 健康情報
英ロンドン大学(UCL)のEmmanuel Stamatakis氏らが、米国心臓病学会誌「Journal

of the American College of Cardiology」2011年1月18日号に発表した研究によれ

ば、長時間TVやパソコンの前で座って過ごしていると、心臓発作リスクおよび死亡

リスクが増大する可能性があるという。
 
2003年のスコットランド健康調査(Scottish Health Survey)に回答した成人4,512人

のデータを分析したもので、4.3年の追跡期間中、325人が死亡し、215人に心血管

イベントが発生した。

スクリーンの前で過ごす時間が「2時間/日」未満の人に比べ、「4時間/日以上」の人

は、全死因による死亡リスクが48%高く、心臓発作、脳卒中および心不全のリスクが

125%高かった。更に、喫煙・高血圧・体重・社会的階級および運動などの因子を

考慮しても依然としてリスクが認められたという。

多くの人は仕事でパソコンを使い、座る姿勢が生活の中心となっているので、何らか

の形で毎日体を動かし、必要のないときは座らずに、余暇は何でもよいので体を動か

すことが重要という。

重要なことは、運動をしても過剰なスクリーンタイムによる害の軽減がみられない点

だという。

(2011年1月20日 日経新聞)


ブログランキングにクリックお願いいたします!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿